ホークガルド


勢力解説

かって辺境とされていた場所に新たに建てられた国。ドゥネ=ケイス戦役の英雄オットーは、かってはアイランの名もなき民の一人だった。オーク共により家族の全てを失った彼は、運命と巫女たちの導きの元魔神ン=ドゥを討ち果たす。しかし、最愛の風の巫女アイリスは、すでに血の海に沈んでいた。あれから十余年。決戦の地近くに国を興し、アイリスの生まれ変わりである少女アイーダを義理の娘とした彼は、彼女の為に自分の力、すなわち武力で世界を平和にすることを誓う。

初期メンバー

名前 種族 クラス 身分 Lv 移動型 HP MP 攻撃 防御 魔力 魔抵抗 素早さ 技術 HP回復 MP回復 移動力 召喚数 備考
オットー 人間 ブレイブ マスター 5 強脚 3580 168 140 112 108 94 60 80 0 8 140 1
パウル 人間 上士 5 普通 2080 48 89 108 14 96 30 24 0 0 110 1
ゴットフリート 人間 上士 5 普通 6080 48 89 122 14 48 30 24 0 0 110 1
ミヒャエル 人間 一般 5 普通 1480 48 80 38 38 38 50 80 0 0 100 1
アイーダ 人間 一般 5 普通 1480 108 24 24 94 62 60 38 0 2 110 4 風の巫女
ゲルハルト 人間 一般 5 普通 1480 48 94 38 38 38 50 108 0 0 100 1 LS無し

初期情勢

 難易度:★
 領地:4
 総収入:6800
 軍資金:5000
 ユニット数:48
 属性:秩序

一般雇用可能な兵科


備考

カイワル山占領で風の精霊器フレスベルグを入手

考察

南に宿敵アイラン、エル=エライディア、西にモルテニア、シェープシフターなどの敵国が存在する。クシャーラーンライバート部も宿敵関係にあるものの、こちらは衝突までに時間の猶予があるので、プレイリア北の平定を目下の目標とするのが良い。難所はオットーに任せるとして、残りの部隊で北港デファッカおよびキョールニルの森を堅守、もしくは各方面へ侵攻する。
時間が経つとアイランとエル=エライディア、モルテニアとシェープシフター、アイランとモルテニアが同盟(イベント)を組む恐れもある。早期に各勢力を滅ぼそう。また北のヴァジュラダラ相手にはロングボウマンはまったく無意味であるので忘れないように。

オットーの部隊は必殺技英雄の足で機動力を上げられることに加えて、エレメントソルジャーが最初から治癒魔法が使えるために彼の部隊だけで1戦線を支えることができる。
パウルとゴットフリートの野戦病院築城は治療手段の限られる最初こそ使えるものの、中盤に近づくにつれて各種治癒魔法に見劣りしてくる。彼らとともに一般ウィンドマージを鍛えてヒールウィンドを使える部隊がいくつかあると楽になるだろう。

コメント欄

  • 一般前衛が堅くて非常に頼りになるうえ、オットー隊にいたっては機動戦もこなす超性能。宿敵アイランとは相性が良いので割と楽勝で倒せる。 -- 名無しさん (2014-11-19 17:53:02)
  • 硬くて頼れるユニット達と、ダルカンとオルジンを足して割らなかったぶっ壊れマスターさん。人材もポコポコ吸収できる。   敵に回した際には包囲網が機能するのを祈るしかないが、突破されて高レベルオットーが誕生すると泣くしかなくなる -- 名無しさん (2015-03-30 17:11:06)
  • CPUは戦闘で正面切ってぶつかりあう(迂回突撃をしない)ため、堅い前衛と脆くて強い後衛の組み合わせをとるホークガルドはCPU同士の戦闘で非常に強力。 -- 名無しさん (2016-11-23 19:25:24)
  • 近隣諸国でスタートでも無い限り、開始数ターンでオットー氏は大抵30LVになっており手が付けられない状態となっている、近隣の -- 名無しさん (2017-09-23 19:55:03)
  • アーマーソルジャーは一般兵卒にも関わらず最終ランクまで育つと下手な前衛人材よりも耐性に穴がなく風魔法使い達の支援もあって異様なまでに硬い、近場の勢力はなんとしてでも序盤に倒してしまいたい勢力NO1である -- 名無しさん (2017-11-18 12:19:07)
  • アイランを滅ぼすと奴の無双が始まる。 -- 名無しさん (2018-06-19 01:24:14)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年06月19日 01:24