FMIC7743.log.exe/words

瀬名詩織さんについてのこと

最終更新:

fmic7743logexeworks

- view
管理者のみ編集可
瀬名 詩織(せな しおり) | 【公式】アイドルマスターOFFICIAL WEB -アイドル名鑑‐ (アイマス)
……アイマスブランド全アイドルのプロフィールと簡単な説明が並ぶ、「アイドル名鑑」ページです。
見つけて!マイシンデレラ
……デレステのSSR衣装やアイドルたちの台詞がずらりと並ぶページです。衣装一覧は意外と見つけやすいんですが台詞のほうはすごいことになっているので、どうか奔流する言葉の海から見つけ出してほしい。

このページはおそらく一生書きかけです。
瀬名詩織さんについてあらゆる角度から紐解いていけたらいいですね。
ユニットについてはこちら→瀬名詩織さんについてのこと:所属ユニット

基本的なプロフィール

名前 瀬名詩織
タイプ クール
年齢 19歳
身長 165cm
体重 48kg
B-W-H 85-58-83
誕生日 1月10日
星座 山羊座
血液型 A型
利き手
出身地 沖縄県
趣味 海沿いを散歩
モバマスの登場日 2011/11/28
(稼働と同時)
デレステの登場日 2016/09/09
CV -
  • 沖縄県出身。具体的な場所は明言されていない。
    • デレSSR[想いは深く、歌声は遠く]特訓前ロケーションは「沖縄の離島」。「よくこの島に来ていた」「来るのは大変」という台詞がある。実家のある島と"離島"は別の島?

  • 身長165cm/体重48kg BMIは17.63(低体重)

  • セレクトショップ衣装について
    • 体格(3Dモデルのパラメータ)によって着用可否がわかれる。有志の調査による体型モデルの内部パラメータでは「身長:L以上・胸囲:M・肌の色:標準」に相当するらしい。
着用可能な衣装は以下の通り。(AS:アナザーサイズリクエスト)
衣装名 備考
オトナのアーバンカジュアル
(清純派きれいめフリルブラウス) AS#1で着用可能に
淑女の辛口ハイブラコーデ
(ゴシックワンピ・夜薔薇姫の誘い) AS#3で着用可能に
肌見せカットアウト&デニム
自分史上最高ワンピ AS#2 元から着用可能だった
セーラーミズギ/セパレート 全員着用可能
セーラーミズギ/ワンピース
ポップにハジけてフェスTシャツ
純朴乙女のあったかニット
マンガート ビームスコーデ/W 全員着用可能
期間限定販売のコラボアイテム
現在は終売になっている
マンガート ビームスコーデ/B
(貴方のクラシカルメイドコーデ) AS#4で着用可能に
オトナのスプリングカジュアル
愛纏う、ロイヤルマリッジドレス
ゴー!ゴー!チアー! AS#5 元から着用可能だった
レディの華やかキメ時コーデ
ロリータワンピ・白薔薇姫の夢想 全員着用可能
真冬のときめきホワイトニット AS#6 元から着用可能だった
ラブミースクールガール
アートにキメてペイントTシャツ
(AS=アナザーサイズリクエスト 全員着用できるようにする投票企画)

  • 個人的なおすすめ
    • 全部買え
    • 「オトナのアーバンカジュアル」「オトナのスプリングカジュアル」「清純派きれいめフリルブラウス」
      • 私服(R~SSR特訓前)のイメージに近い、水色~青+スカートのカジュアルコーデ。きれいめフリルブラウスは文字通り清純派なコーデ、オトナのカジュアル2種はデニム生地やミニスカートでより活動的なコーデ。
    • 「純朴乙女のあったかニット」「マンガート ビームスコーデ」(B・W)「真冬のときめきホワイトニット」
      • デレステ全体を通しても数が少ない"冬服"。雪景色のMVやAR撮影にどうぞ。
    • 「淑女の辛口ハイブラコーデ」「レディの華やかキメ時コーデ」「ゴシックワンピ・夜薔薇姫の誘い」「ロリータワンピ・白薔薇姫の夢想」「肌見せカットアウト&デニム」
      • 瀬名詩織さんの衣装としては若干珍しいタイプの服。肌見せカットアウト&デニムはパンツスタイルなので今までにない新鮮な感じがあります。
    • 「セーラーミズギ」
      • "水着"そのものである/セパレートは海でのAR撮影にぴったり。/ワンピースは露出を抑えつつ水辺や夏の風景にマッチします。
    • 「愛纏う、ロイヤルマリッジドレス」
      • ウェディングドレスです。

パーソナルカラー

■#50bdb8
です。
アイドルマスター シンデレラガールズ 公式オーロラ缶バッジ 瀬名詩織 (STARLIGHT STAGE 10th ANNIVERSARY ver.) で名前の背景に敷かれている色をスポイトして出したカラーコードです。正式な数値ではなく参考として考えてくださいね。

どこから「履修」するべきか?

モバマスがクローズしているのでまずはデレステから……
  • 人となりを知る
    • カードに紐づいた特訓コミュや「アイドルコミュ」を順番に読む。ファン数を増やすと開放されます。現時点でコミュ5まであります。
  • 交友関係を知る
    • 「イベントコミュ」「営業コミュ」
瀬名詩織さんが中心のシナリオは「ススメ!シンデレラロード」(2024/06)があります。(後述)
「ギョーてん!しーわーるど!」の複数話に続けて登場しています。
そのほか、「ススメ!シンデレラロード」にゲスト出演(多いので割愛。コミュ検索機能を活用してください)、「Go Just Go!」(A2話)「EVERLASTING」(9話)「トロピカルガール」(1話)、9周年カウントダウン(あと3日*1)に顔を出しています。
    • 営業コミュの実装順は「Sea is beautiful!」「海と風の詩」「詩織と文香の天然水」「遊ぼう!海の友だち!」。
    • 「海と風の詩」→イベント「ギョーてん!しーわーるど」→「遊ぼう!海の友だち!」の順番に読むと時系列や交友関係がわかりやすいです。

  • ススメ!シンデレラロード(2024/06)
    • 新規SR「[おかえり、人魚姫]瀬名詩織」を引っ提げての瀬名詩織さん軸の全5話のコミュで、これまでの集大成的な内容です。読みましょう。読め。
+ 登場人物(コミュ内容のネタバレがあります)
「沖縄で行われる事務所ライブ、瀬名詩織さんにとっては地元への凱旋イベント」という導入。なのでここに登場するアイドルたちも全員ライブ出演者というわけですね……
  • 長富蓮実、有浦柑奈、冴島清美 … 特訓前イラストで映り込んでいる。順にユニット「ときめきオーシャン」「thinE/Dasein」「沖縄親善大使」。清美ちゃんは沖縄県出身つながりでもあります。ちなみにこの3人が着ている水着はいずれも過去のカードでも着ていたりする
  • 杉坂海、首藤葵 … デュオユニット「マーブル・マーメイド」、「ソルティオーシャン」。
    • コミュ内では準主役的なポジションで、2人が並ぶシーンも多め。この2人でのデュオユニットはないらしい?
  • まりんぱ(浅利七海、前川みく、棟方愛海、龍崎薫、市原仁奈)  … 「ギョーてん!しーわーるど」歌唱メンバー。同イベントでは瀬名詩織さんもコミュに登場していますね。
    • 七海ちゃんは「ときめきオーシャン」をはじめとしたいくつかのユニットあり、みくにゃんと愛海ちゃんはデレステの1コマ漫画、かおるちゃんはシンデレラガールズ劇場(モバマス)、仁奈ちゃんは役ユニット……と全員にどこかしらで接点があった。
  • 鷺沢文香、三船美優、二宮飛鳥、沢田麻理菜 … 順に「白波便り」「ブレッザ・マリーナ」「thinE/Dasein」
    • マリナルさんは「クロッカス・ウェーブ」「沖縄親善大使」「ロワイヤル・トリオ」「ハッピーウェディング*2」となにかと接点が多い頼れるお姉さん。あと何故か沖縄の地理に詳しいらしいことが判明した。
  • ブリヤントフィーユ(黒川千秋、柳瀬美由紀、水野翠) … 七海ちゃんが電話をかけた相手として登場
    • 瀬名詩織さんと直接組むユニットはありませんが、営業コミュ「遊ぼう!海の友だち!」での接点があります。

  • ファンの少女
  • (幼少期の回想)友人
    • 黒ベタシルエットで登場する。それぞれ詳細は省きますが「"アイドルとしての瀬名詩織"のファン」と「"アイドルになる前の瀬名詩織"の根幹にかかわる重要な存在」です。
鷺沢文香さんとのユニット「白波便り」についてはモバマス時代のシンデレラガールズ劇場(5コマ漫画)などが絡んでくるのでちょっと複雑ですが……
シンデレラガールズ劇場第1260話→第1292話→「デレマスチャンネル 2nd season」第6回*3→「第39回アイドルLIVEロワイヤル」(ここでユニット名がつく)


カード

モバマス

エピソードフレーズ レアリティ 特技 備考
(無印、ラ・ヴァン・カルム) R クールキッス 無印R
マーメイドパラダイス R マーメイドボイス 月末限定R 水着
白波の歌姫 SR 潮騒の歌声
ハッピーウェディング R 遠き海の想い 月末限定R ウェディング
ラッシュ・ロワイヤル SR 駆け抜ける白波 ロワイヤル衣装
レディロッサ R スローリーソング 特訓後のみ
ドリームブライト SR 憩いの時間
メイクオーバー R 透明な指先
オーシャンズギフト R 鮮やかな潮風
T.B.クリスマス R 聖恩の調べ イベント報酬
フォトジェニックバラエティ R 花ゆらぐ贈り物 イベント報酬、特訓後のみ
スリークストリングス SR 秋風に託す願い
潮風の便り R 打ち寄せる言葉 正月限定の復刻時に追加された恒常R
正月限定R組同様に特訓後が着物系衣装ですが、模様などはどちらかといえば夏
ブルーシャインマーメイド SR マーメイドボイス マーメイドパラダイスの笑顔差分
セリフは同じ

デレステ

エピソードフレーズ レアリティ 特技 備考
(無印、ラ・ヴァン・カルム) モバマス版と共通
白波の歌姫
ラッシュ・ロワイヤル イベント報酬SR
想いは深く、歌声は遠く SSR エメラルドの煌き
ドリームブライト モバマス版と共通
昏い海には愛の歌を SSR 永久の望郷
おかえり、人魚姫 SR 物語をもう一度 イベント報酬SR

特訓後衣装の色味と傾向
  • 青系 [ラッシュ・ロワイヤル][メイクオーバー](水色のブラウス+紺のエプロン)[オーシャンズギフト][昏い海には愛の歌を](濃紺)[おかえり、人魚姫](淡いブルーのドレス)
  • 緑~エメラルドグリーン [マーメイドパラダイス][潮風の便り][想いは深く、歌声は遠く](白+エメラルドグリーン)
  • ピンク系 [ハッピーウェディング][ドリームブライト][フォトジェニックバラエティ]
  • 白系 [白波の歌姫](白地で陰影が青みがかった感じ)[T.B.クリスマス](ピンクがかった白)
  • そのほか ラ・ヴァン・カルム(焦げ茶色の帽子とベスト・ラベンダー色のブラウス・薄水色のスカート)[スリークストリングス](黄色・オレンジ・茶色・緑の秋色チェックパターン)[レディロッサ](赤)

季節もの・衣装ジャンル

デレステの月初限定テーマ(実質的フリーテーマの3月と5月を除く)やそれ以外にも一定のカテゴリに属する衣装
  • 和服 潮風の便り(特訓後)
  • バレンタイン なし
  • ウェディング ハッピーウェディング
    • 特訓前が白、特訓前がピンクを基調にしたカラードレス
  • 水着 マーメイドパラダイス/ブルーシャインマーメイド(特訓前)・おかえり、人魚姫(特訓前)
    • 前者はワインレッド、後者は青のビキニです。デザインも結構違う
  • ハロウィン なし
  • 温泉 なし
  • クリスマス T.B.クリスマス(どちらかといえば特訓前)
    • 特訓後は天使の衣装

  • (学校の)制服 なし
  • 体操服 ラッシュ・ロワイヤル(特訓前)
    • 白いTシャツ+横書きの手書きで「瀬名」と書かれたゼッケン+赤いショートパンツ(レッスンウェア/ショートに近い)
  • パジャマ ドリームブライト(特訓前)
  • その他"お仕事体験"系 メイクオーバー(特訓後、ガラス工芸に挑戦している)

衣装名について

モバマス・デレステ共に、"エピソードフレーズ(名前の前に[すみつきカッコ]でくくられて表記されている)"と"衣装の名前"は別物。衣装名が判明しているもののほうが少なく、現時点では「ラ・ヴァン・カルム」のみ

「ラ・ヴァン・カルム」
  • フランス語。「vent=風」「calme=穏やかな・静かな・凪」なので「穏やかな風」あるいは「凪いだ風」的なイメージ 参考: 仏和辞典Web
  • ガシャで[白波の歌姫]を入手するとぷちデレラと同時に入手できた(らしい。私は自引きできずに終わった)。
  • モバマスで初期に実装されたアイドルの中には特訓後衣装がある程度共通のデザインになっている、いわゆる"衣装ユニット"組が複数あった。「ラ・ヴァン・カルム」に類似の衣装は特になし。
    • この衣装で参加しているユニットは「旅の教師と生徒」(瀬名詩織 / メアリー・コクラン)のみ。「西部公演 ガンスリンガージャーニー」で登場した役柄ユニットで、その名の通り"音楽の家庭教師"役。つばの広い帽子+レザー調のカラーリングのためか西部劇の舞台にも不思議と馴染む

[ラッシュ・ロワイヤル]の特訓後について
  • ロワイヤル衣装ですが、衣装名は不明のまま。
    • この"軍服風"衣装には固有のユニット名(「ムーランルージュ」「ワンダー・フル」のような"同じユニット名でメンバーが不定"のもの)はつけられていない。
ロワイヤル衣装系で瀬名詩織さんが参加したのは……
  • トリオ・ロワイヤル(奥山沙織・瀬名詩織・浜川愛結奈)
  • ロワイヤル・トリオ(奥山沙織・瀬名詩織・沢田麻理菜)
  • スペード・ロワイヤル(仙崎恵磨・瀬名詩織
    • トリオ・ロワイヤル/ロワイヤル・トリオのうち、愛結奈さんと麻理菜さんは「クロッカス・ウェーブ」で重複する。沙織さんは19歳繋がりではあるんですが個別ユニットはなし。
    • 恵磨さんとのデュオが個人的にアツい(黒髪ロング-金髪ベリショの対比、恵磨さんのほうが年上で身長が低いギャップ、双方"歌声"にフォーカスされている……等)のでもう少し掘り下げが来ませんかねえ

