モンスター一覧


分類なし

マムル系

  • 特殊能力なし。
名前 HP EXP 特殊 備考
マムル 5 2 4
あなぐらマムル 6 4 5
|洞窟マムル|50|1||―|ダメージを1ずつしか与えられない(他の敵と違って剣の修正値が高いとダメージが通るようになる)。

チンタラ系

  • 特殊能力なし。
名前 HP EXP 特殊 備考
チンタラ 22 20 10
ちゅうチンタラ 40 40 22
おおチンタラ 90 2000


ヤミウッチー系

  • 部屋にいるときは常に一歩間をあけてついて来る。
  • 落とすアイテムは必ず武器。
名前 HP EXP 備考
ヤミウッチー 18 18 8.5
フイウッチー 70 1000
ミダレウッチー 85 2400




ノロージョ系

  • アイテムを一つ呪われた状態にしてしまう。
名前 HP EXP 備考
ノロージョ 66 444 装備アイテムを呪われた状態にしてしまう
ノロージョの姉 75 666
ノロージョの母 125 999 所持アイテムを呪われた状態にしてしまう。


つえふりわらべ系

  • 直線状に特殊効果のある杖をふる。
名前 HP EXP 特殊 備考
つえふりわらべ 15 14 6 50% 鈍足の杖をふる。落とすアイテムは必ず「鈍足の杖」
つえふり坊主 60 125 いかづちの杖をふる。落とすアイテムは必ず「いかづちの杖」
つえふりワルガキ 80 250 封印の杖をふる。落とすアイテムは必ず「封印の杖」



まどろみ使い系

  • シレンを3ターンの間、眠り状態にする。
名前 HP EXP 備考
まどろみ使い 53 115 出現時は必ず眠っている
眠り僧侶 65 750
昏睡導師 80 1350



かさたぬき系

  • アイテムに化けている。
名前 HP EXP 備考
かさたぬき 50 40 25
からかさたぬき 80 100
たんたんたぬき 150 333


ミドロ系

  • 装備アイテムになんらかの変化を与える。
  • 攻撃力がほとんどない。
名前 HP EXP 備考
ミドロ 100 135 装備中の盾の修正値を-1
ゲドロ 120 335 装備中の剣の修正値を-1(盾は無事)
オドロ 140 795 装備の「印」をランダムにひとつ消してしまう。ただし装備に元から入っている「印」は消されない


ヒャクメ系

  • シレンを混乱させる。
名前 HP EXP 備考
ヒャクメ 75 550
おおヒャクメ 100 620
ヒャクメまじん 135 1450



タイガーウッホ系

  • シレンに隣接していない場合、隣接している敵をフロア内の部屋にいるシレンに投げつける。
  • シレンに隣接していた場合、シレンをフロア内の部屋にいる別の敵に投げつける。
  • 本家シレンと違って罠の上に投げられることはない。仮に敵に投げられた際罠の上に落ちたとしても罠が発動することはない。
名前 HP EXP 備考
タイガーウッホ 77 450 43.5 落とすアイテムは必ず「白虎の斧」
タイガーウホホ 110 1750
タイガーウホーン 140 1 モンスターハウス限定で出現。落とすアイテムは必ず「白虎の盾」



にぎり変化系

  • おにぎり系を投げると一撃で倒せる。
名前 HP EXP 備考
にぎり変化 50 220 32.5 装備中の剣、盾、矢、腕輪を除くアイテムをランダムでひとつ、「おにぎり」に変化させてしまう
にぎり親方 72 950 装備中の剣、盾、矢、腕輪を除くアイテムをランダムでひとつ、「おにぎり」に変化させてしまう
にぎり元締 85 1450 シレンを3ターンの間、おにぎり状態にしてしまう。道具使用不可、攻撃力が1になる(アイテムは無事)



ボウヤー系

  • 直線状に木の矢を撃ってくる。たまに通常攻撃をすることがある
  • 落とすアイテムは必ず「木の矢」。
名前 HP EXP 備考
ボウヤー 14 25
ユミボウヤー 70 185
トッチャンボウヤ 90 1150 部屋にいるときは常に一歩間をあけてついて来る


