enjoy 音ゲー plus ほか @ ウィキ

Remote Play

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

Remote Playタッチコントローラー

  • モバイルデバイスをタッチコントローラーとしても使用できる

接続方法

配置設定(SteamLinkアプリ)

  • モバイルデバイスにSteam Linkアプリをインストールし、手順に従って接続
  • アプリ起動中に、画面左上の[...]アイコン→[レイアウトコントロール]でレイアウトを変更できる
    • レイアウトのみ変更可能。キー割り当てはPC側で設定する必要がある
    • 配置したいボタンをタップで選択後、ドラッグで移動、ピンチで大きさ変更
    • ボタンを削除したい場合は、ドラッグ中に画面左上の[...]が[ゴミ箱]アイコンになるので、そこまでドラッグする

キー割り当てのカスタマイズ(PC上のSteamアプリ - コントローラ設定

  1. SteamLinkアプリから接続しておく
  2. Steamクライアントの[ライブラリ]で、[アプリ名]を右クリック→[管理]>[コントローラ設定]を選択
  3. 画面右下の[コントローラーの切り替え]→[Remote Playタッチコントローラ]を選択
  4. キーを割り当てが設定可能になる。
    1. ここで割り当てていないキーは、SteamLinkアプリで配置できない
    2. コントローラー以外で割り当てられるのは8個まで(M1~M8)
    3. タッチコントローラー上のガイド表示はおそらく変更できない(割り当てキーのまま表示される)



配置してみた

MuseDash

  • コントローラーA/B/X/Yのみ配置したら、リザルト画面で何故か操作が効かなくなる場合があるので、別途キーボードのENTER/Rを配置した

TAPSONIC BOLD



参考サイト



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー