出撃条件…無し
勝利条件…デバイスが右下の破壊された砲身に隣接する
敗北条件…デバイスが倒される
普通にクリアするだけなら、
デバイスを砲身付近へまっしぐらに到達させるだけでいい。
敵の半分以上は高い塀の内側にいるので、間接攻撃にさえ気をつければ問題なくサクッとクリア可能。
ただそれだと経験値がもったいないので、ぜひここでは全滅プレイを目指したい。
…が、そうすると敵が塀の内側にいるせいで、逆にこのステージの難易度は極端に跳ね上がってしまう。
ニコライ以外は塀を越えられないため、その他のメンバーは射程2以上の攻撃で、塀の外からチクチクやるしかないからだ。
そしてトルーパーが毒ソードアロー(射程3)、スナイパーがマヒ矢(射程3)、プリゾナがマヒビーム(自身の四方1マス全員)と、状態異常攻撃を持つ敵のオンパレード。
オマケにターン制限もあるので、あまり悠長にもやってられないという、プレッシャーたっぷりのステージと化す。
まずデバイスは、普通にクリアするなら移動力重視のため後方支援兵にすれば良い。
このステージから
超重兵器兵が使えるようになるが、全滅プレイを目指すなら拠点防衛兵がオススメ。
あと数少ない見せ場のニコライは必須。
レイスは回復支援兵にしRFシューターで状態異常に対応していきたい。
あとはお好みで。なるべく長射程の兵装にしたほうが良い。射程3以上の攻撃アイテムも持たせておくとなお良い。
戦闘開始後はまずプリゾナのマヒ攻撃が怖いので真っ先に潰したい。
その後について来るウィザードを倒したら、隊を2つに分けて両側の塀へ向かわせ、内部の敵を長射程の攻撃でチクチク削っていこう。
ターン制限とは言っても結構長いので焦る必要はない。
MPが切れたら惜しみなくマインドリペアを使うこと。それとうっかり攻撃アイテムでトドメを刺さないように。
せっかくの全滅プレイが、意味を成さなくなってしまう。
最終更新:2011年05月08日 09:52