武器
,名前,種類,入手場所,
,デュランダル,剣,
交易品(レーシー1+皇帝のウロコ2+生命のロウソク3),
,ラグナロク,騎士剣,イクシオン討伐,
,アルテマブレイド,騎士剣,交易品、大灯台地下のトレジャー,
,エクスカリバー,騎士剣,クリスタル・グランデのトレジャー,
,トウルヌソル,騎士剣,交易品,
,トロの剣,騎士剣,交易品(「神殺しの紋章」「オメガの紋章」「タイコウの紋章」),
,マサムネ,刀,交易品、ギルガメッシュ討伐,
,柳生の漆黒,忍刀,ルース魔石鉱/ラッシェ橋のブリット(レアモン)からドロップ,
,竜の髭,槍,大灯台地下のトレジャー、セロビ台地のトレジャー,
,最強の矛,槍,ヘネ魔石鉱のトレジャー(低確率でPOP)、死都ナブディス・気高き者たちの間のトレジャー,
,鯨の髭,棒,交易品,
,宿命のサジタリア,弓,交易品,
,ガストラフェテス,ボウガン,大瀑布のレアモン・パルから盗む,
,フォーマルハウト,銃,アントリオンと戦った場所、大灯台?地下のトレジャー,
,蠍のしっぽ,ハンマー,交易品,
,ダンジューロ,ダガー,クリスタル・グランデに出現するレアモンスター?ラルヴァイーターが落とす,
,フェイスロッド,ロッド,キンベヒ討伐で神都の像を素手で調べる,
,賢者の杖,杖,大灯台ライトオブライトから盗む,
,メイスオブゼウス,メイス,大灯台地下のトレジャー,
,グランドメイス,メイス,パイルラスタ討伐,
,ユークリッド定規,計算尺,ワイルドモルボル討伐、セロビ台地?河岸段丘にあるトレジャー,
,ブルカノ式,ハンディボム,カトブレパス討伐,
矢/弾
,名前,種類,入手場所
,アルテミスの矢,弓用矢,交易品 セロビ台地のトレジャー
,アガザイ,ボウガン用矢,イクシオン討伐 セロビ台地のトレジャー
,グランドボルト,ボウガン用矢,交易品、セロビ台地のトレジャー
,石化弾,弾,交易品、セロビ台地のトレジャー
防具
盾
,名前,入手場所
,最強の盾,クリスタル・グランデのタウロス2ndの先・バルハイム地下道
,血塗られた盾,幻妖の森のトレジャー
,源氏の盾,ギルガメッシュ(1回目から盗む)
,ベネチアプレート,交易品、セロビ台地のトレジャー
兜
,名前,種類,入手場所
,デュエルマスク,軽装備,大灯台下層のトレジャー
,サークレット,魔装備,大灯台・大灯台地下のトレジャー
,グランドヘルム,重装備,タワーが落とす(大灯台 上層/至頂の旋回廊2(88F) 天動器前)
,源氏の兜,重装備,ギルガメッシュ(2回目から盗む)
鎧
,名前,種類,入手場所
,ブレイブスーツ,軽装備,ヘネ奥のトレジャー、クリスタル・グランデのトレジャー
,ロードオブロード,魔装備,大灯台地下のトレジャー、ヘネ奥のトレジャー
,グランドアーマー,重装備,ナブディスのヘルヴィネック(レアモン)
,源氏の鎧,重装備,ギルガメッシュ(2回目から盗む)
アクセサリー
,名前,入手場所
,エルメスの靴,交易品・ネクロフォビア(盗)
,ねこみみフード,交易品・バザーで売ってる
,リボン,大灯台ヴィシュヌ(レアモン)・各所トレジャー
,源氏の小手,ギルガメッシュ(1回目から盗む)
,賢者の指輪,クリスタル・グランデのトレジャー・帝都旧市街店売り
図は北が上。数字が同じ所が対応しており、どちらかでそれを取るともう一方でトレジャーが出なくなります。ナブディスの「12」が最強の矛です。開ける時ダイヤの腕輪を装備していると、16個ともダークマターになってしまうので気をつけて。
ヘネ魔石鉱奥のトレジャーで超低確率で取れる。
こちらはナブディスと関係なく取れ、ナブディスで取った後、ヘネで2本目を取ることも可能。
場所は、ヘネ魔石鉱内のワープクリスタルの北にある「分別作業場」から右へ、ガリフの風水士が開けてくれる道のさらに奥の「第2期採掘現場」。(召喚獣を10体以上従えると、ガリフの風水士が召喚獣ゾディアークへの道を開いてくれる)
「第2期採掘現場」は逆S字になっているが、東から西へ進む途中で北に隠し通路があり、その奥。
但し、トレジャーが置いてある確率は10%程度。
トレジャーが置いてある確率が10%程度、もしトレジャーがあっても8割以上がギル、1割程度がエリクサーか。
ダイヤの腕輪装備でも取得確率は1%以下と目されている。