ガシャR衣装のうち、特訓後がユニット衣装(似たようなデザインで色違い)になっているもの
  • レディロッサ - クロッカス・ウェーブ
    • 浜川愛結奈:エメラルドグリーン/沢田麻理菜:青みがかった紫/瀬名詩織:赤
    • 体のラインにフィットするドレス+同系色のアームカバー。全体的に低明度高彩度のシックで大人っぽい色味のデザイン。共通モチーフはクリーム色の花(プルメリア?)
  • オーシャンズギフト - トキメキ☆シーブリーズ
    • 浅利七海:ワインレッド~ピンク/首藤葵:オレンジ~黄色/瀬名詩織:水色~青
    • 肩出しトップス+コルセット風のウエスト+フリルたっぷりのボリューミーなスカートで、"アイドルのステージ衣装"らしいデザイン。共通モチーフは巻き貝の髪飾り

デレステの「ウワサ」「1コマ劇場」

ウワサ
  1. 悩んだときに、海を散歩していると、海風が背中を押してくれるらしい。
  2. 波の音だけが入ったCDを何枚も持っているらしい。
  3. 人波にも弱いらしい。
「波の音が入ったCD」はヒーリングサウンド・環境音系の棚に行くと売ってることがあります
最近はYouTubeなどで"安眠用BGM動画"として波の音だけが入った動画もあったりしますね

1コマ劇場
①「…分かります…」
「海が好きだけど泳げない(秘密)」ので、猫好きでお魚が苦手なみくの気持ちもわかるらしい。
デレステの「デレぽ」では泳ぎの練習をしていたりするので「秘密」ではなくなりつつある模様?
②「海はいかがです?」
(前略)
詩織「名前だと海が好きそうですが…海はいかがです?」
愛海「海ってどこの部位ですか?」
"お山"に登ろうとする愛海をかわしつつ、二人の指す「山」がすれ違っているネタ。

瀬名詩織さんと○○

  • 「私の事を知りたい…?そうね…海が好きだわ。海風がそよぐのが好き…。夕日を反射しながらさざ波がうちつけるのも好き…。波音だけの世界が好き…。そんな私がアイドルになれるの…?」(モバ無印R)
  • 「そよぐ風、波音、水面のきらめき…。海が作り出すものに漂っていたいの。海以外に行きたいところもないのに…。こんな私が、舞台の上を歩くことなんてできるのかしら…。」(デレ無印R)

海辺で…
  • 「いつか、海辺の家に住みたいわ…。いつも優しい潮風に包まれて、穏やかな暮らし…どう?」(ぷちデレラLv21~)
  • 「海辺の教会でウェディング…憧れます…。ふふ…憧れているだけ…」(ハッピーウェディング)

海沿いを散歩
  • 「海辺を歩くのが、好きね…。海には入れなくても、心がひとつになって…とても心地いいの」(ぷちデレラLv1~)
  • 「一言に、海が好きと言っても…みんな違う理由があるのね。私は…海そのものが好き…」(ぷちデレラLv21~)

  • 「海を眺めて……時間だけが、波打ち際の白い砂のように、さらさらと流れていく……。そんな時間が、好きなの……。こうして、海とともに日々を過ごしていたわ……。だから、かしら……?人と人との距離をはかるのが苦手になってしまって。(中略)海の中へ落としてしまったものを、探さなくてはね……。」(ぷちデレラViレッスン1)
  • 一人の海が好き…だったわ(オーシャンズギフト)

海が好きになったきっかけ?
  • 「子どもの頃…友人とケンカをした時に海に来てね。あの時かしらね…海の優しさを知ったのは」(琉球アイプロのスペシャルコミュ)

海は好きだが泳げない(カナヅチ)。"泳げない"ことが明かされたのは「マーメイドパラダイス」のカードセリフなのでかなり初期の話ではあります。
  • 「○○さんは気にせずに泳いできて…? 私は皆が楽しそうにしてるところを、ここで見てるだけで十分だから…。え…あの…私、ううん、なんでもないわ。ほら、皆待っているわよ?」(アイドルコメント)
  • 「蘭子ちゃんとお留守番してるから…。貝殻でも探そうかしら…?」(マイスタジオ)
  • 「○○さんには教えてあげようかしら…実は私、泳げないの…。恥ずかしいから内緒にしてて…ね…?」(親愛度MAX)
  • 「私、海が好きなの……。どこまでも続く、海が……。けれど、海が好きでもサーフィンやダイビングが得意だとは思わないでね。それどころか私、泳げないもの……。だから、海はいつでも眺めているだけなの。」(ぷちデレラDaレッスン1)
一方、デレステの「デレぽ」では西島櫂ちゃんに泳ぎを教わっている。少なくとも"秘密"ではなくなりつつあるようだ。
+ 「沖縄出身だけど泳げない人」
25メートルプールで足を着けずに泳ぐなどを想定して「得意」かどうかを尋ねると、「得意」は57.3%と半数を超えた。「得意でない」は39.3%だった。

沖縄県民は海で泳がない?きょう「海の日」 アンケートで見えたウチナーンチュが「海でやること」第1位は? 水着やBBQへのユニーク回答も - 琉球新報デジタル
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1748224.html
(LINEやTwitter、フェイスブックやインスタグラム、スレッズなどの各種SNSから220件の回答)
海が身近にあっても「泳げない」人が実は割といる……というわけですね
あと沖縄は陽射しと紫外線が強いため水着で泳ぐと日焼けで大変なことになってしまうらしい。海に入るときは水着の上からTシャツを着るという人も。

一定以上の世代では慢性的な水不足から「学校にプールがない」ことが多かったらしく、泳ぎを習う機会がなくて泳げない……という人も
沖縄県人は本当に泳げない?/沖縄移住生活始めました
https://okinawa.syarasoujyu.com/okinawa4/oyogenai.html
(沖縄へ移住した方が「移住したい人」向けの様々な記事を掲載しているホームページ)

それ以外も運動は苦手そうな様子。
  • 「青色吐息…です。はぁ…はぁ…」(ラッシュ・ロワイヤル)「こ、呼吸を…整え…て…」(LIVEバトル)

  • 「走るのは…不得意なの。でも…川を泳がせるのは、もっとダメ…。ほら、危ないもの…ね?」(ぷちデレラベースレッスン共通)

「海鳥に追われた」話
  • 「走ったのは…海鳥に追われた時以来かも…。子供の頃の話です」(ラッシュ・ロワイヤル マイスタジオ)
  • 「あ、鳥…少し、傍に寄っていいかしら?その、子供の頃に追いかけられてから、苦手で…」(ベースレッスンLv21~)
  • 「走ったのは久しぶりで…。あの海鳥、今も人を追いかけているのかしら…」(デレ/ラッシュ・ロワイヤル)

人魚姫/セイレーン

「人魚姫」への言及
  • 「人魚姫…愛する王子との結婚を望みながらも、その願いは叶うことなく消えた、不幸なお話…。でも私は違います…。○○さんと出会い…同じ時間を過ごし…そしていま…」(ハッピーウェディング+)
  • 「海から旅立った人魚は…挫ければ泡と消えてしまうような、儚い存在。それでも…歌うわ」(ぷちデレラ テクニカルレッスンLv1~10(Vo))
  • 「人魚みたい?…ふふ、安心して。私は海の泡にならないわ」(デレ/白波の歌姫+)
  • 「人魚のように、人を魅惑する歌声を…ふふ、言い過ぎね」
  • 「願いを叶えられない人魚姫は、泡になって消えてしまうから…」(ススメ!シンデレラロード マップ内台詞)
+ 「人魚姫」
  • ハンス・クリスチャン・アンデルセンによるおとぎ話。人間の王子に恋をした人魚の悲恋を描いた物語。
  • ススメ!シンデレラロード(2024/06)では「恋に落ちた人魚姫」を文香さんが朗読するくだりがあったり、"魔法のナイフ"を授けるシーンがあったりとかなり人魚姫に寄せているところがある
+ 人魚姫とナイフ
  • 「人魚姫」に登場する重要アイテム。仲間の人魚から姫に渡され「恋が成就せずに泡となって消えるか、王子を殺して人魚に戻るか」の選択を迫られる……

  • "魔法のナイフ"は仲間達が紡いだ「アイドルとしての瀬名詩織」の心情を描いた詞と曲です。
    • 童話に準えて歌でファンの心を刺せ、というネーミングセンスが完全に飛鳥さんのそれだし伴奏が柑奈さんなのでかなりthinE/Daseinだよこれ!たとえ孤独でも、歌は人を繋ぎます。

  • 半人半魚の"人魚"についての伝説・伝承は世界各国にあるが、特に西洋の「美しい歌声で人を魅了する」性質はセイレーンの影響を受けている可能性がある。

  • 日本の人魚伝説
    • 「人魚が打ち上がった・捕まった」伝説そのものは全国各地にある。
      • 江戸時代ごろの絵では西洋の人魚に近い姿("上半身が人間・下半身が魚"の生物)で描かれているものもあるが、それより古い時代の絵図ではどちらかといえば人面魚(ほぼ魚で頭だけ人間)みたいなのもいる。
    • 「人魚の肉を食べると不老不死になる」という伝説がある。実際食べて不老不死になったといわれるのが八尾比丘尼
    • しばしば「瑞兆」または「凶兆」と結び付けられている。後者としては戦災や自然災害の前兆として人魚が漂着した話が複数ある。
    • 単なる前兆ではなく、より具体的に災いを伝える(くだん)のような「予言獣」として登場する話もある。
      • たとえば肥前国(現在の長崎県・佐賀県あたり)の「神社姫」「姫魚」は江戸時代に"ころり(赤痢)"の流行を予言したとされる。これも人魚っていうか人面リュウグウノツカイみたいな形……。
      • 予言する人魚には「人魚の絵を描く・見せると災難をのがれられる」系の話がセットになっていることがある。「神社姫」「姫魚」や弘前藩の「御画 男人魚*4」、2020年代のアマビエも記憶に新しいところです。


"人魚"を冠したモバマス内での色々
  • 月末ガチャの「[マーメイドパラダイス]」
    • イベントのライバルユニットとして"5人並んだ"のは「ダークアイド・ケルピー」の1回。「LIVEツアーカーニバル 空想公演 おえかき勇者と凍れるお姫さま」における、いわゆる役柄ユニット。主人公・カオルたちに襲いかかる幻獣ケルピー役だが、黒幕の"黒い魔力"に蝕まれていたらしき描写がある
引き分けセリフ
響子「幻獣ケルピー…獲物を水に沈めることが、私の望み…でしたっけ?」
詩織「今までの記憶が、曖昧で…。私たち、一体どうしてしまったの?」
敗北セリフ
詩織「逃げられた…?ちびっこだけあって、逃げ足は速いわね…」
聖來「でも、見つけ出してみせるから。しもべ召喚!いけ、ウォータードッグ!」
+ 「ケルピー」
  • 主にスコットランドに伝わる妖精のたぐい。川(または湖)に住んでいて、主に馬のような姿をしている。人間(美女)に化ける話もある。人を襲って食ったりする。
    • ファンタジー作品では"水属性(水色でヒレがついている)っぽいデザインの馬"みたいな姿で出てくる事も割とある
  • しもべとしてけしかける「ウォータードッグ」はオリジナル要素。おそらく聖來さんの「わんこ」(飼い犬のゴールデンレトリバー)ネタを取り入れたものか。

  • 「人魚公演 南海のファンタジア」
    • 本筋は人魚の「王女ユズ」と人間の「サトミ」のお話。童話「人魚姫」やアニメ「リトル・マーメイド」を下敷きにした冒険ファンタジー
    • サイドストーリーで「予言士シオリ」役として登場している。よく当たる予言が評判になっているらしい。
      • 衣装は[白波の歌姫]特訓後のもの(白いドレスで足元が隠れている/そもそも画面上では殆ど映らないので人魚に見えなくもない)。"予言士"という役職には"予言獣としての人魚"の要素が取り入れられている?
    • 本編も暗躍していた「占い師レイ」([ミスティックオーシャン]篠原礼+)の弟子。レイさんは"赤いクラゲ"だそうですが、シオリさんの種族は言及されていない。

「セイレーン」への言及
  • 「セイレーンは魅惑の歌声で人間を海に引き込んだんですって…ふふ」(白波の歌姫+)
  • 「セイレーンのような、清廉な歌声を響かせたいわ。…な、なんちゃって」(デレ/ラッシュ・ロワイヤル+)
  • 「セイレーンは魅惑の歌で、人々を死の水底へ誘うそうよ…。でも私が導くのは、歓喜のステージ…」(ぷちデレラ テクニカルレッスンLv21~(Vo))
デレSSR[昏い海には愛の歌を]の特訓後はセイレーンに扮しての撮影。荒れ狂う夜の海で歌う。
+ 「セイレーン」
  • 「セイレーン」(Σειρήν)はギリシャ神話に登場する怪物。英語ではSiren(サイレン)。救急車やパトカーが鳴らす"サイレン"の語源らしい。
    • "上半身が人間の女性・下半身が鳥の姿"とされているが、人魚のように"下半身が魚"というパターンもある*5
    • 現代のファンタジー創作では下半身が魚のモンスターとして人魚(マーメイド)とセイレーンが同系統のモンスターとして扱われることもある。"半人半鳥のモンスター"枠はハーピーがいるので……。
  • セイレーンは美しい歌声で人間を惑わせて船を沈め人を食う恐ろしい怪物だが、対抗手段もないわけではない。ギリシャ神話のエピソードではこんな感じで……
    • 『オデュッセイア』:船員たちに耳栓をしたうえでオデュッセウスがマストに縛り付けられて*6セイレーンの住む海域を通過した。
    • 『アルゴナウティカ』:オルペウス*7が楽器をかき鳴らして歌を打ち消した。

帽子

つばの広い帽子(麦わら帽子、女優帽)をかぶっている事が多い。サインにも帽子があしらわれている。
デレステの「メイク・マイ・トレンド」(きせかえではない方)・「シャウトアウト・ラヴ」*8では共に帽子ではなくリボン系アクセサリーが設定されている。

  • 「帽子は被らないとね。日焼けすると、赤くなっちゃう…」(デレ無印R)
  • 「被ってみる?気に入ったなら、あげるわ。替えはたくさんあるから」(デレ無印R)

  • 「帽子がないと、不安に…。自分を守っていた殻を、取り払われてしまうようで、少し…怖いの」(ぷちデレラ Lv1~10)
  • 「帽子に合わせた着こなしがオシャレだって、ファンの人が…。意識してはいなかったけど、嬉しい…」(Lv21~)
  • 「プライベートでは、あまり目立たないように…。そんな理由で帽子をかぶるのは、新鮮だわ…」(Lv21~)
  • 「この帽子が気になる?……そうね、帽子を好むようになったのは、いつの日かしら……。今では、無いと少し落ち着かないわ。はじめは、日に焼けないように、夏の眩しい日差しを遮るために……そんな、ありふれた理由でかぶり始めたのよね。」(Viレッスン2)
他人からの視線を遮る、自分を守る殻としての「つば広の帽子」

  • 「帽子は…外してもいいかなって」(白波の歌姫 特訓前マイスタジオ)

