サンシーカーさんしーかー / Seekers of the Sun
氏族
サンシーカー族には24の氏族が存在する。
「
第五霊災:
大氷雪時代」のこと。ミコッテたちは、獲物が少なくなった故郷を後にし、凍った海を渡ってエオルゼアへと渡って来た。
このとき渡来したサンシーカー26氏族は、偶然にもエオルゼア文字が26字あることを知る。
運命を感じた彼らは、それぞれの氏族が一文字ずつを個人名の前に頂くことにした。
アルファベット |
発音 |
トーテム |
A |
ア |
アンテロープ(Antelope) |
B |
ビ |
ボア(Boar) |
C |
カ |
クァール(Coeurl) |
D |
デ |
ドードー(Dodo) |
E |
エ |
サラマンダー(Salamander) |
F |
フ |
ベア(Bear) |
G |
グ |
グリフォン(Gryphon) |
H |
ハ |
ギガントード(Gigantoad) |
I |
イ |
バッファロー(Bufflalo) |
J |
ジャ |
ジャッカル(Jackal) |
K |
ク |
ヒッパリオン(Hipparion) |
L |
リ |
ヴァイパー(Viper) |
M |
メ |
マーモット(Marmot) |
N |
ン |
アルドゴート(Aldgoat) |
O |
オ |
モール(Mole) |
P |
ペ |
バジリスク(Basilisk) |
Q |
キ |
プーク(Puk) |
R |
ル |
ラプトル(Raptor) |
S |
ス |
ズー(Zu) |
T |
チャ |
コンドル(Condor) |
U |
ウ |
ドレイク(Drake) |
V |
ヴァ |
ヴァルチャー(Vulture) |
W |
ワ |
ウルフ(Wolf) |
X |
シ |
リンクス(Lynx) |
Y |
ヤ |
ジャガー(Jaguar) |
Z |
ジョ |
ジズ(Ziz) |
つまり
ヤ・シュトラの場合、「ヤ氏族のシュトラさん」という意味になるという。
ヌンとティア
サンシーカー族の男性は、縄張りを持ち子孫を残す父親である「
ヌン」と、縄張りを持たない自由人の「
ティア」に大別される。
男性はすべて「ティア」として育てられ、以下の2つの方法を通じてのみ「ヌン」となれる。
1つ目は、既存の「ヌン」に1対1の戦いを挑み、勝利して縄張りを獲得する方法。
2つ目は、独力で新たな縄張りを獲得し、女性をめとって「ヌン」になるという方法。
野蛮に思えるかもこの風習は、強い種から強い子供を得るためのようだ。
なお、氏族によって差はあるものの、1人の「ヌン」に対して、10~50人ほどの女性が家族としてハーレムを築くという。
したがって、
冒険者として気ままな暮らしをする者は、ほとんどの場合、「ティア」ということになる。
ちなみに、多数の女性と子供を育てるのに十分な縄張りがある場合、1つの部族に複数の「ヌン」がいる場合もあるらしい。
したがって、「ヌン」が必ずしも「リーダー」とは限らないようだ。
最終更新:2014年05月13日 11:08