FMIC7743.log.exe/words
デレステ:アタポン形式イベントのアイテム(エンブレム)分類
最終更新:
fmic7743logexeworks
-
view
アタポン形式イベントのいろいろなアイテムを雑に分類した
デレステwikiのイベントアイテム一覧
を参考にしています
「アタポン形式」とは
「通常LIVEをクリア」または「イベント営業」で専用アイテムを集める→専用アイテムを消費してイベント新曲をプレー…の一連の流れを繰り返すシステムのイベント。
曲名がそのままイベント名になる(「Live Groove」などのようにイベントシステムを総称するタイトルがない)のでシステムが同じでイベント名の部分が毎回異なる。一番最初に行われた「アタシポンコツアンドロイド」の曲名を取って「アタポン形式」と呼ばれる。
かつては非公式な略称でしたが、6周年の時期に公式イベント略称となった。(ただしゲーム内で"アタポン形式"の呼び方は登場しない)
アイテム名を取って「オトメモリ形式」と呼ばれることもあったんですが最近はあまり見なくなった気がする……
曲名がそのままイベント名になる(「Live Groove」などのようにイベントシステムを総称するタイトルがない)のでシステムが同じでイベント名の部分が毎回異なる。一番最初に行われた「アタシポンコツアンドロイド」の曲名を取って「アタポン形式」と呼ばれる。
かつては非公式な略称でしたが、6周年の時期に公式イベント略称となった。(ただしゲーム内で"アタポン形式"の呼び方は登場しない)
アイテム名を取って「オトメモリ形式」と呼ばれることもあったんですが最近はあまり見なくなった気がする……
2025-08-27:2025/08(Driving My Way)
楽器がモチーフ
一応の基準として「音が出るもの」を楽器として扱っています。
マイク・スピーカー・ホイッスルはちょっと迷ったんですがマイク・スピーカーは楽器ではない(音響機器)/ホイッスルは楽器として……
マイク・スピーカー・ホイッスルはちょっと迷ったんですがマイク・スピーカーは楽器ではない(音響機器)/ホイッスルは楽器として……
| 名称 | イベント名 | 備考欄 | イベント当時のユニット名 |
|---|---|---|---|
| サンバリン | きみにいっぱい☆ | タンバリン | サンフラワー |
| パタパタイコ | Flip Flop | ||
| ノックトーン | Nocturne | 鉄琴 | |
| ヒイラギター | 冬空プレシャス | ||
| 六花風鐘 | Frost | 「りっかふうしょう」。 風鐘(ウィンドチャイム) |
|
| パリラッパ | Spring Screaming | ||
| ハルゴール | HARURUNRUN | オルゴール | |
| ヒマワリンバ | SUN♡FLOWER | ||
| ドラムマサラ | スパイスパラダイス | 「ポジティブパッション」2回目 1回目はユニットエンブレム | |
| ヒストリード | 未完成の歴史 | ||
| ムチューバ | きゅん・きゅん・まっくす | ||
| エネルギター | Max Beat | ||
| クラリMAX | TAKAMARI☆CLIMAXXX!!!!! | クラリネット | |
| ビブリオホン | 空想探査計画 | 本がデザインされたビブラフォン | |
| パレットーン | 印象 | パレットの形をした打楽器、筆型のバチ | |
| スタートーン | Sing the Prologue♪ | 矢印型のおそらくビブラフォンっぽい鍵盤打楽器 | |
| ブレイベル | 踊るFLAGSHIP | 錨型の飾りがついたベル | |
| トトトトーン | とんでいっちゃいたいの | 魚(クジラ?)型の鍵盤打楽器。トト(魚)とかけている? | |
| サンサンシン | いとしーさー♥ | 三線(さんしん)。沖縄の伝統的な弦楽器 | |
| ユニベース | VOY@GER | 弦楽器のほうのベース | |
| スヤァドラム | まほうのまくら | ピンク色のドラム(小太鼓) | |
| チョイッスル | チョコレート?レモネード?どっち?? | ホイッスル |
| カーモニカ | Driving My Way | 赤い車型のハーモニカ。リグレットカーではない。 |
楽器ではないものがモチーフ
物理的なモチーフがあるものからユメノシズクやコガネオンプのように若干概念っぽいものまで多岐に渡る
| 名称 | イベント名 | 備考欄 | イベント当時のユニット名 |
|---|---|---|---|
| オトメモリ | アタシポンコツアンドロイド | 「夢みるオトメのヒミツのメモリー。きゅんとした瞬間から全ての記憶が入っている。」 | C5(シーファイブ) |
| ネイローズ | Nation Blue | 薔薇 | 蒼の楽団(アズール・ムジカ) |
| オンパイン | Orange Sapphire | スピーカー | トロピカル☆スターズ |
| ユキノハネ | Snow Wings | 「雪の結晶の美しさを思わせる羽」 | - |
| マイクレヨン | パステルピンクな恋 | マイク型のクレヨン | サクヤヒメ |
| ネジマキー | オルゴールの小箱 | オルゴールのネジ | Caskets |
| 絶対音冠 | 絶対特権主張しますっ! | 「ぜったいおんかん」 絶対音感が身につく王冠 |
ゼッケンズ |
| ユメノシズク | つぼみ | 「希望の種を芽吹かせ夢の花を咲かせるための雫」 | - |
| ダカーフォン | 明日また会えるよね | 携帯電話 | la Roseraie(ラ・ロズレ) |
| ビートパーズ | 咲いてJewel | CAERULA(カエルラ) | |
| にじのくつ | Near to You | 靴 | - |
| ゾンビート | Lunatic Show | ゾンビ人形 | KBKYZD(カワイイボクとキノコ野球ゾンビどすえ) |
| コガネオンプ | Yes! Party Time!! | 「夜を輝かせるネオンライト」 | ※ |
| ハルカセット | キラッ! 満開スマイル | カセットテープ | |
| ピアノート | エチュードは1曲だけ | 「鍵盤柄の可愛らしい日記帳」 | |
| ダイグナイト | Trust me | 「内側に熱を秘めた、硬い石」 | |
| ポップスター | comic cosmic | 「アイドルの想いがつまっている3つの星」 | |
| フォーエン盤 | Athanasia | レコードのおもちゃ | |
| フラチナチケット | 不埒なCANVAS | 「プラチナチケット」(ガシャチケット)に名前もアイコンもそっくり | |
| スペースキー | さよならアンドロメダ | 「遠い銀河と繋がるための、宇宙の鍵。」 スペース(宇宙)キー(鍵)。空白を入力するわけではない |
|
| 雪ダルマイク | Snow*Love | 「触れたら一瞬で溶けてしまいそう。」な雪だるまモチーフのマイク | |
| コイシグナル | イケナイGO AHEAD | 矢印式信号機。 名前はおそらく「恋+シグナル」から。訛っているわけではない |
|
| パリラジオ | パ・リ・ラ | ラジオ | |
| バラードレス | レッド・ソール | バラのドレス | フラム・マティーニ |
| サケビースト | Drastic Melody | 「空に輝く一等星を象徴する獣の置物」。 青白いオオカミ。 |
|
| ミラインク | Let’s Sail Away!!! | インク | |
| オンパパイヤ | トロピカルガール | スピーカー。そこはかとなく「オンパイン」に似ている。 | |
| ダイスキス | ラビューダ♡トライアングル | 四面ダイス。 おそらく「ダイス+ダイスキ+キス」 |
|
| EAA | チカラ!イズ!ぱわー!! | 「エナジーアポート・アンプ」。 筋トレ等の時に摂取する「必須アミノ酸(Essential Amino Acids)」に引っ掛けたバクロニムっぽい |
|
| 爽海冠 | サマーサイダー | 「そうかいかん」。 青い王冠(瓶のフタ) |
|
| バットーン | HALLOWEEN GAME | 紫色の八分音符にコウモリ羽の装飾がついたもの 野球の「バット」・コウモリの「バット」(綴りが同じ「Bat」) と音符の「トーン」を組み合わせた高度なギャグ |
|
| コウシキボウ | この恋の解を答えなさい | (数学の)公式+指揮棒? | |
| ホシヨミキサー | ジュビリー | DTM機器の方の「ミキサー」。 星街すいせいちゃんのファン呼称「星詠み」とかけている。 |
|
| 星光の時計 | スターライトステージ | 「せいこうのとけい」 |
※Yes!Party Time!!のユニットメンバーについて
オリジナルメンバーは島村卯月・渋谷凛・本田未央・安部菜々・赤城みりあ、イベント版は佐々木千枝・櫻井桃華・市原仁奈・龍崎薫・赤城みりあ(L.M.B.G.のボイスありアイドルから選抜)。イベントは後者
オリジナルメンバーは島村卯月・渋谷凛・本田未央・安部菜々・赤城みりあ、イベント版は佐々木千枝・櫻井桃華・市原仁奈・龍崎薫・赤城みりあ(L.M.B.G.のボイスありアイドルから選抜)。イベントは後者
ユニットエンブレム
2人~3人ユニットの曲は「(ユニット名)エンブレム」で統一されている。「レイジー・レイジーエンブレム」のようにモバマスで先に出ていたがデザインが変更された例も。
| 名称 | イベント名 | ユニット名の読み |
|---|---|---|
| P.C.Sエンブレム | ラブレター | ピンクチェックスクール |
| Rock the Beatエンブレム | Jet to the Future | ロックザビート |
| HappyHappyTwinエンブレム | あんきら!?狂騒曲 | ハピハピツイン |