普段とは違う帽子
水兵帽(ラッシュ・ロワイヤル)
  • 「水兵の…制帽…?いろんな帽子を持っているけど…このかぶり心地は、どれとも違って…。身が引き締まる思いです。今の私なら、応援の波に飲まれずに…最後まで歌い切れそう…」(ラッシュ・ロワイヤル+)
  • 「帽子をクイッ…。少し格好つけてみたのだけれど、どうかしら?」(デレ/ラッシュ・ロワイヤル+)
キャスケット(メイクオーバー)
  • 「どう…かしら? ふふっ、やっぱり似合わないわよね。でも、今日は…慣れないキャスケットを、試して-みるのもいいかも…と思って。それに…○○さんに、普段と違う私も見せたかったから…」
  • 「この帽子が似合う私…想像してみたら、楽しくなっていたの…」
サンタ帽(T.B.クリスマス)
  • 「…こんな感じで、いいのかしら?…あっ、○○さん!この帽子…イヴちゃんからいただいたの。初めてかぶる帽子で、少し照れくさいけど。せっかくだから、感想を聞けたら嬉しいわ…」
どうかしら
そのほかの帽子
  • 「帽子がないと落ち着かないわね…。え、紅白帽?…似合うかしら?」(デレ/ラッシュ・ロワイヤル)

ファッション

私服
  • 無印Rはレース模様の入った白いワンピース。デレステのコミュ立ち絵では明るい青緑色のカーディガンが追加されている。
  • 私服(特訓前の衣装)は全体的にワンピースやロングスカート(膝丈かそれより長い)が多い。逆にズボンはほとんど履いているところを見たことがない。[ラッシュ・ロワイヤル]の体操服と[ドリームブライト]のパジャマぐらい?
  • パンツスタイルのセレクトショップ衣装「肌見せカットアウト&デニム」に対応しています。
デレステの新しめのコミュでは無印N/Rベースの「立ち絵」以外にも季節や状況に合わせた衣装差分が出ることがある。瀬名詩織さんについてはまだないです

ステージ衣装について
  • 「肌を出す衣装も…あまり気にならないの。海風のように、舞台の空気を肌で感じるから…」(ぷちデレラ)
とはいえモバ・デレ通して"肌の出る衣装"はあまり多くない。肩が出る衣装はいくつかありますが……強いて言えば水着ぐらい?
[マーメイドパラダイス]/[ブルーシャインマーメイド]特訓前の水着はビキニタイプの水着ですが、ブラトップの中央などに羽飾りがアクセントでついている。
"泳ぐ"ことを最初から想定していないような気がする……。

[白波の歌姫]特訓後が" バハ枠 "*9として認定されている(背景の空に地球らしき惑星があるため)んですが、これ以外では意外とファンタジー系の衣装は少なめ。
SSR2枚も背景がそれぞれ海底と荒れる海なのでバハ枠っぽい気がしないでもない。
衣装的には[昏い海には愛の歌を]のほうがそれっぽいかな……

音楽

歌うことは元々好き。ぷちレッスン関連のコミュでは"透明感のある歌声"と評されている。
レッスンを通して「アイドルとして人に届ける歌」を会得する
  • 「ただ気ままに口ずさむのでなく、誰かに伝えるための歌…歌えるようになったと思うわ」(ぷちデレラ ボード2(Vo)パネル開放)
  • 「透明な声も、私の心次第で何色にもなれる…それを教えてくれたのは、プロデューサーさんよ」(ぷちデレラ ボード5(Vo)パネル開放)
  • 「歌うことは、好き。好きなことで褒められるのは、嬉しい…。この幸せを、積み重ねましょう」(ぷちデレラ Lv11~20)
  • 「最近は、自分の歌声に自信が出てきて。お風呂でつい歌ってしまったり…普通のことよね?」(ぷちデレラ Lv21~)

[T.B.クリスマス]の特訓後では楽器(アコーディオン)を持っている。
  • 「アコーディオンの動きは、浜辺に打ち寄せる波のよう。飽きないわね…」(T.B.クリスマス+)
[スリークストリングス]の特訓前では弦楽ストリートミニコンサートに耳を傾けている。
  • 「あら、涼やかな音色…。ヴァイオリンに、チェロ…弦楽器のミニコンサートかしら。道端の黄葉にぴったりな、哀愁漂うメロディーね。ふふ…貴方の言うとおり、たまには知らない道を歩くものね、○○さん」
  • 「ふふ…思い出すわ、三線の音を」

三線(さんしん)
沖縄県と奄美諸島の伝統的な弦楽器。
三線は撥弦楽器(弦をバチなどではじいて音を出す)、ヴァイオリンやヴィオラは擦弦楽器(弦を弓でこすって音を出す)なので厳密には音の出し方が若干異なる。

[昏い海には愛の歌を]特訓後では銀色の竪琴を持っている。撮影用の小物? セリフでの言及はとくになし。


長い黒髪。手入れには気を使っている様子

髪のお手入れについて
  • 「とても美しい髪…。でも、振り乱していては、その輝きも息をひそめてしまうから…。お手入れ…させてもらえる?やさしい波のように、くしけずれば…ほら、こんなに健康的なツヤが…」(ドリームブライト)
  • 髪を見ると…人がよくわかるわ。悩みはなさそうね、渚ちゃん
  • ブラシは…天然毛が好みなの
  • 私も昔、梳かしてもらってたわ…。懐かしい思い出ね…(デレ/ラッシュ・ロワイヤル)
  • 髪にツヤがあると、少し心が躍るの…。
  • ○○さんにも髪が綺麗だって言われたの…嬉しいわ
  • 枝毛も、切れ毛もない…真っ直ぐな性格が、髪質にも表れているわ…
  • 私も髪は長いから…わからないことがあったら聞いてね?
  • 髪の手入れは、昔から気を遣ってるの。潮風は傷みやすいから…
  • 綺麗な髪の秘訣…?そうね…天然毛のブラシを使っていること、かしら…

  • 髪が綺麗で、画面に映えるって…スタッフさんが喜んでくれたの(潮風の便り+)
  • 私の黒髪が、綺麗…?そんなことを言われたの、初めてだけど…でも、ありがとう。ふふ…(ぷちデレラ Lv11~20)
  • 髪の手入れは、念入りに…。だってプロデューサーさんが、綺麗って褒めてくれたもの…(Lv21~)

「しーわーるど」

デレステのイベント「ギョーてん!しーわーるど!」*10で登場したレジャー施設。
その名の通り、海がテーマのレジャー施設。水族館と遊園地を足したような感じらしい。
  • 瀬名詩織さんはしーわーるどの年間パスポートを持っていて、イベント時も仕事ではなく遊びに来ていた所で「まりんぱ」の面々と遭遇している。
  • 営業コミュ「遊ぼう!海の友だち!」でも海さんと美由紀ちゃんと3人で訪れており、「まりんぱ」のステージイベントライブにも客として参戦している。

青色

衣装の色にも青系・エメラルドグリーン(南国・沖縄の海のイメージ?)がそれなりに多い。
Coの属性色も青(水色)なので共通衣装の場合"/コーデ"なしでも必ずどこかに青が入る
  • 青に惹かれているの。昔から…(メイクオーバー)
  • いつも…青に包まれていたいの(オーシャンズギフト)
  • 青いインクなら、伝えられるかしら(潮風の便り)

詩を書く、文を綴る

  • 「詩を書いてみたの…○○さんに読んで欲しいわ…」(マーメイドパラダイス+)
  • 「私は、元気です……と…。あら、○○さん。ええ、そう…近況報告って難しいわね。でも、今日は潮風も背を押してくれてるから、綴ってみようと思うの。心から湧き出る、素直な想いを…」「想いはさざ波のよう…。少しずつでも、素直な言葉を紡ぎたいの」(潮風の便り)

感情表現について

  • 贈り物が届いているみたい。驚くのは苦手だけど、これは…?(デレ/ホーム/プレゼントがあるとき)
  • 昔を思い出すわ。沈めてしまった気持ちのことも…(デレ/無印マイルーム)

