NNCT ECONOPOWER @wiki

アイロン転写プリント基板

最終更新:

ecopa

- view
だれでも歓迎! 編集

概要

  • 紙にレーザープリンタ・コピー機等でプリント基板パターンを印刷し、このトナーをアイロンにより生基板に熱転写しレジストとして、エッチングを行いプリント基板を作成
  • 一般的な用具で作れる
  • それなりに高速。
  • 気が向いたら気軽にすぐ作れる。
  • たいした基板じゃなくても作ろうと思う。
  • コストが低い

  • 葡萄の光沢面にレーザーで印刷
  • 表面のみさっと濡らして水で接着
    • 裏まで濡らさない。紙がふやけて広がり寸法が狂う。

  • 紙が乾く程度にアイロンがけ
  • トナーが溶けて点止めされる→水で濡らしてもずれなくなる。
  • 本転写は後で。
    • 温度は後で調べる

  • 紙を濡らしてから本転写(複数回だっけ?)
  • ぬれタオルをかけて蒸らし剥離作業
  • 透き通っているうちに紙を剥がす。
  • 擦るようにするとぽろぽろと取れる
  • 水に浸して紙をとる。
    • 歯ブラシ→消しゴムが最強
  • 紙の繊維が残っているとパターンがつながってしまうので、乾燥させて白く浮く紙が無いか確認すること

  • トナーはどうやって剥がしたか忘れたが確かサンドペーパー

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー