シーフの杖
杖の1つ。複数の作品に登場している。
初登場は
紋章の謎。
紋章の謎/新・紋章の謎
マリーシア専用。離れた位置にある宝箱を開けることができる。
宝箱の上に敵が乗っていると開けることができず、使いたい時に限って敵が塞いでいたりするので今一つ役に立たないアイテム…という印象が強い。
しかし、カダインにはこれを使用しないと開封できない宝箱がある。
DSリメイクの新・紋章の謎ではマリーシア専用品ではなくなり誰でも使えるようになったが、敵が宝箱の上に乗っていると盗めないのはあいかわらずそのままなため、あまり役に立たず出番がほぼないのは同じ。
加えてSFC版ではこの杖が必須だった10章の外周の宝箱も、DS版だと普通に徒歩で取りに行けるように変更されているため、一切使うことなく終わる可能性まで出てきてしまった。
とはいえ、敵1体1体が恐ろしい強さになる
ルナティックでどうしても宝箱を取りにいくのが厳しい状況で使う等、かなり限定的ながらもちゃんと役立つ状況はあるにはあるため、もちろん全く使えないというわけではないが。
トラキア776
ティナ専用。名称は「
シーフ」。
自分より魔力の低い敵から、アイテムを1つ奪うことができる。
盗むコマンドと異なり
体格も関係ない。
ティナは魔力
成長率が優秀で、聖水などで魔力をブーストすることもできるため、なんと
ラスボスの武器までも盗める。
しかもトラキアでは敵を対象に取る杖は射程無限である。
他の
スリープ、
バサーク、
サイレスと手伝って、トラキア776が「
杖ゲー」と呼ばれる要因の一つとなっている。
なお、トラキア776では
アンロックが紋章の謎のシーフに近い性能となっており、こちらもティナ専用。
とはいえ使用回数は限られる(
リペアできるが、シーフにだけつぎ込むわけにもいかない)ため使い所は考える必要があるが、同様に強力なスリープや
ワープの杖を奪う事に使用されることが多い。
いかにして相手の杖を無力化し、自身の杖を増やすかという、杖ゲートラキアの真骨頂。
なお、ティナ本人のレベルや技の初期値が低いことから、空振りによるレベル上げ、杖レベル上げにも多用される。
CCするまで攻撃で経験値を稼げないため、なるべくこれの空振りで稼いでおきたいところ。
最終更新:2025年11月13日 22:03