故郷と家族

  • ちいさな島で生まれ育った、世間知らずだから……変でも許してね(デレ無印R)

  • 故郷の海に勝るものは無いと思っていたわ。もちろん、今でも一番好きな景色は故郷の海だけれど……。でも、あなたが私を連れ出してくれて、世界には私の知らない景色がたくさんあるんだと気付いたの。ねぇ、○○さん。私、あなたと一緒ならもっと美しい景色を見つけられる、そんな予感がするわ。(デレ/白波の歌姫 親愛度100)
  • 潮風を感じると、故郷を思い出すわ。優しくて温かい、故郷の海を…(デレ/白波の歌姫/ホーム)
  • いつか、○○さんを故郷の海に連れて行ってあげたい…
両親以外の家族関係は不明。家族との仲は概ね良好な様子。手紙でやりとりしているらしい。
  • 「故郷の家族からの手紙…文面が変わってきたの。前は心配ばかりだったのに、今は応援を…」(ぷちデレラLv11~)
  • 「父も母も、おおらかな人よ。時折、海の様子を教えてくれるわ」(「潮風の便り」特訓前)

  • 2020年のイベント「アイドルプロデュース 雨に映える琉球~ニライカナイの空~」
    • イベント報酬SR「[ブルーシャインマーメイド]瀬名詩織」は「[マーメイドパラダイス]瀬名詩織」に汎用背景を追加したもの(特訓前が青空、特訓後がエメラルドグリーン~水色のアブストラクト柄)
    • 「詩織イチオシの定番ちんすこう」(スタミナ20%回復)「詩織も好きな新鮮海ぶどう」(攻コストと守コスト20%回復)「詩織と食べたミミガーの和え物」(スタミナ・攻コスト・守コスト20%回復)

  • スペシャルコミュで出てきた沖縄あるあるへの言及
    • 「そうね…我が家の定番は、てびちかしら…。今度、プロデューサーさんにもご馳走したいわ」
    • 「沖縄の人は、天気予報ってあまり見ないの。うちなーんちゅあるある…といったところかしら」
    • 「台風の日はね…一家団らんの日なのよ。だから、自然と怖くないの。ふふっ、不思議かしら…」
    • 「放課後に…数少ない友人と、ぜんざいを食べながら、ゆんたくしたものよ。ふふ、懐かしい…♪」

「ゆんたく」とは
方言で、「おしゃべり」の意味。おしゃべりな人は、「ゆんたー」とか「ゆんたくー」という。
ゆんたくとは何? わかりやすく解説 Weblio辞書
https://www.weblio.jp/content/%E3%82%86%E3%82%93%E3%81%9F%E3%81%8F
そこから転じて飲み会のこともいうらしい
民宿でゆんたくといえば、宿泊者同士でワイワイ盛り上がる飲み会のことです。
「ゆんたく」って何ですか? | 格安な八重山諸島(竹富島・西表島・小浜島・黒島)ツアー|トラベルロード
https://www.travelroad.co.jp/yaeyama/faq/accomodation/1345

+ 沖縄のたべもの
  • 「ミミガー」
    • 豚の耳。アイテム名では「和え物」となっているが、沖縄では和え物を「刺し身」と呼ぶこともあるそうです( ミミガーさしみ 沖縄県 | うちの郷土料理:農林水産省
    • 沖縄では豚肉やホルモンのみならず豚足(てびち)・耳(ミミガー)などほぼ全ての部位を活かした料理がある。県内では下処理されたミミガーが普通に売っているそうですが内地ではやや珍しい。
  • 「海ぶどう」
    • 海藻の一種。正式名称は「クビレズタ」。その名の通り、緑色の粒が密集したブドウのような見た目の海藻。プチプチしておいしい。冷蔵保存するとしぼんでしまうので常温で保存する必要がある。
  • 「ちんすこう」
    • 琉球王朝時代から作られている、小麦の焼き菓子。お土産としてもおなじみ。伝統的なちんすこうは"小麦粉と砂糖とラード"だけで作られたさくほろ食感と素朴な風味が特徴。現代では黒糖やパイナップルなどさまざまなフレーバーのちんすこうが売られている。
    • イベント内で他のアイプロメンバーからもらえるちんすこうは「雪菜がくれたアセロラちんすこう」「美紗希イチオシの黒糖ちんすこう」「周子がくれた紅芋ちんすこう」。アセロラ・黒糖・紅芋もまた沖縄の名産品です。
  • 「てびち」
    • 豚足のこと。豚足の煮込み料理も「てびち」と呼ぶらしい。
  • 沖縄の「ぜんざい」
    • かき氷に甘く煮た豆や白玉を乗せたもの。ひんやりしていておいしい。

ほかに琉球アイプロのアイテムとしてもらえる食べ物は
雪菜「サーターアンダギーパフェ」(焼きドーナツのようなお菓子「サーターアンダギー」……をトッピングしたパフェ)「ジーマーミ豆腐」(落花生で作られた豆腐、ごま豆腐のような感じ)
美紗希「沖縄ぜんざい」(上述)「タコライス」(タコスの具材を乗せたごはん。1984年に生まれた比較的新しめの食)
周子「ゴーヤーチャンプルー」(ゴーヤーの薄切りの炒めもの)「ソーキそば」(ソーキ=豚のスペアリブをトッピングした沖縄そば。「沖縄そば」は蕎麦粉ではなく小麦粉から作られた麺を使う、どちらかといえばラーメンに近いもの)

「琉球ガラス」「鍾乳洞」のリポートを行っている。
  • 沖縄県には数多くの鍾乳洞がある。観光スポットとして有名なのは沖縄本島の「玉泉洞」、海中にある「青の洞窟」、石垣島の「石垣島鍾乳洞」など……
  • 琉球ガラスは沖縄のガラス工芸。第二次世界大戦後の原材料不足の中で、廃ガラス瓶を原料として作られたのが起源。現在も廃瓶を材料として使う職人が多いとのこと。
廃瓶によって製造されたガラス製品は「気泡が入ったモノ」や「厚みが均一ではないモノ」であったりと、本来ならば不良品とされていましたが、この独特の特徴を、駐留米軍が日常生活にそして帰国時のお土産として購入し、後に日本の観光客へも沖縄土産のひとつとして人気を呼び、現在に至ります
琉球ガラスの歴史について|琉球民芸センター
https://www.rm-c.co.jp/reading/history-of-ryukyuglass.html

  • デレステSSR[想いは深く、歌声は遠く]特訓前は故郷への里帰り。実家に立ち寄っているらしい。

アイドルになる前のこと

前提として、
「(モバゲー版)アイドルマスターシンデレラガールズ」
「(リズムゲーム)アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ」
は全体的にアイドルの設定がややズレていたり時間軸が曖昧だったりする

モバマスでは「デビュー前」についてのエピソード(エピソードコミュ1に相当する内容)は描かれていない。サービスイン当初からいた&エリアボス等ではなかったため、どうしてもそこらへんの描写が曖昧…シンデレラヒストリーがあればよかったんですが

デレステのエピソードコミュ1
  • 別な仕事で海辺を訪れていたPが波にさらわれていたのを助ける。
  • 「海の見えるお店で働いていた」らしい。

19歳だが学生か社会人かの名言はされていない。「働いていた」というのがアルバイトなのか就職なのか、そもそもいつ頃の話なのかも不明
+ ほかの19歳組
デレマス19歳組(ピクシブ百科事典) は「学生(高校生・大学生・短大生など)」「社会人(高卒で就職)」「その他(中退)」が混在している。まだよくわかっていない人も多い。
  • 大学生(新田美波、鷺沢文香)
  • 明言されていないがおそらく大学生(デレぽ等でそれらしい話が出ている)(涼宮星花、江上椿)
  • 短大生?(宮本フレデリカ)
  • 詳細は不明だが"学生"ではあるらしい(ルーキートレーナー)
  • 専門学校中退(藤居朋)
  • 専門学校について言及するが、やめているのかどうか不明瞭(夢見りあむ)
  • 高校3年生(黒崎ちとせ)
  • サンタクロース(新聞配達員もやっている)(イヴ・サンタクロース)
  • 高校卒業後実家を飛び出して上京(有浦柑奈)

