エタルド
蒼炎では
漆黒の騎士が持つ敵
専用武器。
ラグネルと対をなす武器で正式名称は神剣エタルド。女神の祝福を受けた剣である。
漆黒の騎士はこれで師であったガウェインこと
グレイルを刺し殺している。
形状もほぼ同じだが、こっちは刀身が銀色になっている。
ラグネルと全く同じ性能を持つ直間両用の剣。
ラグネルと同じく、スキル『怒り』以外による必殺を無効化する。
蒼炎11章、通称『しっこくハウス』でこのエタルドのサービスを受けて斬り殺された人は多いだろう。
続編に当たる暁の女神でも相変わらず漆黒の騎士が持っている。
シナリオ上でエタルドはベグニオンの至宝で、剣士
オルティナが使用していた双剣の内の一振りと判明する。
性能は必殺を無効化の能力が無くなったぐらいで、後は蒼炎時と変わらない。
暫くは漆黒の騎士が持っているが、四部終章area2での
アイクとの
一騎打ち後に手に入る。
SSランクの剣として登場する為、剣の
武器レベルがSSまで行く
クラスしか装備は不可能。
装備させるだけなら誰でもいいが、四部終章のボス達は回避率が高く、エタルドの命中は80しか無いので四部終章のボス相手に使っていきたいなら技が高い剣聖に持たせるのが一番良いと思われる。
エタルド入手時の描写から、そしてオルティナの
ラグネルとエタルドの使用の仕方からアイクが
ラグネルとエタルドを二刀流にして戦うと期待した人は少なからずいただろう。
名前の由来は
アーサー伝説に登場する『エタルド姫』からだと思われる。
エタルドは騎士ガウェインにとって負のイメージな役所。
最終更新:2024年04月09日 18:12