機動白兵戦

軽装で機動力を重視した初期兵装。おそらく一番お世話になるであろう兵装でもある。
能力値はMVが高めで、それ以外は平均よりやや高い程度。
耐性もあまり高くないので、主人公ユニットの初期兵装にしてはモロい。ヒット&アウェイを前提とした兵装だと言える。

そのため、高い機動力で一気に敵に近づきソードアロー → ヒット&アウェイで後退という使い方が基本になる。
MPを温存し、攻撃アイテムで戦うスタイルもいい。
(ただし、攻撃アイテムでトドメを刺さないように。経験値が入りません)
ただ機動力重視とは言っても、マーシャやミネルバ(超獣騎乗兵)と違い、草地などの悪路に弱い。
おまけに飛兵のニコライ、ついでにトビカゲもいるため、悲しいかな機動系の中では一歩劣る位置付けにある。

クラスDになるとソードアローが3発撃てるようになるので、そこからが本領発揮。
ハンドガンが支給されれば、より攻撃面が安定するようになる。
CLASS OPM HP MP AP DP LC AG MV 備考
E 13 254 123 249 221 265 245 14 5 4 5 6
D 267 136 260 230 253 5 4 5 6
C 273 141 271 242 264 5 4 5 6
B 280 150 284 249 270 5 5 6 6 ワイルドラッシュを習得
A 292 159 295 258 278 5 5 6 6
S 301 164 306 265 286 6 5 6 7
機動飛空兵を除くと、MVとAGが一番高い兵装。ハーベイ自体の成長率もかなり素晴らしい。

  • クロムソード AP100 射程1 単体に物理ダメージ
 大きく跳び上がって、頭上から斬りかかる通常攻撃。
 おそらく5~6m以上は少なくとも跳んでおり(しかも助走ナシで!!Σ( ̄口 ̄;)、その驚異的な脚力がうかがえる。
 ただ、モーションが派手な割には攻撃力は普通。
 予備動作が大きいせいか、心なしかクリティカルディフェンスされやすいような気がしないでもないww
 クリティカルヒット時には、斬りかかりから格闘を絡めたコンボに変わる。

  • ソードアロー AP180 MP43 射程3 単体に物理ダメージ
 この兵装の主力攻撃。射程、攻撃力ともに申し分なく、やわらかい敵ならば一撃で葬り去ることも可能。
 ウィザードやフィクスに率先して当てていきたい。もちろん削りとしても優秀。
 ちなみにトルーパーも似たような技を使ってくるが、こちらは射程がさらに広い。(威力はそうでもないが)

  • フェイクスライド AP120 MP65 射程2 単体に物理ダメージ
 完全にただの魅せ技ww 通常攻撃が龍槌閃だとしたら、こちらは龍昇閃みたいな。
 消費MPはソードアローよりも高いのに、攻撃力も射程も劣るという、誰もが疑問を感じているであろう不思議な技。
 もしかしたら隠れた効果があるのかも知れないが、あったとしても使うかは疑問。
 今、「ライトヒットにならない」か、「クリティカル率が高い」で憶測を立てて検証中。

  • ワイルドラッシュ AP250 MP92 射程1 単体に物理ダメージ
 斬撃と銃撃のコンビネーションによる高威力技。AP250は驚異的だが、ハーベイ自体の攻撃力がそんなに高くないので過信は禁物。
 トルーパーやプリゾナなどの堅い敵に使ってもたいしたダメージは与えられずに、MPを大損してしまう。
 だがやわらかい敵に使うのならソードアローでも良いわけで、使いどころが非常に難しい。

  • ハンドガン AP85 MP15 射程4 単体に物理ダメージ
 クラスBで覚えるワイルドラッシュより、ほぼ間違いなくこちらが先に支給されるはず。
 ソードアローで、あと1マス足りないって時によくお世話になる。また消費MPが少ないので、通常攻撃でトドメを刺すよりはこちらのほうが確実か。
 ただハンドガンとは書いてあるが、どう見ても「ハンド」に収まる大きさではない(笑)
 見た目は天空の城ラピュタの空賊が使うグレネードガンのような中折れ構造で、どうやら一発ずつリロードするタイプのようだ。
 仮にも「ハンドガン」であのスキの大きさは命取りなんじゃなかろうか・・・(・_・;)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年09月15日 02:25
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。