  • 今更なんですがサンタクロースって職業なんですか?
  • 星花さんは「ウィーンへの留学経験」がある。国際電話の電話代が……!
  • 柑奈さんはシンデレラヒストリー「Love is asking」の中で高校卒業後しばらく"歌ばかり歌っていた"時期があったことが語られている。
    • ここでは「実家がなんらかの家業をやっている(父親が社長)」ことと家族構成(両親・祖父母・弟の"コーちゃん")に言及されている。家出同然に上京し、その後はバイトをしながらストリートミュージシャンをやっていた。
  • りあむちゃんのいう「専門学校」の詳細は不明。モバマスでは「辞めたい」「続かなかった」、デレステでは「辞めたほうがいいのかなあ」と発言しており、在学中かどうかもよくわかっていない。
    • 無印N特訓後の衣装(ナース服風のデザイン)で"白衣"についての言及があることから"専門学校"は看護学校ではないか?と推測されている。
  • ちとせちゃんが留年してて高校生なのは「休学していた」ため(病弱キャラなのでコミュなどでもたまに倒れている)で、成績はおそらく問題ないはず。「成績が悪くて留年」タイプの19歳高校生はまだいなかった気がする。

過去のこと

ほとんど話さない。学生時代の話はいずれも琉球アイプロのスペシャルコミュでの台詞。
  • 「学校が終わると、海へ行って…日が暮れるまで海を見ているような子だったの」
  • 「放課後に…数少ない友人と、ぜんざいを食べながら、ゆんたくしたものよ。ふふ、懐かしい…♪」
"数少ない"と自称するほど友達の少ない・人付き合いが苦手だったことがうかがえるが、アイドルになって以降は交友関係が少しずつ広がっている。
  • 「事務所のみんなと、海に行く予定を立てていて…。想像以上に、期待で心が躍っているの」(Lv21~)

"過去"についてなにかある様子。
  • 「何かを失うのは、辛いこと。でも…何かを得ること自体を拒むのは、それ以上に悲しいわ」(Lv1~)
  • 「消し去ってしまいたいような想い出は、プロデューサーさんにも…? いえ…聞かないでおくわ」(Lv21~)
  • 「子供の頃の憧憬は美しいわ…。でも、過去をさまようのは終わり。なにより美しいのは、○○さんと生きている今だから」(ドリームブライト+)
  • 人は…忘れて生きていくもの。でも…それでいいのでしょう
  • やり直せるわ、何度でも…
  • 思い出は…いつだってあたたかくて、少しだけ切なくもなるの…(デレ/ラッシュ・ロワイヤル+)
  • もう忘れてしまったことも、夢が覚えているわ…。遠い記憶としてね
  • 忘れてしまうのは、人の悲しさ…?いいえ…。前を向く、希望の形ね…
  • 「たとえ割れても、欠片を集めて…また熱すればいい。そうよね…」(メイクオーバー+)
    • 「割れたガラス」をもとに新しいガラスを作り出す琉球ガラスの起こりや製作工程を想起させるひとこと

海「……「今」が楽しい、か。きっといつか、詩織さんのほうから何か話してくれるよね。だから……うん。また風がやってくるのを待つさっ。」
(営業コミュ「遊ぼう!海の友だち!」)

ススメ!シンデレラロード(2024/06)では「過去のこと」を掘り下げている。少女期(小学生?)の体験が関わっています。

交友関係

  • 首藤葵
    • "海が好き"だがどちらかといえば魚の扱いに長ける葵ちゃん。シンデレラガールズ劇場126話「海のすれ違い」でも魚を食べる話がメインで、なんともいえない顔をしていた。のちにユニット「ソルティオーシャン」「トキメキ☆シーブリーズ」を組む

  • 愛野渚
    • 報酬カードユニット「ドリーム・フェアリーズ」で共演しているほか、[ドリームブライト]特訓前(DLF#21の4人(早坂美玲 / 瀬名詩織 / 愛野渚 / 棟方愛海)で合宿中の一コマ)ではカードイラストにも登場している。
    • シンデレラガールズ劇場「対決!?愛海VS渚」と連動している絵柄

  • 沢田麻理菜
    • 長野県出身。サーファーで"沖縄の海の大ファン"。ユニット「沖縄親善大使」*11
    • ほかにもユニット「クロッカス・ウェーブ」で共演するほか、「☆マリナル応援団☆」の一員として応援に駆けつけたりする。

  • 鷺沢文香
    • 同い年で同じCo属性。ユニット「白波便り」。
    • 劇場第1260話「シオリの生んだ物語」第1292話「想いを文に変える場所」での交流を経てお互い呼び捨てで呼び合う仲に。
    • デレステ営業コミュ「詩織と文香と天然水」(白波便りでCMの撮影)。沖縄出身の瀬名さんが"海"、長野県出身の文香さんが"山"のイメージを担当しているらしいです。

  • 杉坂海
    • ユニット「マーブル・マーメイド」。実は海さんのほうが年下(18歳)。
    • 海さんの1コママンガ②「詩織のトークは」に登場している。(詩織「海が好きで…海が美しくて…」)海「…分かっちゃいるんだけど なんか照れちまうんだよねぇ…」 わざと言ってるフシがある。
    • 営業コミュ「風と海の詩」(マーブル・マーメイドでCMの撮影)「遊ぼう!海の友だち!」(マーブル・マーメイドとブリヤント・フィーユ*12の共演をきっかけに海さんと美由紀ちゃんと3人でしーわーるどに行く)

  • 二宮飛鳥
    • 「ボクが魂の共鳴を感じるアイドル」とのこと。→thinE/Dasein

  • 有浦柑奈
    • ススメ!シンデレラロード(2024/06)で映り込み&共演。何気に「同い年で島育ち」という共通点があります。→thinE/Dasein

  • 斉藤洋子
    • 2024/1/31のデレぽで「新作コスメ」を共に買いに行ったらしい話が出てくる。
    • 9時27分頃に瀬名さんの「一緒に行きませんか?」(協力プレイ!のスタンプ)、16時に洋子さんの「おしゃべりも弾んじゃいました♪」が投稿されている

  • 相馬夏美
    • 2025年に行われたイラストレーター展「FR@GMENTS of THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS」にて、夏美さんとのツーショットで描かれた。「スパークルビュー」「☆マリナル応援団☆」で2回ユニットを組んでいるとはいえデュオユニットはまだないので結構意外というか新鮮な組み合わせですが、実際こうして二人並ぶとなんか……良いですね…………(急に語彙を失う)。
      • これは開催地である武蔵野(角川武蔵野ミュージアムやところざわサクラタウン、武蔵野の名所旧跡や街並み)を舞台に111人のイラストレーターが190人のアイドルたちを描く展示会。つまりすべての絵に"聖地"があるというわけですね
    • 担当イラストレーターは「ビビ」さん。(ご本人の X(旧Twitter) Instagram アカウント)。 イラストの全体図 が公開されています。ロケ地は 「柳瀬荘」 とのこと。モノトーンの衣装と青の差し色とロケーションとなにより絵柄がすごく好き。

