タートルズ
自由に変体h!!!!!!111111112
何でもいいから編集しまくってくれ~~~~~!!!!!!!
何でもいいから編集しまくってくれ~~~~~!!!!!!!
人気のページ
- メニュー
- FC制覇に含まれないゲームの数々
- 元祖西遊記スーパーモンキー大冒険
- 実況支援ツール
- オリュンポスの戦い
- 妖怪道中記
- めぞん一刻
- がんばれゴエモン2
- プロ野球?殺人事件!
- デジタルデビル物語女神転生Ⅱ
- スターソルジャー
- 東海道五十三次
- スウィートホーム
- アスピックコレクション
- リンク
- スクウェアのトム・ソーヤ
- 補完リスト
- ドラゴンクエストⅡ
- エルナークの財宝
- ファイアーエムブレム外伝
- まじかる☆タルるートくん
- ラストハルマゲドン
- 維新の嵐
- 桃太郎伝説外伝
- 時空勇伝デビアス
- うっでいぽこ
- 放映中の番組
- バード・ウィーク
- レーサーミニ四駆
- スーパーブラックオニキス
- 怒
- スターウォーズ(ナムコ版)
- マイクタイソン・パンチアウト!!
- アメリカ大統領選挙
- ヴォルガードⅡ
- 信長の野望・戦国群雄伝
- マリオオープンゴルフ
- オバケのQ太郎ワンワンパニック
- クレオパトラの魔宝(DISK)
- ファミコンウォーズ
- 信長の野望 武将風雲録
- ココナワールド(DISK)
- エリュシオン
- ろくでなしBLUES
- インドラの光
- ウルティマ~聖者への道
- 忍者らホイ!
- ネットプレイの配信
- 桃太郎伝説
- 覇邪の封印
昨日の人気ページ
- レーサーミニ四駆
- SUPER桃太郎電鉄
- レリクス暗黒要塞(DISK)
- N.Y.ニャンキーズ
- ホワイトライオン伝説
- ディーヴァ
- 星をみるひと
- シルヴァ・サーガ
- テニス(ROM)
- オリュンポスの戦い
- ラビリンス
- 怒
- ランボー
- ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境
- うしおととら
- 妖怪道中記
- スーパーブラックオニキス
- スウィートホーム
- デジタルデビル物語女神転生Ⅱ
- 東海道五十三次
- テクモスーパーボウル
- 元祖西遊記スーパーモンキー大冒険
- アイアムアティーチャー手あみの基礎
- ドラゴンスピリット新たなる伝説
- ドラゴンボール神龍の謎
- 燃えろ!! プロテニス
- ゴルゴ13神々の黄昏
- ベスト競馬ダービースタリオン
- ロボコップ2
- スーパーラグビー
まちがって QL(クイックロード) しちゃったら
もし実況中に間違ってQLしてしまったら、どうすれば良いのか。を、まとめて見ました。
QL(クイックロード)ってなに?
QLっていうのは「ステートロード」とも呼ばれ、QS(クイックセーブ、ステートセーブ)してたところまでデータをすべて書き換えてしまうものです。
内部的にはメモリ(画面、スプライト含む)のデータを保存、読み込みすることによって「どこでもセーブ」ができるようにしたものです。
内部的にはメモリ(画面、スプライト含む)のデータを保存、読み込みすることによって「どこでもセーブ」ができるようにしたものです。
なんでQLがだめなの?
