OMEGA XIII

FINAL FANTASY XIII PLAYABLE DEMO 02

最終更新:

fabulanovacrystallis

- view
だれでも歓迎! 編集

≫CHART


封鎖区画 ハングドエッジ

Restricted Zone - Hanged Edge

≫No,01
ここでは最初にカメラの動きをカスタマイズできます。カメラの操作方法は全部で4種類あるので自分の好みに合った操作方法を選択してください。ここからは実際にライトニングを動かして先に進んでいきます。現在地などの位置情報を記したマップは右上に表示されますので活用しましょう。
≫No,02
道なりに進んでいくと【PSICOM治安猟兵】が2体います。敵の近くに行くと右上のマップが赤色になってライトニングが警戒体勢になります。さらに近づくと敵に気づかれたことを示す赤い逆三角形の「WARNING」マークが敵の頭上に表示され、敵と接触すると戦闘開始となります。先ほどのチュートリアルをふまえてPSICOM治安猟兵を倒しましょう。
≫No,03
敵を倒したら先に進みましょう。まっすぐ進むとジャンプポイントがあります。地面に青白く光る円形の目印を踏むとライトニングがジャンプをするので、そのまま障害物を飛び越えて進みましょう。障害物を飛び越えると【PSICOM治安猟兵】が2体いるので倒します。
≫No,04
PSICOM治安猟兵2体を倒して先に進むと【PSICOM治安猟兵】1体と【PSICOM治安兵】2体がいます。治安猟兵と治安兵の見た目の違いは武器だけです。治安猟兵は「銃」を持っていて治安兵は「殴打タイプ」の武器を使用しています。苦戦する相手ではないので冷静に倒して行きましょう。
≫No,05
敵を倒してまっすぐ進むと再びジャンプポイントがあります。ここもジャンプで障害物を飛び越えます。障害物を飛び越えてある程度進むと丸い球体が宙にフワフワと浮いています。これは宝箱です。近寄ると「TREASURE」と表示されるので〇ボタンで宝をゲットしましょう。(宝:100ギル)
≫No,06
先に進むとライトニングとサッズの会話イベントになります。イベント終了後、【PSICOM治安猟兵】1体と【ゲパルト烈爪】2体が目の前にいます。ゲパルト烈爪は飼いならされた軍用の獣です。PSICOM治安猟兵などの敵に比べると僅かばかりHPが高いので油断することなく慎重に倒しましょう。
≫No,07
敵を倒して進むと再びジャンプポイントがあります。障害物を飛び越えると【PSICOM治安兵】1体と【PSICOM飛空偵察兵】1体が待ち受けていたように佇んでいます。PSICOM飛空偵察兵はその名の通り宙に浮きながら銃撃してきます。PSICOM治安猟兵や治安兵に比べてHPや攻撃力がやや高いです。
≫No,08
倒すと目の前に障害物を飛び越えるジャンプポイントがありますが、ここには真横に側道が設けられています。この側道には宝箱があるので、この場所は側道を通って行きましょう。(宝:300ギル)
≫No,09
側道を降りて進むと障害物で道が塞がれています。ここにはジャンプポイントが無いので横の側道を通って進みますが、この側道には降りる階段がない為、代わりにジャンプポイントが設けられています。一度ジャンプして降りると後戻りはできなくなります。
≫No,10
ジャンプして側道から降りると飛空艇でやってきた【PSICOM治安猟兵】3体が待ち受けています。そろそろ戦闘にも慣れてきた頃だと思うのでスカッと心地よく倒してしまいましょう。
≫No,11
倒して進むと、会話イベントが発生して【PSICOM治安猟兵】1体と【ゲパルト烈爪】1体の戦闘になります。倒すと通路を破壊されるイベントが発生します。イベント終了後は目の前に通路が無いので一旦引き返して側道に行くわけですが、側道の目の前に【ゲパルト烈爪】3体と【PSICOM治安猟兵】1体が走って向かってきます。ここではゲパルト烈爪が3体もいるのでファイガという強力な魔法を使って敵全体にダメージを与える戦法も有効です。油断せずに確実に倒しましょう。
≫No,12
倒した後、側道に上るとサッズが待っています。この小さな側道には宝箱があるので忘れずにゲットしましょう。(宝:981ギル)
≫No,13
お宝をゲットしたらサッズのすぐ側にあるジャンプポイントから反対側にある円形の場所にジャンプして着地します。ここには地面に赤く光る円形の目印があります。この場所に来ると「PANEL」と表示されるので〇ボタンでパネルを操作しましょう。パネルを操作すると下の通路に移動します。
≫No,14
この通路をまっすぐ進むと会話イベントが発生して【PSICOM特殊戦術士】1体と【PSICOM治安兵】2体との戦闘になります。PSICOM特殊戦術士は今まで倒した敵の中で最も強い敵ですが、チェーンをつなげてブレイク状態にすれば戦闘が楽になります。油断せず戦略的に倒しましょう。倒すと会話イベントになって、操作キャラクターが『スノウ』に切り替わります。


≫PICKUP


▼ 出現する敵

名前 出現場所
PSICOM治安猟兵 02.03.04.06.10.11.12
PSICOM治安兵 04.07.14
ゲパルト烈爪 06.11
PSICOM飛空偵察兵 07
PSICOM特殊戦術士 14
数字はCHARTナンバーです。


▼ 入手アイテム

名前 入手場所
????? ?????
数字はCHARTナンバーです。


▼ 入手ギル

金額 入手場所
100ギル 05
300ギル 08
981ギル 12
数字はCHARTナンバーです。


▼ ショップ販売

ショップ名
アイテム 価格
????? ?????


