再行動
1. 紋章の謎・第2部、新紋章、Echoesの
アゲインの効果。
旧紋章は杖の使用者以外の味方全員を行動前の状態に戻す。
新紋章は杖なのは変わらず、対象が1人だけになった。
EchoesはHPを多く消費して隣接キャラ一人を行動前の状態に戻す。
2.
踊り子(または
バード、歌姫、ダンサー)の特殊能力。
隣接する味方を行動前の状態に戻す。基本的に隣接して指定した1人だけだが、聖戦のダンサー、
ラフィエル、化身した
リュシオンは4人、
リアーネの場合は前後に隣接する2人を行動前に戻せる。
3. トラキア776で登場したシステム。
キャラごとに決まった確率で行動後に「♪」が出現し、もう一度好きな行動が取れる。敵キャラであっても発動するため、説得用のキャラを近づけた次の敵フェイズで容赦なく斬り刻まれたりすることがある。
4. スキル「
疾風迅雷」の効果。
覚醒、ifに登場したスキルで、このスキルを持ったユニットが自分から攻撃して敵を倒して発動する。1ターンに1回のみだが、非常に強力。
ifでは陣を組んでいると発動しない。
5.戦技「狂嵐」の効果。
風花雪月、エンゲージに登場する斧「
アイムール」の戦技。
風花雪月ではアイムールの耐久を4(セイロスの紋章に対応する紋章アイテムを持ったキャラは5)消費して、エンゲージでは「三級長の腕輪」のエンゲージカウントを3消費して繰り出す。
6.「女神の舞」の効果
風花雪月では一部の騎士団が所有する計略。
エンゲージでは
ベレトのエンゲージ技。
隣接した味方全員を再行動させる。
最終更新:2025年06月28日 16:30