このスレのルールでは、「実機に限りなく近い状況でクリアする」というゴールデンルールがあります。
QLは上記のとおり、実機ではありえない行動です。ですので、禁止行為となっています。
それでは、QSはポーズは?といいますと、SSや補完のためであるため、スレの趣旨上黙認されています。QSしていても、クリアまでQLしなければ(つまり、それを使わなければ)問題ないという考えでしょう。
QLは上記のとおり、実機ではありえない行動です。ですので、禁止行為となっています。
それでは、QSはポーズは?といいますと、SSや補完のためであるため、スレの趣旨上黙認されています。QSしていても、クリアまでQLしなければ(つまり、それを使わなければ)問題ないという考えでしょう。
それでは、もしQLしてしまった場合、以下の3パターンに分けて考えていこうと思います。
パスワード・バッテリーバックアップ、ともになしのゲームの場合(スーパーマリオブラザーズ、等)
スーパーマリオブラザーズなど、パスワードもバッテリーバックアップもないゲームでQLしてしまった場合、
QL前の状況にもどせる術がありません。
ですので、リセットし、最初からやり直すしかないと思われます。
QL前の状況にもどせる術がありません。
ですので、リセットし、最初からやり直すしかないと思われます。
パスワード制のゲームの場合(ロックマン2~6、等)
パスワード制のゲームの場合は、QLした時点で「誤ってリセットボタンを押してしまった」ものとし、リセットをかけ、最後に取得したパスワードでやり直せばよいでしょう。
バッテリーバックアップ製ゲームの場合(ドラクエ3~4、等)
さて、問題となるのはバッテリーバックアップ制のゲームの場合です。
実は、ほとんどのエミュレータではQL時にはバッテリーバックアップの内容は置き換わっていません。
これはどういうことかといいますと、バッテリーバックアップの内容は、エミュが正常終了したとき、ソフトが入れ替わったとき、ハードリセットをかけたとき(ViatuaNESのみ)にファイルとして吐き出されるためです。
エミュが異常終了したときなど、正しくセーブされていないことがあるのはこのためです。
(時々ハードリセット(ViatuaNES)や、エミュを終了させるのを推奨しているのはこのためです。)
ですので、以下のように対処することで、QLの被害を最小限に抑えることができます。
実は、ほとんどのエミュレータではQL時にはバッテリーバックアップの内容は置き換わっていません。
これはどういうことかといいますと、バッテリーバックアップの内容は、エミュが正常終了したとき、ソフトが入れ替わったとき、ハードリセットをかけたとき(ViatuaNESのみ)にファイルとして吐き出されるためです。
エミュが異常終了したときなど、正しくセーブされていないことがあるのはこのためです。
(時々ハードリセット(ViatuaNES)や、エミュを終了させるのを推奨しているのはこのためです。)
ですので、以下のように対処することで、QLの被害を最小限に抑えることができます。
- エミュをそのままにして、セーブデータのファイル(.sav)をどこかに退避させる
- エミュを終了させる(ここで、QL後のセーブデータに上書きされる)
- 退避させたセーブデータを元に戻す
- 再開する
もちろん、完全に戻ったとは言い切れませんが、被害は最小限にすむかと思われます。少なくともエミュが異常終了した(PCが突然再起動した、など)時と同じ状況にはなります。
とりあえず、思いつくままに書いてみましたがどうでしょうか?
当然、QLしないようにショートカットを無効にしておくなど、配信者様は注意する必要があると思います。
当然、QLしないようにショートカットを無効にしておくなど、配信者様は注意する必要があると思います。
カウントアップテスト。
企画開始(2007/01/30)から本日で6085日目
企画開始(2007/01/30)から本日で6085日目
行の多い文章をコメントアウトする場合は//を全部つけるのではなく
#co(){}
でくくると丸々コメントアウトしてくれて楽っぽい。
この
表示
使えるっぽくね?
リンクに色を付けることはできないのだろうか…?
リンクに色付ける場合は、このWiki管理してる人がスタイルシートを直接弄ってくれないと色を変える事は出来ないね。
もしくは管理人が設定を変更してくれればWikiモードでHTMLを使えるようにも出来るから、そうなれば全て自由かな。
↑成る程ね…、情報㌧
↑管理人さんが[[と]]に挟まれたリンク構文中のプラグイン利用の許可をしてくれたので個別で
リンクにフォントを指定できるようになりましたよ。
こんな感じにすると
リンクにフォントを指定できるようになりましたよ。
こんな感じにすると
[[&size(14){&color(red){&bold(){ぐぐる}}}>http://www.google.co.jp]]
ぐぐる
こうなります。
需要があるかわからないけど。
需要があるかわからないけど。
_, ._
( ゚ Д゚) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
( ゚ Д゚) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
複数行AA貼るのむりぽか
_, ._
( ゚ Д゚) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
_ ____
/l /⌒ \.__\
ヽ\__/___ ヽ.-ヽ.
\/ /〆 ,/⌒l ∟_亅
/ ´,/ / ノ ノ-.__亅
ヽ,∠_/ / /____ノ
丿__/ / / /
l.´亅 l / \/
ヾ´| | |ヽ_/
ヾ| | ヽ_|
わたしはアスヒ゜ック
えいえんのいのちをもつのろわれたへひ゛
ころされてもころされても
ころしたにんけ゛んにのりうつり
みもこころもうは゛ってしまうあくまのけしん
えいえんのいのちをもつか゛ゆえに
えいえんにたたかいつつ゛けなけれは゛
ならないかなしみを...
asciiartコマンドならいけるのであった
編集テスト
YouTube貼り付けテスト
FC全タイトル画面
高橋名人の16HOT TV【ファミコン体操】 Vol.27
高橋名人の16SHOT TV【ファミコン体操Part2】 Vol.30
ニコニコ動画貼り付けテスト
画像貼り付けテスト

ハッカーインターナショナルからの応援テスト

表作成テスト
表を | 作る | テスト |
色を | 変える | テスト |
背景を | 変える | テスト |
表 | を | テスト |
縦連結 | して | みる |
横連結 | ||
表中 で 改行 |
でき | た ! |
ファミコンのミリオンセラータイトル一覧
1 | スーパーマリオブラザーズ(ROM) | 1985 | 任天堂 | 618万 |
2 | スーパーマリオブラザーズ3 | 1988 | 任天堂 | 384万 |
3 | ドラゴンクエストⅢ | 1988 | エニックス | 380万 |
4 | ドラゴンクエストⅣ | 1990 | エニックス | 310万 |
5 | スーパーマリオブラザーズ2(DISK) | 1986 | 任天堂 | 265万 |
6 | ゴルフ(ROM) | 1984 | 任天堂 | 246万 |
7 | ドラゴンクエストⅡ | 1987 | エニックス | 240万 |
8 | ベースボール(ROM) | 1983 | 任天堂 | 235万 |
9 | 麻雀(ROM) | 1983 | 任天堂 | 213万 |
10 | プロ野球ファミリースタジアム | 1986 | ナムコ | 205万 |
11 | バレーボール(DISK) | 1986 | 任天堂 | 198万 |
12 | テトリス | 1988 | BPS | 181万 |
13 | ゼルダの伝説(DISK) | 1986 | 任天堂 | 169万 |
14 | マリオブラザーズ | 1983 | 任天堂 | 163万 |
15 | リンクの冒険(DISK) | 1987 | 任天堂 | 161万 |
16 | 燃えろ!! プロ野球 | 1987 | ジャレコ | 158万 |
17 | エキサイトバイク | 1984 | 任天堂 | 157万 |
18 | テニス(ROM) | 1984 | 任天堂 | 156万 |
19 | サッカー(ROM) | 1985 | 任天堂 | 153万 |
19 | Dr.MARIO | 1990 | 任天堂 | 153万 |
21 | F1レース | 1984 | 任天堂 | 152万 |
22 | 忍者ハットリくん | 1986 | ハドソン | 150万 |
22 | ドラゴンクエスト | 1986 | エニックス | 150万 |
24 | 4人打ち麻雀 | 1984 | 任天堂 | 145万 |
25 | スパルタンX | 1985 | 任天堂 | 142万 |
25 | プロレス(DISK) | 1986 | 任天堂 | 142万 |
27 | ファイナルファンタジーⅢ | 1990 | スクウェア | 140万 |
28 | プロ野球ファミリースタジアム’87 | 1987 | ナムコ | 130万 |
29 | ゼビウス(ROM) | 1984 | ナムコ | 127万 |
30 | ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境 | 1986 | バンダイ | 125万 |
30 | ドラゴンボール神龍の謎 | 1986 | バンダイ | 125万 |
32 | ドラえもん(ハドソン版) | 1986 | ハドソン | 115万 |
33 | ロードランナー | 1984 | ハドソン | 110万 |
33 | ファミコンジャンプ英雄列伝 | 1989 | バンダイ | 110万 |
35 | プロ野球ファミリースタジアム’88 | 1988 | ナムコ | 109万 |
36 | キン肉マンマッスルタッグマッチ | 1985 | バンダイ | 105万 |
36 | 高橋名人の冒険島 | 1986 | ハドソン | 105万 |
38 | メトロイド(DISK) | 1986 | 任天堂 | 104万 |
- いいい -- あああ (2007-04-21 14:21:37)
- ワロタ -- 入場メッセージ (2007-04-23 13:52:05)
- リンク→アルカノイドⅡ -- test (2007-05-11 16:54:05)
- リンクのテスト 怒 -- 名無しさん (2008-06-27 17:39:00)
- このページ変に重い -- 名無しさん (2008-07-10 18:49:04)
- テスト -- aaa (2008-09-24 17:10:00)
点滅とFPSの考察はFPS設定HOWTOの方に転載させていただきました。検証乙です!
ててすつ
- 【テグザー】FCのゲーム制覇しまし... (2007-12-15 22:49:15)
test
更新日時表示
2022-07-04 08:17:14 (Mon)
2022-07-04 08:17:14 (Mon)
ページの最終更新日時を表示
2022年07月04日 (月) 08時17分14秒
2022年07月04日 (月) 08時17分14秒
ウィキの最終更新日時表示
0000-00-00 00:00:00
0000-00-00 00:00:00