「忍者らホイ!」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

忍者らホイ! - (2008/08/24 (日) 07:40:18) のソース

#right(){[[前のゲーム>忍者ハットリくん]] | [[次のゲーム>忍者龍剣伝]]}

クリア条件:EDを見る
開始時間:2008/02/19(火) 05:52:48.59
終了時間:2008/02/20(水) 18:56:15.25

**概要
|BGCOLOR(GRAY):COLOR(WHITE):CENTER:発売|CENTER:90年8月8日|
|BGCOLOR(GRAY):COLOR(WHITE):CENTER:メーカー|CENTER:アスキー|
|BGCOLOR(GRAY):COLOR(WHITE):CENTER:ジャンル|CENTER:RPG|

敵も味方もほとんどが忍者づくしの忍者RPG。平たく言えば[[桃太郎伝説>http://www25.atwiki.jp/famicomall/pages/389.html]]の忍者版。
シナリオのさくまあきら、キャラデザの土井孝幸、音楽は関口和之と
メーカーがアスキーな事を除けば、主要スタッフもほぼそのまま。

シナリオ面は大半がダジャレと下ネタで構成されている。
のっけから"高島平"忠雄の解説で始まるオープニングや
"黄金水"で回復してくれるウンコがパーティに加わったりと、
その愛すべきくだらなさはファミコン屈指のレベル…かもしれない。

RPGとしては[[ドラクエII>ドラゴンクエストⅡ]]あたりに近いオーソドックスな作り。
忍術が[[FFII>ファイナルファンタジーⅡ]]タイプの使用回数に応じて成長するシステムなのが珍しい程度か。

桃伝よりもエンカウントや戦闘バランスがキツめなので、大らかな気持ちで臨みましょう

パッケージには「超B級RPG!!」と書いてある。

仲間が死んだら、復活地蔵で復活してもらおう。


**あらすじ
おぬしは、平和を愛する正義の忍者集団「風一族」の少年忍者でござる。
ドクロ将軍ひきいる悪の忍者軍団を倒し、平和な世界をとりもどすのが使命でござる。
そのためには、隠された5つのまきものの謎を解き、最強の忍術を身につけなければならぬ。
さあ、ともに戦う仲間と力をあわせ、必ずやドクロ将軍を倒してくだされ! お願いしましたぞ!


**「ファミリー」
|おぬし(風丸)|風一族の元気な少年忍者。このゲームの主人公でござる。|
|あかね|幼いころ、離ればなれになったおぬしの妹君でござる。|
|たかまる|優秀な忍者犬たづの息子でござる。術は使えんが力持ちでござる。|
|ラホイ|最強の忍術を操るという、風一族の頭領でござる。|
|雲谷斎|風の里の村長で、おぬしの育ての親でござる。|
|つづら半蔵|ラホイ様の蜜命で、あかねを育ててくれた忍者でござる。|
|たづ|かつてラホイ様と共に戦った忍犬でござる。|


**操作方法
|十字キー|上下左右に操作|
|Aボタン|コマンド決定|
|Bボタン|コマンド、会話のキャンセル|


**忍術
|>|>|天狗から教わる術 戦闘中は使えない|
|忍術|効果|消費技|
|とびきり|町や村に、飛んでかえることができるでござる|10|
|すいとん|すいとんの術を使えば、浅瀬を泳いで渡ることができるでござる|0|
|きんぽ|一歩歩くごちにお金を生み出すお得な術でござる!&br()町の中では使えぬでござる。|0|
|どとん|モコモコと土の中を走り、敵の目をかいくぐる術でござる。|12|
|なみこし|この術を使えば、誰でも笑わすことができるでござる。|110|
|ぬけだし|ぬけだしの術を使えば、一瞬にして洞窟や城から地上へもどれるでござる!|8|
|いだてん|この術を使えば足が速くなるでござる。&br()のんびり歩くのがいやなら使えばよいでござる|6|
|うんめい|うんめいの術は使ってのお楽しみ!&br()何がおこるか分からない術でござる!|18|


|>|>|>|おぬしの身につける術(修行忍者から教わるでござる)|
|忍術|種別|効果|消費技|
|ぴろりん|全|味方一人の体力を回復させるでござる|6~|
|きつねび|戦闘中|敵一人を攻撃する術でござる。|8|
|ひばしり|戦闘中|複数の敵にダメージを与えるでござる。|12|
|かげぬい|戦闘中|敵を動けなくする術でござる|8|
|ふにゃら|戦闘中|敵の守備力・攻撃力が下がるでござる。|6|
|とんずら|戦闘中|確実に敵から逃げられる術でござる。|9|
|ぶんしん|戦闘中|分身が現れて戦闘に加わるでござる。|6|
|どっかん|戦闘中|確実に敵をほうむりさることができる術でござる。|42|


|>|>|>|あかねの術(修行忍者から教わるでござる)|
|忍術|種別|効果|消費技|
|まもり|戦闘中|味方を守る術でござる|5|
|ほたるび|戦闘中|敵の術の効果を下げる術でござる。|7|
|げんき|全|味方全員の体力が回復するでござる。|8~|
|あやつり|戦闘中|敵を操り、命令することができる術でござる。|8|
|わざわけ|全|自分の技の半分を、おぬしに分ける術でござる。|2|
|あすなろ|戦闘中|味方の攻撃力を上げる術でござる。|10|
|めざまし|戦闘中|味方にかかった術を、とく術でござる。|6|
|かげろう|戦闘中|敵の攻撃を、当たりにくくする術でござる。|4|

種別:全ーいつでも使うことができるでござる。
   戦闘中ー戦闘時以外には使えぬでござる。

忍術は天狗または修行忍者から教わる。
修行忍者とは戦うことになり、天狗とはいろいろな課題をクリアすることにより
術を教えてもらえる。

忍術はつかいこなせば上達するでござる。
戦闘に使う術は、何度も使ううちに効果が強くなっていくでござる。
「ノーマル」「ハイパー」「スーパー」「ウルトラ」「ミラクル」と5段階に成長するのでござる。


**地図
#ref(MAP.png)
















----
四天王を倒し、巻物の暗号を解き最強の巻物を入手
#ref(rahoimaki.png)


巻物を手にどくろ島へ・・最深部でどくろ将軍と決戦!
(ちなみにどくろ将軍、町の中の人のようにチョコマカ歩いています)
#ref(boss01.png)#ref(boss2.png)


ボス撃破! お決まりの台詞とともに崩れ落ちる・・・
#ref(b_01.png)#ref(b_02.png)
#ref(BG.gif)


崩れ落ちるどくろ島から脱出! そして・・・
#ref(dasshutu.png)#ref(machimeguri.png)


スタッフロール&ただおちゃん
#ref(SR.gif)#ref(sonogo.gif)

END-------
#ref(tomee.png)


主1雑感
ひたすらレベルあげです。
術は使った回数で効果がアップするので、どれにするか迷いますが
基本どれでも強くすれば敵に効くので使えると思います。
というより雑魚でもがんがん使わないと勝てません。
進める人によって、ラスボスを倒す術とかが変わるんじゃないうな。
3人目が仲間になるといろいろ戦略を練れるようになって面白くなります。
ただ、敵のエンカウントが多い、雑魚は結構強いなど
ストレスたまる場面も頻繁に。
それでも今でも全然楽しめるゲームですよ。

----
 おまけ

開始時に友達の名前いれますが、パーティメンバーでない犬になります。
#ref(kokona.png)

この敵は・・・・・・
#ref(neta_teki.png)
ウィキ募集バナー