ワープ

ワープ(杖・白魔法)

隣接した味方一人を遠くへと瞬間移動させる効果を持つ杖・白魔法。
孤立しているNPCの近くに送り込んだり、強いキャラを敵陣ど真ん中に放り込んで地雷させたり、ボスの横に送り込んで排除→次ターン制圧クリア、といった様な通常進行とは違う様々な戦法を取る事が出来る。
強力な効果な分、制作側には頭が痛いのか、リメイク作品を除いて、蒼炎からは覚醒まで登場しない作品が続いていた。
作品毎の詳細は下記を参照。

暗黒竜(新・暗黒竜)/紋章(新・紋章)/トラキア

射程無限で進入可能地形ならどこにでも送り込める。

初代暗黒竜と光の剣ではレナの初期装備となっており、当時は武器レベルもあまり高くなかった。
この時のレナは「私はリライブを取りに行くけどあなたはこのワープで逃がしてあげるわ。」みたいなことをジュリアンに言っている。
何よりも人命を優先する…というシスターとして、また人としても立派な発言なのだが、プレイヤー的にはリライブよりもワープの方が貴重なのでどこか妙な気分になってしまう。
身近すぎて貴重な杖だということに気付いてなかったのだろうか?
新旧紋章では、14章の盗賊が所持しているが、新紋章の高難易度ではワープの杖が入手できず、同時に竜石が販売されている秘密の店も利用できない。

外伝/Echoes

外伝のみHP消費で使う白魔法。
習得出来るのはシルクティータなので、セリカ側だと通常プレイでは利用できない。
射程は外伝では無限、EchoesではATK/2。

聖戦

第一章の会話イベントにてデューエーディンへ渡す形で入手。
任意の場所ではなく自軍の城に飛ばす効果、と一癖変わっているので注意。
修理しないといけないものの、かなり気楽に使えるので戦局に合わせて惜しみなく使える。
リターンの杖と併用して経験値稼ぎに用いられる事が多く、その資金は恋人やシーフから貢がれる。

封印/烈火/聖魔

最大射程が(魔力/2)+5と制限が入っている。

烈火の「悠久の黄砂」というマップでは秘密の店が存在するが、徒歩で侵入不可能な場所にあるためワープの杖が必須となる。
ちなみに販売されているのは各CC用アイテムのみ。過去作…紋章のように限定品などがあれば利用価値も高まっただろうが、今回は平均以上にCCアイテムが必要になったプレイヤーだけが足を運ぶ品揃え…と言ったところか。

風花雪月

リシテアが信仰B、リンハルト、マヌエラ、ハピが信仰Aで習得できる。
射程は魔力/4に低下したが、魔法の使用回数はマップクリアでリセットされるようになっているため、過去作より気軽に使えるようになった。
使用回数は1回。ビショップかグレモリィなら2回。

エンゲージ

杖として登場。

ワープ(スキル)

ifに登場するDLC限定の兵種「魔女」の習得するスキル。Lv25で習得。
ifのぶっ壊れスキルの一つで侵入、待機可能な味方の隣接マスに移動するコマンド「ワープ」が使用可能となる。
ワープで移動後は通常の移動同様に行動が可能。
歌姫アクアにこれを習得させればどんなに遠くのユニットでも再行動させる事が出来てしまう。(通称「ワープアクア」)
ワープアクアで飛行系や騎馬系ユニットを再行動させれば恐ろしい距離の移動が可能。
他にも杖役にワープを持たせて遠くのユニットの回復や重装、歩行系ユニットの足並みを騎馬、飛行系に合わせて進軍スピードを早めることなどが出来る。

関連
レスキュー】【リターン】【リワープ

タグ:

魔法
+ タグ編集
  • タグ:
  • 魔法
最終更新:2024年11月13日 22:47