▼ ポイント


≫戦闘システム
敵1体に連続して攻撃をヒットさせると「チェーン(連鎖)」となってダメージ効果を高める事ができます。チェーンの発生状況は画面の右上にあるオレンジ色のゲージで確認する事ができます。このゲージはチェーンを繋げられる時間を示しています。敵に攻撃をするとゲージが増えて、逆に何も攻撃しないとゲージが減っていきます。ゲージが無くなるとチェーンが途切れてしまい、その下に表示されている「ボーナス」もリセットされてしまいます。このボーナスはチェーンと同じく攻撃をすれば増えていきますが、一定値を超えると敵を「ブレイク」状態にさせることができます。敵はブレイク状態になるとオレンジ色に点滅して空高くうちあげることができるようになり、このブレイク中に攻撃をヒットさせるとより大きなダメージを与えることができます。
このブレイクシステムは戦闘において非常に有利になるものなので、チェーンを繋いでいる間にボーナス値を増やして敵を「ブレイク状態」にしよう。敵をブレイク状態にする前にチェーンが途切れてしまうとボーナス値もリセットされてしまうので注意。

▼CHAIN(チェーン)・BONUS(ボーナス)表示

≫効率よく敵を倒す
効率(テンポ)よく敵を倒すと戦闘後の「BATTLE RESULTS」で高ランクが貰えます。高ランクを貰うためには、戦闘中の状況判断が重要なポイントとなります。つまり敵をブレイク状態にする的確な判断です。ここでおさらいです。敵をブレイク状態にする為にはボーナスをアップさせる必要があり、ボーナスをアップさせる為にはチェーンを繋げる必要があります。要するにチェーンを繋げることが敵をブレイク状態に導く重要なカギなのです。そしてチェーンを繋げるために必要なものは「チェーンを繋げられる時間」です。チェーンを繋げられる時間が長ければ多少テンポが悪くなって攻撃が遅れたとしてもチェーンは繋がります。ですからコマンド選択時にチェーンゲージが最も伸びる攻撃を選べばチェーンを繋げられる可能性が高くなるわけです。いろいろと試してみると分かると思いますが、体験版では「ファイア」がチェーンゲージを大幅に増やす性質を持っています。もしチェーンゲージが少なくなり、チェーンが途切れそうな時は「ファイア」を使ってチェーンを繋げよう。


≫打倒!! PSICOM特殊戦術士
PSICOM特殊戦術士の攻略法を記載します。

両脇にいるPSICOM治安兵2体を最初に倒してしまう。ライトニングがターゲットを選択するとサッズがそのターゲットに向けて3連発の攻撃をするのでタイミング良くその後に「たたかう」を3連発すれば効率よく倒せます。
PSICOM特殊戦術士だけになったら最初にファイアを使う。これはチェーンゲージを大幅にアップさせてチェーンを繋げる為に行います。
ファイアでチェーンゲージがフルになったら、ゲージが残り3分の1くらいになるまで「たたかう」を続ける。これはボーナスをアップさせて特殊戦術士をブレイク状態にさせる為です。
特殊戦術士がブレイク状態になる前にチェーンゲージが無くなりそうな場合、ゲージが無くなる前に再びファイアを使ってゲージをフルにする。チェーンを繋げることが重要です。
特殊戦術士がブレイク状態になったら、すかさず「うちあげ」「たたかう」「たたかう」と選択して空中での攻撃を行う。ブレイク状態になったことで敵に大ダメージを与えられます。
特殊戦術士を倒すまで「うちあげ」「たたかう」「たたかう」と続けてダメージを与えていきますが、倒す前にブレイク状態が解除されてしまう事もあるでしょう。しかし慌てることはありません。敵のHPは残り少ないはずです。最後は「たたかう」でとどめを刺してしまおう。

無駄な動きをせずにテンポ良く倒すとバトルリザルトで「★★★★★」がもらえます。

【攻略動画】 PSICOM特殊戦術士
#zoome

▼ 備考

【No,07】
PSICOM飛空偵察兵はブレイク状態にしても打ち上げることはできません。

【No,09】
急いで側道に上って下の通路を覗き込むと“ベヒーモス改”という後に戦う事になる強力なモンスターが人々を突き飛ばして突進していく様子を見ることができます。

【No,12】
側道に上らず、そのまま引き返すと突き当たり付近でPSICOM治安猟兵3体が待ち受けています。






名前:
コメント:

すべてのコメントを見る



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー