禁忌



下記にあげる項目は、味方に被害を与え、敵の勝利に貢献するものです。
しちゃらめなのぉぉぉぉぉ!!!!!11!!!
もし、偶然的になってしまたら軍範等で謝る位はしよう。
基本的に知らないでは済まされないものばかりですし、相手に故意では
無いと伝える事が出来ます。


攻撃被り


FEZには複数の攻撃を同時に当てた際、微妙に後から当たった攻撃が無効になる仕様があります。

高威力の攻撃と低威力の攻撃を狙う二人が同一の敵に攻撃する際、威力の高い攻撃が入った直後、低威力の攻撃を入れて連続のけぞりを起こします。
すると、のけぞり状態中にのけぞりが発生、転倒しない限り死亡が確定するハマリ状態となります。低威力の攻撃をするのがダメなのは被る時のみ。要は被らなければ無問題。

しかし、攻撃を被らせないという事は、周りとの連携と知識と経験が大切。味方の使うスキルと自分の使うスキルの性能を全部熟知しても難しいです。




氷結敵を低威力の攻撃で割る行為


氷結は移動不可ですが、ダメージを当てると解除されるので、高ダメージスキルを持つ方は率先して殴るなり撃ち込むか、片手が側にいるならバッシュを待ちましょう。弓や弱い攻撃で割ってしまうと、敵に与えるダメージが少なくなる為、敵を有利にさせるだけです。

なお、現在の最大氷結時間は14秒。



スタンへ低威力の攻撃


スタン中の4秒間は攻撃を一方的に当てるチャンスです。その為、味方が集中的に攻撃を狙います。

この際、非常に攻撃が被りやすく、高ダメージが低ダメージで打ち消される場合があります。
(例)ヘルをトゥルーが消す。
数人でフルボッコに出来そうな時は仲間に任せ、少ない時は仲間の攻撃タイミングを見て、少し遅らせて攻撃を。それでも被るなら諦めよう



Fb狙いのキマが作った氷結敵を割る行為


よく、付いてくるナが氷を割りやがってくださいますが・・・
Fb狙いのキマ+味方が作った氷結敵を割っては絶対ダメ!!!!
Fbをすることが最大の目的であり、氷結敵を割らずキマの進軍時間を稼ぐことが重要です。
※進軍途上に敵の吹き飛ばし役がいる場合は別。



一人の敵を多数で追う行為


一人の敵を多数で追う→他の前線が人数不足→前線崩壊→ギャー
となりやすく、キルして戦線に戻ったらいつの間にか押されていた、何ていう事
は非常にありがち。逃げる敵を追う際は敵の逃走ルートを想定、相手の退路を塞いで逃がさないような動きを。




ふき飛ばし


状況にもよりますが、なんでも吹き飛ばせばいい訳ではありません。
敵が自分の近くに来て攻撃されそうだからといって、周りを見ずにふき飛ばすのはNG。

その敵を狙っている味方がいる場合、攻撃を避けたり、ジャベ等で凍結させるなりして『味方のチャンスを潰さない』様に動きましょう。

※瀕死のときは別問題。ふき飛ばして生き延びる事を優先に。



短スカの状態異常付与


タイミングよく決まると問題ないのですが、例えば味方から遠い所で闇を撒かれても殆ど意味がありません。

※前線後方の敵後衛への妨害はOK

以下に好例を用意しました。追加あればよろしく。
  • 敵の遠距離職の弾幕ウザー→回り込んで闇、パワブレetc+α
  • 特攻ヲリ→ガドブレ、アムブレ、レグブレetc
  • 敵召還にパワブレ、アムブレ
  • Fb狙いの敵キマにアムブレ
  • 開幕クリ堀に闇+毒霧



弓スカがヲリを狙う行為


弓スカは『敵皿の詠唱妨害が最重要の仕事』です。また、クラス相性の為、ヲリに対してダメージをあまり与える事ができないため、控えましょう。

※相手が瀕死、撤退時のピア、眼前の敵がヲリしかいない場合は別。



ピンチの味方を見捨てる行為


味方がピンチになりそうな段階でフォローできると良い。

凍結orスタン中の味方を敵からウェイブ、クラン等で飛ばしたり、もしくは味方の近くをウロチョロして牽制するだけで違います。
無理に救出しようとして玉砕する場合があるので、その点は注意を。

※助けにいって遅いとかニコ動に上げられないように()笑



味方の後ろから攻撃はNG


味方の後ろから敵に攻撃はまったく意味がありません。
弓スカは敵皿まで届かず、皿は前に出る味方ヲリを見殺しする事になります。
前にでて、適正位置から攻撃を。



むやみに転倒させる事


転倒させる事は、敵に無敵時間、Pw回復時間、周りを見て判断させる時間を与える事になり、また、起き上がりの確定無敵攻撃を与える事になります。



敵の有利な位置での継続戦闘


敵AT付近や、敵高位置で味方が低位置・・・etcで戦うのは圧倒的に不利です。
味方の人数が敵より勝っている等を除き、『一旦引く→敵を削る→一気に突破』し、有利に進めましょう



領域勝ちしているのに、無駄攻めしてkill負け


領域勝ちしているという事は、敵のオベを折る事はしなくても味方オベを守れば勝利という事。

※ゲージ的にキル負してない場合は攻める事も。

無駄に攻めてカウンター貰い、キル負け、オベ折られて負けるとか良くあります。支配領域、ゲージが勝っているのならば、召還を出して守りを固めましょう。



単独行動


一人で行動するよりも、味方と連携する事で有利に戦場を進める事が出来ます。



味方が前に出てるのに、前に出ない


味方が前に出るのを見て、前に出ないのは論外。

自分が前に出ない事は、味方を見殺しする事になります。
前にでている人は転倒時等を除き、後ろを見ることが出来ません。後ろの人が前の人にあわせ、前にでましょう。
前にでない人は、敵から見て脅威になりませんし、味方に合わせて前にでれない人は敵を有利にさせるだけであって、歩兵としてもまったく使えません。



襲われている味方召喚を放置する行為


襲われている味方ジャイ、レイスキマイラの放置は絶対ダメ。

歩兵で召喚を囲むようにして、敵ナイト及び歩兵から守りましょう。

レイスを護衛する際は『歩兵が前、歩兵の後ろからアイスバインド』が基本陣形。歩兵キマイラの護衛も『歩兵が前、歩兵の後ろからブリザードブレス』が基本陣形。召還を楯にするとか愚の骨頂です。

召喚は敵短剣妨害が天敵です。『常に、召喚の周りをハイドサーチ』を。







コメント 


名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年01月27日 00:44