アイドル紹介

第6回シンデレラガール総選挙アイドル紹介:「波の音を一緒に聴きたいアイドル」浅利七海・村上巴・氏家むつみ・梅木音葉・柊志乃
「蓮実が考える春色の汽車に乗って*13いそうなアイドル」(長富蓮実)、「ボクが魂の共鳴を感じるアイドル」(二宮飛鳥)で名前が挙がっている。
第7回シンデレラガール総選挙アイドル紹介:「詩織に素敵な帽子を選んでくれたアイドル」並木芽衣子・工藤忍・喜多日菜子・安斎都・東郷あい (参考:劇場804話「いつもと違う?」劇場906話「ヤドカリにやられ…ない」)
「美紗希が思う家庭的なアイドル」(衛藤美紗希)「聖が思う雪景色が似合うアイドル」(望月聖)「瞳子がアクアリウムを見せてあげたいアイドル」(服部瞳子)「みくがゴロニャンしたいアイドル」(前川みく)「愛海が選ぶ「今、この山がアツい!!」」(棟方愛海)

映り込み

「他のアイドルのカードで背景に登場している」カード
モバマスのSRについては私の知る限りでは無かったような気がするんですがデレステ発のSR・SSRでもほとんどないですね。
強いて言えば「[EVERLASTING]辻野あかり」の背景にそれらしき人影*14があります。(画面左側(ありすちゃんの頭の上)のテーブルが月宮雅&兵藤レナ、右側(ナターリアちゃんの頭の上)が大西由里子&瀬名詩織)

「瀬名詩織さんのカードに映り込んでいるアイドル」
  • [ドリームブライト](特訓前)愛野渚
  • [おかえり、人魚姫](特訓前)長富蓮実、有浦柑奈、冴島清美

口調とか

  • 一人称は「私」
  • 「かしら」「~よ」などのいわゆる女言葉。たまに敬語。
  • 三点リーダ(……)が目立つ。語尾が「…。」で終わるパターンが割とある。
    • テンションが上がっているらしい時に語尾が「…♪」になるパターンが散見される
  • 方言はほとんど出ない。
    • 「ああ…暑いのにそんなに走って… てーげーでいいのさ…」(デレステのシン劇わいど)
      • 風に飛ばされた帽子を拾うためにダッシュしたPに対して。急がなくていいのに…ぐらいのニュアンスかしら? 沖縄でも普段と同じスーツ姿のPについてはいったんさておき

大概が語源だと思われるが、意味は「おおよそ、相当」。また「いいかげん」という意味も。
テーゲーとは何? わかりやすく解説 Weblio辞書
https://www.weblio.jp/content/%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%BC?dictCode=OKNDH

  • Pはさん付けで「プロデューサーさん」「○○さん」
  • 二人称は基本的に「下の名前+さん」「下の名前+ちゃん」が混在している。
    • ブリヤントノワールの2人を「千秋さん」「翠ちゃん」と呼んでいるので年齢が一定の基準になっている?(黒川千秋さんが20歳、水野翠さんが18歳)
    • 瀬名詩織・鷺沢文香(白波便り)はお互いに呼び捨てで呼び合う仲。文香さん側も現状唯一"呼び捨てで呼ぶ"相手となっている
    • 「首藤さん」(瀬名詩織→首藤葵)はシンデレラガールズ劇場126話。"苗字+さん"で呼ぶ、若干珍しいパターン
  • ちゃんみおからのあだ名は「せなしー」。"瀬名"は実在するものの比較的めずらしい苗字で複数のキャラがいる( 瀬名 (せな)とは【ピクシブ百科事典】 )・"詩織"にいたっては女性の名前として一般的*15なので、瀬名詩織さんを指す固有名詞があるとありがたいですね。"しー(sea)"が引っ掛かっていてかなり秀逸。

瀬名詩織の呼び方を見る - アイドルマスターシンデレラガールズ 呼称表検索
https://cgcall.negipo.cc/%E7%80%AC%E5%90%8D%E8%A9%A9%E7%B9%94
↑これにない分
  • 呼ばれる
    • 杉坂海→詩織さん
    • 前川みく→詩織チャン
    • 二宮飛鳥→詩織さん

せなしみ?

二次創作というかP(プレーヤー)間で使われる単語。わたしにもわからないがとにかくせなしみを感じる

リンク

瀬名詩織 - アイドルマスターシンデレラガールズwiki
https://seesaawiki.jp/imascg/d/%c0%a5%cc%be%bb%ed%bf%a5
ぷちデレラ/瀬名詩織 - アイドルマスターシンデレラガールズwiki
https://seesaawiki.jp/imascg/d/%A4%D7%A4%C1%A5%C7%A5%EC%A5%E9/%C0%A5%CC%BE%BB%ED%BF%A5
瀬名詩織とは (セナシオリとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
https://dic.nicovideo.jp/a/%E7%80%AC%E5%90%8D%E8%A9%A9%E7%B9%94
ウィキ募集バナー
注釈

*1 メインMCのナターリア&ライラ(ソル・カマル)と共に「2024年6月のイベント」を振り返るコミュ

*2 厳密にはユニットではなく"月末ガチャ限定R組"のくくり

*3 モバマスのゲーム内で行われた生放送番組(テキストのみ、音声なし)。ハッシュタグつきのTwitter投稿を拾って"読み上げる"視聴者参加型番組形式。 テキストが保管されている ) 

*4 魚(の絵)を見せると長寿になるらしい。これは"男人魚"の名の通り上半身部分は男性で、やせ細った老人が魚の口から上半身を出しているような姿

*5 ギリシャ語で「羽根」と「鱗」が同じ単語(πτερνγιον)、ラテン語でも似たような単語(「羽根」(pennis)と「鱗」(pinnis))であったため、「下半身が羽で覆われている」が「鱗で覆われている」に変化したという説 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%B3

*6 オデュッセウスが狂乱状態になっている=歌が聞こえているので耳栓を外すと危険、正気に戻る=歌が聞こえていないので耳栓を外してもOK。単に歌を聞いてみたかっただけという説もあります

*7 日本ではフランス語読みの「オルフェウス」とも。アルゴナウタイのメンバーの吟遊詩人

*8 トップスが3種類あるが、それとは別にアイドルごとに固定設定の頭アクセサリーが「リボン・チェックのベレー帽・レザーハット」で3種類用意されている

*9 ざっくりいうと「『神撃のバハムート』に出てきそうなファンタジックな衣装と背景」

*10 ユニット「まりんぱ(浅利七海・前川みく・棟方愛海・市原仁奈・龍崎薫)」が歌う同名楽曲のアタポンイベント。MVの舞台は「しーわーるど」ではなくスーパーの鮮魚コーナーです

*11 「○○親善大使」系ユニットは出身地をPRするメンバーでの構成が多いが、モバマス内での沖縄出身アイドルは瀬名詩織・冴島清美の2人(一応モバマス内にも我那覇響ちゃんがいるにはいるんですが、765プロ組は"ユニット"として関わることはほぼない)。出身地以外のメンバーが親善大使ユニットに加わるのはちょっとめずらしい

*12 黒川千秋・水野翠・柳瀬美由紀

*13 松田聖子 「赤いスイートピー」 の歌い出し。汽車の行先は海です

*14 モバマスのアニバーサリーイベントコミュやデレステのアニバSSR、アニバイベント曲のSR(「EVERLASTING」はモバマス10周年記念曲)で「パーティー会場の背景に"顔は描かれていないが髪型や衣装のカラーリングでなんとなく判別できる"人影」が描き込まれるのが恒例になっている

*15 パブサでよく出てくる"瀬名"は「瀬名泉」(「あんさんぶるスターズ!」の登場人物。男性)と「瀬名」(「どうする家康」の登場人物)、"詩織"といえばレジェンダリーコナミヒロイン藤崎詩織さんとか