-FNS->

タグとは?

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
タグとは何なのか、どんなものがあるのか、執筆の際にどのようにつけるのかについてご紹介します。

タグとは?

当サイトでいうタグとは、各ページの種類や性質を示すキーワードのことです。例えばこのページには、ページ下部に「タグ」というタグがついていることが分かります。

このタグをクリックすれば、そのタグが付けられた全てのページのリストが開きます。つまり"イラスト"を扱った記事を探したい場合は、このリストを参照するだけで"イラスト"のタグを付けられた全てのページを一覧で見ることができます。

「あの記事をもう一度読みたいけど、どこにあるか分からない!」「似た感じの記事を読みたい!」という場合に、このタグシステムが役立つと思います。

どんなタグがあるの?

大きく3つに分かれています。

①著者タグ

同じ著者についているタグです。例えばBismが書いた記事であれば、「著者:Bism」という名前になっています。

②カテゴリタグ

同じカテゴリについているタグです。カテゴリはトップの「カテゴリ」に一覧であるものの中のどれかです。

③下書きタグ

現在執筆中のページに「下書き」というタグがつけられています。当サイトの利用者が使うというよりかは、管理者が使うことを目的としてつけられています。

タグはどうやってつけるの?

基本的には、ページの執筆者が執筆時につけます(ページ編集画面の下部にタグをつける場所があります)。

また、現在存在しないタグは使用できません。新しく作りたい場合は管理者に問い合わせてください。

ただし、各ページの著者に関わらず、タグが不適切と判断された場合には、管理者がタグを変更することがあります。特に気にしなくて大丈夫です。逆にいうと、タグが不適切だと感じても、他者のページのタグは勝手に変更してはいけません

タグ:

タグ
ウィキ募集バナー