Ennor





譜面情報

難易度 Casual Normal Hard MEGA GIGA
Level 3 8 13 13 15
ノーツ数 297 1020 1290 1280 1589

スタイル
左トラック 右トラック
ノーマル ノーマル

楽曲情報

BPM 186
アーティスト名 Raimukun
ジャンル Artcore
長さ 2:08
譜面制作者 B-Wing
実装日 2023/6/16
解禁方法 イベント解禁(40400 Frags)

初出 2023/06/16 ~ 2023/06/20
  • 楽曲公募「Dynamix Submission 2021」にて「Gold Track」を受賞。
  • 「Berry Melody」にも収録されている。

攻略情報

Casual以上の譜面が全て総ノーツ1000越えという圧倒的物量傾向曲。
Hard:譜面画像(クリックで拡大表示)
  • HARD譜面最難関候補
  • 旧HARD12 後にWar in the MirrorworldとともにHARD13に昇格した譜面となっている。
    • ※以下の説明は、HARD12だったころの物です。そのため、HARD譜面が12であることを前提として書かれている記述があります。
  • イベント曲では終の舞姫War in the Mirrorworld以来となる3曲目のHard12譜面。上記の通り物量譜面でありノーツ数は3曲中最多となっている。
    またイベント曲以外を含めると他にEuouae、そしてHard13にはMassacrE || 3rc4224Mが存在するが、MassacrE(1208ノーツ)よりも多い。Euouae(1323ノーツ)よりは少ないもののそちらは半分以上Slideノーツで構成されていることを考えるとその物量は随一と言える。

  • 譜面の特徴は「見方によっては交互で取れる16分乱打」が多く配置されている点にある。例えば30,31小節目(394コンボ~)は、そのまま取ろうとするとHardにあるまじき高速非交互乱打に見えるが、見方によっては図のように奇数個目を右、偶数個目を左で取る交互と捉えることができる。
    このゲームの判定が上下に広い仕様を活用し、上手く交互で取るようにしたい。

MEGA:譜面画像(クリックで拡大表示)
  • まさかのHard譜面よりもノーツ数が減少。その分階段やSlide混合、左右トラックを交えた交互など配置難の傾向が強化される。
  • 序盤はSlideノーツの終点付近にTapノーツがある配置が多少みられる。Slideを複数の指で取ろうとして巻き込んだり、Slideの判定が発生する前にTapノーツを取ろうとしてMISSすることの無いよう注意したい。

  • 後半には片手は正面、もう片手は正面と左右どちらかのトラックを反復横跳びする形での交互打ちが多く配置される。見た目に騙されないように。

GIGA:譜面画像(クリックで拡大表示)
  • 左右トラックにノーツが一切なく、さらに高速階段や同時押しラッシュ、そして最後の鍵盤力を試す6~7鍵譜面とHardやMEGAから譜面傾向がガラッと変わる。

  • 28小節目(411コンボ~)の左右に広がる交互打ちは、中央に配置されたゴミがいずれも左と同時押しであることを把握しておくこと。
  • 34小節目以降(549コンボ~)のHold混合譜面は密度が低く意外にも見掛け倒し。落ち着いて対処すればそれほど困難ではないだろう。
  • 序盤から何度か乱打の中に32分4鍵階段が紛れ込んでおりミスを誘う。視野を広く持って備えておきたい。

  • 休憩地帯に入った直後、12分同時押しが二度降ってくる。いずれも結構詰まっていて見づらいため注意。
  • 休憩地帯を明けると、直後に24分6鍵階段が連続で襲来。誤魔化しの効かない配置なので、指6本をフルに使えるよう準備しておくこと。

  • 78小節目のHold混じりの交互地帯はHoldはいずれも右と同時押しであることを把握しておくこと。

  • ラスサビからこの譜面の本領発揮となる。ラストにかけて4鍵→7鍵へと、順次譜面が細かく激しくなっていくかのHemisphereのような譜面となっている。
  • 82,83小節目(1350~1372コンボ)は4鍵。同時押しや縦連混じりの16分乱打を捌いていく。
  • 85~87小節目(1383~1441コンボ)は5鍵。階段や片方に偏ったトリルが配置されており、鍵盤が奇数であることも相まってどのように取るか迷いがち。あらかじめ運指を想定しておくことをおススメする。
  • 90,91小節目(1462~1502コンボ)は6鍵。純粋な鍵盤力勝負が想定されるため、指押しが苦手な場合は他の曲や他のゲームで練習しておきたいところ。
  • これまでは各フェーズの手前に少し密度の低い休憩地帯があったが、6鍵の後は92,93小節目(1502~1546コンボ)の7鍵地帯にシームレスにつながる。ここでは、隣接した同時押しノーツはまとめて図のように取ると認識しやすい。ただし、これまでの同じフレーズと異なるリズムのノーツが紛れている点に注意したい(下表および図の赤丸部分参照)。


フレーズ タン タン タン
これまで      
7鍵地帯    
※1マスが16分に相当。
※"同":同時押し、"単":単押し。7鍵地帯で上図のように片手で2点処理する場合も"単"とした。

  • 上記の鍵盤ラッシュが終われば一安心…と思いきや最後の最後94小節目(1546コンボ~)にトラップが仕掛けられている。12分の同時押し+Slideの複合となっているが、Slideの配置が絶妙でしっかりと動かさないと取りこぼす可能性がある。特に後半の左右に分かれた同時押しは三連符のリズム難も相まって事故りやすいので、最後まで油断しないように。


譜面・難易度修正情報

  • 2024年7月5日、NORMAL譜面が7→8、HARD譜面が12→13に変更

音源

  • YouTube

  • soundcloud

プレイ動画

  • HARD

  • MEGA

  • GIGA

譜面動画



他言語版ページ


コメント欄

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年06月30日 15:52