ラグネル
高い
アイク自身の性能と相まって戦闘(特に物理戦)ではほぼ無敵に。
蒼炎の軌跡
初登場は
漆黒の騎士と
グレイルの決闘時。
正々堂々とした決闘の為に漆黒の騎士が
グレイルに投げ渡したが拒否される。
グレイルの死後に
アイクは決闘の場に戻り、残されたこれを発見。持っていればいつか漆黒の騎士と再開できると信じて回収する。
27章後半の漆黒の騎士との一騎討ちから使用可能になる。
蒼炎のみ、戦闘前に敵の必殺を0にする効果がある。
暁の女神
三部11章から使用可能。
蒼炎の後にベグニオンの至宝であることが発覚した為、返還されていた。
アイクのみ負の女神ユンヌの加護を受ける武器はラグネルで固定され、またラスボスにとどめを刺せる唯一の武器でもある。
覚醒
DLCマップクリア後に、パリスがそのまま持ってきてくれる。
アイクやパリス以外も使用可能。
他の神器は形状変化しているもののこの武器は形状自体が変化していない代わりに歴戦の傷が残ったままになっており、柄は包帯のようなものが巻かれている。
敵としてパリスと対峙するときは耐久無限だが、自軍に加入するとなぜか25回の使用回数制限がつく。
ステータスだけ見れば
スワンチカの劣化だが(というかスワンチカが強すぎる)、貴重な射程1-2の物理剣のため、武器節約を習得したユニットに装備させるといいだろう。
戦闘では
アマツ同様、
剣自体を投げつける。
流星を覚えた勇者が放つぶん投げラグネル5連撃は一見の価値あり。
if
amiiboで加入するアイクが持参。
再びアイク専用に。
アイク以外に持たせる事すらできず、それどころか輸送隊にも預けられない。
威力が下がり守備補正も+3にナーフ、追撃判定-3(相手より速さが8以上高くないと追撃できない)と、かなりおとなしめの性能に落ち着いたがそれでもifの環境としてはかなり異質な性能。
小太刀が当たり前のように投げられているifでも間接攻撃は衝撃波を飛ばすように戻っている。
幻影異聞録♯FE(Encore)
弥代専用のカルネージ。
弥代が剣士という事もあってか刀のような片刃の大剣になっている。
特に目新しいスキルはなく、
弥代の基本となるスキルを強化する。
エンゲージ
紋章士アイクのエンゲージ武器として登場。Lv15で解放される。
アイクのエンゲージ武器の中で最も威力が低いが間接攻撃と守備アップは健在。
最終更新:2025年03月10日 01:42