| ポジティブパッションエンブレム | 情熱ファンファンファーレ | |
| individualsエンブレム | ∀NSWER | インディビジュアルズ |
| セクシーギルティエンブレム | モーレツ★世直しギルティ! | |
| メロウ・イエローエンブレム | Kawaii make MY day! | |
| ダークイルミネイトエンブレム | 双翼の独奏歌 | |
| Triad Primusエンブレム | Trinity Field | トライアドプリムス |
| ファミリアツインエンブレム | Twin☆くるっ★テール | |
| 羽衣小町エンブレム | 美に入り彩を穿つ | はごろもこまち |
| レイジー・レイジーエンブレム | クレイジークレイジー | |
| ミステリアスアイズエンブレム | Pretty Liar | |
| エルドリッチ・ロアテラーエンブレム | アンデッド・ダンスロック | |
| 山紫水明エンブレム | Sunshine See May | さんしすいめい |
| サイバーグラスエンブレム | Needle Light | |
| Dimension-3エンブレム | バベル | ディメンションスリー |
| ワンステップスエンブレム | ステップ&スキップ | |
| デア・アウローラエンブレム | Secret Daybreak | |
| ドリームアウェイエンブレム | ギュっとMilky Way | |
| ミス・フォーチュンエンブレム | 幸せの法則 ~ルール~ | |
| ビートシューターエンブレム | 輝け!ビートシューター | |
| Sonoritiaエンブレム | 太陽の絵の具箱 | ソノリティア |
| ヒーローヴァーサスエンブレム | ヒーローヴァーサスレイナンジョー | |
| 142'sエンブレム | オレンジタイム | イチヨンニーズ |
| Caper Paradeエンブレム | THE VILLAIN'S NIGHT | ケイパーパレード |
| D/Zealエンブレム | ハーモニクス | ディズィール |
| #UNICUSエンブレム | UNIQU3 VOICES!!! | ユニクス |
| Fav+ricaエンブレム | ダンシング・デッド | ファブリカ |
| ガンズパーティーエンブレム | ハートボイルドウォーズ | |
| エフェメラエンブレム | ミライコンパス | |
| U149エンブレム | Shine In The Sky☆ | ユーいちよんきゅう |
| LiPPSエンブレム | Nightware | リップス |
| ルビーカウンテスエンブレム | Night Time Wander | |
| なの・くらうんエンブレム | ノートの中のテラリウム | |
| ソル・カマルエンブレム | バラカストーリア ~月と太陽に祝福を~ | |
| MedeNエンブレム | Fin[e]~美しき終焉~ | ミデン(μηδέν) ギリシャ語で「0(ゼロ)」や「無」のこと |
| メリー・ベルエンブレム | We wish your smile | |
| ハートリットエンブレム | オトメゴコロ更新中 | |
| がおがおわんだぁエンブレム | がおちゅー♪さふぁりぱーく! |
- 当然だがユニット曲がアタポン以外(LIVE Groove・LIVE Parade・LIVE Infinity)で登場した場合は「(ユニット名)エンブレム」アイテムが登場しない=ユニットロゴが出てこない。
- 逆に2~4人ユニットでも「(ユニット名)エンブレム」にならないこともある
- MVのセットやスコアトロフィーにユニット名・ユニットロゴが使用されることも多い。
- 今更なんですが「カワイイボクと142's(イチヨンニーズ)」の正式な読み方ってオレンジタイムが出るまで出てなかったんですね……
- 3人3属性いるユニットの曲でも「全属性曲」になるとは限らない。(ex.142'sの曲「オレンジタイム」はCu属性)
赤文字はイベント以前からあったユニット。(miroirとVelvetRoseはイベントでデビューしたユニットなので一応入れておきます)
ここでいう「イベント以前から~」は概ね「過去にモバマスのイベントでユニットとして登場したことがある」の意。モバマスがクローズしたので今後新たに「ユニット名がつく→しばらく間を置いてユニット曲のイベントが行われる」のパターンは減るかも。
ここでいう「イベント以前から~」は概ね「過去にモバマスのイベントでユニットとして登場したことがある」の意。モバマスがクローズしたので今後新たに「ユニット名がつく→しばらく間を置いてユニット曲のイベントが行われる」のパターンは減るかも。
- LIVE Parade
- 2019年1月/
可惜夜月 /義勇忍侠花吹雪 - 2019年4月/miroir/O-Ku-Ri-Mo-No Sunday!
