FMIC7743.log.exe/words
モバデレ:いろいろなユニット
最終更新:
fmic7743logexeworks
1.衣装ユニット
可能性が比較的残っているのはL.G.M.BのSR枠(*2)かなーと思うんですが、どうか。
1-1.初期N/R
最初期から実装されているカードの特訓後に描かれている衣装。初期は衣装名が不明のものも多く、ぷちデレラで衣装名が判明したケースもある。
ここから派生したユニット(「メロウ・イエロー」など)もある。
エリア追加後(~エリア22 福井/桐生つかささん)に追加実装されたアイドルは基本的に個別衣装みたいな感じですが、例外的に「デレステで先行登場した」2組4人(エリア26 鹿児島・エリア27 石川のエリアボスとして登場する)はユニット衣装みたいなやつ
1-2.イベント衣装
アイロワの衣装はある程度統一が図られているのでイベントごとに少しずつメンバーが入れ替わって登場する。
「ロワイヤルスタイル」「ムーランルージュ」「ワンダー・フル」など。
関連:モバマス:「アイドルLIVEロワイヤル」の衣装区分
1-3.月末限定ガチャ
SRが3人・Rが4人(復刻時にSR・Rに1人ずつ追加されることがある)
特にRの特訓後はある程度統一感のあるデザイン。ライバルユニットとして登場することもある。
1-4.恒常ガチャ
2.イベントで組まれたユニット
各種衣装ユニットがここで出ることもある。システムが更新されて最大5人まで同時出演できるようになった。
「イベントのライバルユニットとして登場(初回はメンバーそれぞれの既存衣装)」→「ユニット衣装カードが実装」→「ユニット衣装で再登場」というパターンも。
2-1.もともとある程度共通点があった
「エルドリッジ・ロアテラー」のように「共演は多かったがユニット名がつくまでに時間がかかった」というのもあったりする
2-2.共通点がそれほどなかった
2-3.役ユニット
基本的にアイドル名をそのままカタカナ表記したものが役名。
「戦国公演 天魔の乱」「戦国公演 風来剣客伝」では実在の武将を演じている(例外もある)
2-3-1.主演級
イベント報酬SRは特訓前後が両方とも公演の衣装、RはR+(特訓後)しかないこともあった。
だいたいイベント中にボスキャラ(「公演」のエリアボス)として登場する。1人ですがユニット扱い。
2-3-2.ライバルユニット
舞台が現代で日常パートなら特訓前の私服姿、舞台が海なら水着姿で出てくることもある。
2020年4月開催「
そのほかにイベント内の主要登場人物役として「並行して開催されるガシャSR」のアイドルが出るほか、既存カードの流用ながらもメインストーリーで活躍する例が出るようになったため登場人物の予測がつかない。楽しいですね。
3.デレステ発ユニット
3-1「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER」シリーズ
- 01 Snow Wings~08 BEYOND THE STARLIGHT、12 命燃やして恋せよ乙女、13 Sweet Witches' Night~6人目はだぁれ~、15 桜の頃、17 Nothing but You、19 With Love、20 リトルリドル、(Happy New Yeah!、Vast world、ガールズ・イン・ザ・フロンティア、Starry-Go-Round)
STARLIGHT MASTERシリーズで1~2のユニットの曲(「ラブレター」「Jet to the future」など)が出ることもある。
のちにモバマス側でもライバルユニットとして登場することがある。
3-2「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER GOLD RUSH!」シリーズ
物理CDに「フルバージョン(M@STER VERSION)+「歌唱メンバーのソロ・リミックス」+ゲームサイズ(GAME VERSION)」が収録される。
- 太陽の絵の具箱/Sonoritia
- Joker/Ember last
- THE VILLAIN'S NIGHT/Caper Parade
- EVIL LIVE/BAD BEASTS
- Just Us Justice/バーニングバスターズ
- Hungry Bambi/キュリオスター
- Home Sweet Home/Merry Terrors
- パ・リ・ラ/Bom Dia
- Secret Mirage/Rêve Pur
- レッド・ソール/フラム・マティーニ