RASeed
譜面情報
難易度 |
Casual |
Normal |
Hard |
MEGA |
GIGA |
Level |
1 |
4 |
7 |
11 |
14 |
ノーツ数 |
175 |
329 |
713 |
1000 |
1400 |
スタイル
左トラック |
右トラック |
(G以外)スライダー |
ノーマル |
(G)ノーマル |
楽曲情報
BPM |
178 |
アーティスト名 |
CUT(Calixer+Und0+Turret) |
ジャンル |
Artcore |
長さ |
2:32 |
譜面制作者 |
mmry [CS-HD] Homeee [MG] CHT (Calixer+Homeee+Turret) [GG] |
実装日 |
2019/7/12 |
解禁方法 |
イベントで解禁(40400 Frags) |
初出 |
2019/07/12~2019/07/16 |
復刻 |
2020/06/26~2020/06/30 |
2021/07/27~2021/07/31 |
- 楽曲公募「Dynamix submission 2017」にて「Bronze Track」を受賞。
攻略情報
Hard:レベル7では弱め。リズムは簡単だが配置が少しいやらしい。
+
|
画像付き攻略 |
↑階段が横に広い。
左端のTAP(5打目)を左手で押せると少し楽。
↑273~336コンボ
TAPが左に寄るとスライドが見えづらくなる。ここはずっとスライドに集中。
↑最後が少し忙しくなるので注意。スライドに意識を取られすぎないこと。
|
MEGA:譜面画像(クリックで拡大表示)
- 2021年にエクストラ譜面を引っ提げて復刻。レベル11の中では比較的大人しい方だが、理論値を狙ううえでは序盤の右トラックと正面の同時交じりの配置が少々混乱しやすくグレやすい。
GIGA:譜面画像(クリックで拡大表示)
- 2021年の復刻時に引っ提げられたエクストラ譜面その2。他の難易度では左トラックはスライダーだったが、GIGAのみタップ(ノーマル)となる。そのため左右への振りが多い癖の強い譜面となっている。
- 序盤の20・24小節目は正面右側と右トラック、正面左側と左トラックがそれぞれ同時の変則交互打ちとなっている。その一方で、26~28小節目は正面は8分、左右は4分の間隔で入れ替わるため左右の分担が非対称になっている。それぞれのパートを意識しておきたい。
- 37~38小節目や45~46小節目はHemisphereの序盤のような右のみ正面右と右トラックに大きく移動している交互打ち。直後に非交互乱打が控えているため対応できるよう準備しておくこと。
- 間奏は休憩できるかと思いきや脳トレ配置が施されている。特に52小節目は中央に唐突にTapノーツが配置されているため焦らないようSlideを中指で取るなど工夫をしておきたい。
- 67~70小節目は珍しく出張前提の配置。左手で正面のHoldを抑えながら右手で右トラック→左トラックなど臨機応変に取る必要がある。もちろんHoldを途中で持ち替えても取ることはできるが、素直に出張した方が安定する
上に上手い感が出せる。
- 89~92の4つの小節はなかなかややこしい配置だが各小節ごとにやっていること自体は大体同じ。
89小節目は正面右・右トラックのグループと正面左による交互打ちの後2点同時→単押し→2点同時。90小節目はこれを左右逆にした状態。
91小節目は右トラック・正面右のグループと左トラックによる交互打ちのあと正面右と右トラックの交互打ち。92小節目はこれを左右逆にしたもの。
- 93小節目の中央のHoldは左手で取りがちだが、すぐに左トラックにトリルが来るため右手で押さえておく必要があることを意識すること。
譜面・難易度修正情報
- 2021/07/27にMEGA・GIGA譜面追加。
音源
プレイ動画
譜面動画
他言語版ページ
コメント欄
最終更新:2025年06月17日 12:35