体格
ユニットの体のたくましさを表す
パラメータ。
「トラキア776」から登場し、以降GBA・テリウス作品と「エンゲージ」に登場。
複数の場面で参照されるパラメータである。
トラキア、エンゲージでは他の能力と同様にレベルアップで成長する。
限界値は全ユニット共通なので、
成長吟味を駆使すれば見た目に似合わぬ体格に育て上げることも可能。
それ以外の作品では
クラスチェンジやドーピング以外で増やせない。
体格が影響するもの
武器の重さを相殺
トラキア以前の作品では、「速さ-武器の重さ」が攻速(
攻撃速度)であり、どんなにユニットの
速さが高くても武器が重ければ台無しになるという仕様だった。
一方、体格が存在する作品では「速さ-(武器の重さ-体格)=攻速」となる。
体格が高いユニットは重い武器を攻速落ちせずに使うことができ、従来は重すぎて不利だった
槍や
斧であっても、軽い
剣と対等に渡り合えるようになった。
テリウス作品では重さをカバーするのが
力になったので、体格は影響しない。
かつぐ・捕獲・救出
他のユニットを「
かつぐ」システムがある作品では、自分より体格が低いユニットだけを対象とすることができる。
特にトラキアでは体格が下の敵を捕獲して武器やアイテムを奪えるので、非常に重要度が高い。
GBA作品の場合、救出値が歩兵か騎乗か、騎乗の場合は男性か女性かによっても変化する。
一方、体格が高すぎる場合、味方にかついでもらうことが難しくなる。よって高ければ高いほど良いというわけではない。「
救出」システムがあるGBA作品では、体格が高いユニットと低いユニットの役割分担も重要。
最終更新:2025年05月24日 16:38