- 2019年9月/セクシーギャルズ/Gossip Club
- 2020年2月/フォーリンシーサイド/Gaze and Gaze
- 2020年4月/虹色ドリーマー/オタク is LOVE!
- 2022年2月/ラピエサージュ/ストリート・ランウェイ
- 2022年5月/∫nTegrαl/No One Knows
- 2022年7月/まりんぱ/ギョーてん!しーわーるど!
- 2019年1月/
- LIVE Groove
- (2019年1月/P.C.S/Palette)
- 同ユニット2曲目のイベント。
- ポジティブパッション(2曲ともアタポン形式で行われている)は2回目のアイテムが「ドラムマサラ」に変更されている。
- トライアドプリムスもデレステ内で見ればユニット曲が「Trancing Pulse」「Trinity Field」で2曲あるが、「Trancing Pulse」はイベント曲ではない(*1)
- 2019年2月/VelvetRose/Fascinate
- 2020年5月/インディゴ・ベル/ほほえみDiary
- 2021年7月/Rêve Pur/Secret Mirage
- 「あいくるしい」のイベントやしんげきえくすて等で二人の共演自体は多かったが、ユニット名がついたのはイベントの時。 Rêve Purのニコニコ大百科 や 「ゆかさえっていいな」 等も参照
- 2021年10月/Fortuna Regin/堕ちる果実
- 2022年6月/夕星灯/ささのはに、うたかたに。
- (2019年1月/P.C.S/Palette)
- LIVE Infinity
- 2022年2月/Threat Sign/Demolish
- 2022年8月/かくりよがたり/廻談詣り
- 2023年2月/SOUL LEATHERS/N.O.R.~Notes of Revolution~革命についての覚書
- 2023年9月/My-Style Revo/Hardcore Toyworld
「ユニットのロゴ」も割と重要な情報のような気がするんですが、「ユニット曲」のイベントをアタポン形式(ユニットロゴエンブレムが出る)でやるかGroove・Parade形式でやるかの基準は特に無さそう(*2)。
基本的に「(ユニット名)エンブレム」は既発のユニットで使われていたが、イベント「太陽の絵の具箱」ではデレステで初登場のユニット「Sonoritia」のエンブレムが登場した。これ以降のイベントだと完全新規ユニットでもエンブレムが出るかどうかは割と曲によってまちまち。「MV中にユニットロゴが出る」「スコアランキングトロフィーが(ユニット名)トロフィー」になっていることが多い
逆に「初回がアタポン以外、2回目がアタポン形式」でユニット曲イベントが行われたのがLiPPS(初回イベント「Tulip」はLive Groove曲
基本的に「(ユニット名)エンブレム」は既発のユニットで使われていたが、イベント「太陽の絵の具箱」ではデレステで初登場のユニット「Sonoritia」のエンブレムが登場した。これ以降のイベントだと完全新規ユニットでもエンブレムが出るかどうかは割と曲によってまちまち。「MV中にユニットロゴが出る」「スコアランキングトロフィーが(ユニット名)トロフィー」になっていることが多い
逆に「初回がアタポン以外、2回目がアタポン形式」でユニット曲イベントが行われたのがLiPPS(初回イベント「Tulip」はLive Groove曲