イダテン系

  • 二回行動
名前 HP EXP 備考
イダテン 95 800
シップウ 105 1200
カミカゼ 135 1600



ゲイズ系

  • シレンを3ターンの間、催眠状態にする。
名前 HP EXP 備考
ゲイズ 50 225
スーパーゲイズ 70 550
ハイパーゲイズ 150 1300

店主

  • ダメージを1ずつしか与えられない。
  • 水の上を移動できる。
  • 仲間の杖が効かない。
名前 HP EXP 備考
店主 300 1

ぬすっと系

  • アイテムやギタンを盗んでワープする。
  • 盗んだ後は倍速移動で、シレンを無視して移動を続ける。封印するとシレンに向かってくる。
  • 「トドの盾」で盗まれなくなる

ガマラ系

  • ギタンを盗む。
  • 落ちているギタンを見つけると上に乗って移動しなくなる。乗れない場合は周りをウロウロする。
  • 落とすアイテムは必ずギタン。
  • 攻撃力がほとんどない。
名前 HP EXP 特殊 備考
ガマラ 65 5 60%
ガマグッチ 90 10
ガマゴン 115 15




ぬすっトド系

  • たまにアイテムを盗む。
  • 倒すとギタンやアイテムを落としやすい。
名前 HP EXP 特殊 備考
ぬすっトド 38 10 19.5 20%
みどりトド 90 16(Lv2は33)
アイアントド 200 24 装備中のアイテムを盗むことがある。



しきべつジジイ系

  • たまにアイテムを盗む。盗んだアイテムは識別される。未識別のものを優先して盗む。
  • 攻撃力がほとんどない。
名前 HP EXP 備考
しきべつジジイ 80 76
しきべつおきな 100 152
しきべつ長老 160 228


爆弾系

  • HPが一定以下になるとその場で動かなくなり、さらにHPが減ると自爆する。
  • 「三日月刀」で通常の二倍のダメージを与えることができる。

爆弾ウニ系

  • ダメージを1ずつしか与えられない。
名前 HP EXP 備考
爆弾ウニ 6 100 累計ダメージが3~4で停止。5で爆発
爆裂ウニ 7 200 累計ダメージが4~5で停止。6で爆発
大噴火ウニ 8 1500 累計ダメージが4~6で停止。7で爆発

かんにん袋系

  • 出現時は必ず眠っている
名前 HP EXP 備考
かんにん袋 125 10 13.5 累積ダメージが95~105で停止。106~124で爆発
やせ我慢袋 165 15 累積ダメージが125~145で停止。146~164で爆発
堪えかね袋 250 20 累積ダメージが191?~229?で停止。231?~249で爆発




アンデッド系

  • 「成仏のカマ」で通常の二倍のダメージを与えることができる。
  • 「弟切草」で100ダメージを与えることができる。

パコレプキン系

  • ランダム移動。痛恨の一撃を繰り出すことがある。
  • 水の上を移動できる。
名前 HP EXP 備考
パコレプキン 7 250 19.5 ダメージを1ずつしか与えられない(他の敵と違って剣強さ25あたりでダメージが通るようになる)。倒すと必ず「目薬草」を落とす。
パコレプキーナ 70 350
パコレプキング 90 1200 二回行動



骸骨魔道系

  • 隣接しているシレンをワープさせる
  • 倒すと杖を落としやすい。
名前 HP EXP 特殊 備考
骸骨魔道 45 45 19.5 30%
骸骨魔人 75 1350
骸骨魔王 142 1700




セルアーマー系

  • 装備アイテムをはじいて、地面に落としてしまう。
  • 呪われている装備も弾き飛ばす。
  • 水の上を移動できる。
  • 落とすアイテムは必ず盾。
名前 HP EXP 備考
セルアーマー 99 999 装備中の盾をはじき落とす
クロムアーマー 119 1250 装備中の剣or盾をはじき落とす
チタンアーマー 139 1500 装備中の剣or盾or腕輪をはじき落とす



エーテルデビル

  • 姿が見えない。ランダム移動。「目薬草」を飲むか「透視の腕輪」を装備することで、姿が見える。
  • 水の上を移動できる。
名前 HP EXP 備考
エーテルデビル 88 1000 痛恨の一撃を繰り出すことがある。

