かわ余
カードテキスト
2ドロー
解説
このゲームでは、ドローするだけのカード、というのは基本的に強くない。
息切れして使えるカードがない、という状況よりはドローソースがあったほうがマシだが、
おまけでドローがついている
泥棒建設や
赤いなぁ…等が存在するため、そちらのほうが価値が高い。
その上
角巻わため、
大空スバル、
尾丸ポルカのように能力でドローサポートできるキャラもいる。
使うなら、低コストな
状態異常付与を多く積む状態異常特化型のデッキが向いている。
ただしその場合、
セクシー保険医や
右手にマイク・左手に地図のような、少々重くても効果が高いドローサポートを1枚だけ入れる、という構築のほうが効果的。
ドローサポートは1枚使ったら2枚目を使うことはそうそうない。
ゲーム序盤、銅枠が大量に残っている状態で他に取るものが無い場合などはピックしても良いが、
殆どの場合において、他にピックする候補があるものと思われる。
4期生のような「他のカード使用後コスト-1」の効果があれば、評価が違っていたかも知れない。
羅刹・阿修羅のほうはそれが付いているのだが、残念ながらあやめ本体には付かなかったらしい…
最終更新:2024年07月12日 14:45