死の使い系

  • 倍速で移動。(攻撃は一回)
  • 水の上を移動できる。
名前 HP EXP 備考
死の使い 26 26 10
地獄の使者 90 1050
死神 200 1 モンスターハウス限定で出現。落とすアイテムは必ず「成仏のカマ」




ドレイン系

  • 「ドレインバスター」で通常の二倍のダメージを与えることができる。

しおいやん系

  • シレンのステータス数値に何らかの変化を与える。特殊攻撃の確率は低め
  • 落とすアイテムは必ず「毒消し草」。
名前 HP EXP 備考
しおいやん 75 200 「ちから」を1下げる。
まじしおいやん 95 800 「ちから」の最大値を1下げるor最大HPを下げる
しおやだん 105 1600 「ちから」の最大値を1下げるor最大HPを下げる



ケロぼうず系

  • 「ちから」をさげる。特殊攻撃の確率が非常に高い
  • ダメージを1ずつしか与えられない
  • 水の上を移動できる。
名前 HP EXP 備考
ケロぼうず 5 15 「ちから」を1下げる。
ケロケロぼうず 5 600 「ちから」を2下げる。
ジャノメぼうず 5 1200 「ちから」を3下げる。

毒サソリ系

  • 「ちから」を1さげる。特殊攻撃の確率は低め
名前 HP EXP 特殊 備考
毒サソリ 58 100 27.5 15%
鬼サソリ 75 1700
しびれサソリ 160 1 モンスターハウス限定で出現。落とすアイテムは必ず「サソリの盾」



くねくねハニー

  • シレンのレベルを1下げる。
  • 出現時は必ず眠っている
  • 落とすアイテムは必ず「しあわせ草」
名前 HP EXP 備考
くねくねハニー 88 2222 レベルを1下げる


ドラゴン系

  • 「龍神剣」で通常の二倍のダメージをあたえることができる。

ドラゴン系

  • 炎を吐いて、遠距離攻撃をしてくる。
名前 HP EXP 備考
ドラゴン 100 400 直線上にダメージ20の炎を吐く
スカイドラゴン 140 2200 直線上にダメージ30の炎を吐く
アークドラゴン 180 1 直線上にダメージ40の炎を吐く。倒すと必ず「ねだやしの杖[1]」を落とす


モンスターのレベル

  • レベルが1以上の場合、敵のHP、経験値はレベルを掛け算した値になる

調査方法について

※HPが調査中の場合上限・下限又は両方をハイフンで明示してください
名前 HP 備考
マムルA -9 9以下と分かった場合
マムルB 3- 3以上と分かった場合
マムルC 4-6 4~6の場合

累積ダメージを記録して計算する方法がメインです。
ただし、この方法では計算ミスの可能性が高く手間もかかります。

そこで以下のような方法をとります。
敵の残りHPの3/4ダメージを与える「クォーターの杖」を利用して大まかな予測をつけた後、
投擲等の固定ダメージでHPを調整しながら予測した閾値を検証します。「クォーターの杖」のダメージ仕様がはっきりしないため、「クォーターの杖」によるダメージだけで判断することはできません。

「クォーターの杖」のダメージ仕様について
まず残りHP4以下では「効果がなかった」となります。(封印したウニ等を使って検証可能)
しかしダメージが必ずしも3の倍数とはならないことから、少なくとも小数を含む計算が行われた後、何らかの端数処理(四捨五入/切り捨て/切り上げ)が行われています。
小数の有効桁数、端数処理の方式について調査中です。
「クォーターの杖」のダメージは以下の計算式(Excel)で求まります。式内のHPは敵の残りHPです。
=IF(HP<4,0,CEILING(HP/4*3,1))
簡単に解説します。
まず敵の残りHPが4未満、つまり1~3の場合は無条件でダメージは0となり「効果がなかった」と表示されます。
次に敵の残りHPが4より大きい場合は、まず小数部を含む3/4を求め、その後小数部の切り上げが行われます。



調査中の事故死や重要アイテム紛失には十分に気をつけましょう!
(書いてる私は調査中に呪いよけ、ハラヘラズ含むのメイン装備全てを二度ほどロストしました・・・)
一度の調査であの敵もこの敵もと欲張らないことが重要です!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年11月01日 22:48