層 | OSI参照モデル | TCP/IPモデル | |
---|---|---|---|
第7層 | アプリケーション層 | アプリケーション間のデータ | アプリケーション層(TELNET、FTP、HTTP等) |
第6層 | プレゼンテーション層 | アプリケーションがデータを扱うときの表現形式 | |
第5層 | セッション層 | セッションの手順規定 | |
第4層 | トランスポート層 | 伝送を行うエンドシステム間での対話 | トランスポート層(TCP、UDP) |
第3層 | ネットワーク層 | 経路を選択しデータの中継を行う | インターネット層 |
第2層 | データリンク層 | 隣接ノードに転送 | 個別ネットワーク層 |
第1層 | 物理層 | 伝送路の物理的性質 |
クラス | IPアドレス範囲 |
---|---|
A | 10.0.0.0 ~ 10.255.255.255 |
B | 172.16.0.0 ~ 172.31.255.255 |
C | 192.168.0.0 ~ 192.168.255.255 |
種類 | 範囲 | 内容 |
---|---|---|
ウェルノウンポート (well-known port) |
1~1023 | IAEAによって一元管理されており、アプリが勝手に使用することはできない。1023番以下に分布しているため、ウェルノウンポートをもたないプロトコルを使用するアプリケーションは1024以降のポートを使用することが慣例となっている。 |
予約済みポート (registerd port) |
1023~49151 | - |
ダイナミックポート (dynamic port) or プライベートポート(private port) |
49152~ | - |
エフェメラルポート (ephemeral port) |
不定 | 主にクライアント側で利用され、決まったものを使用するのではなく、システムが適当なポート番号を割り当てる。基本的には1024番以降が用いられるがOSにより異なり、Windowsを始め多くのOSでは1024番から5000番をエフェメラルポートとして割り当てている。 |
番号 | サービス | 内容 |
---|---|---|
7 | echo | Echo |
20 | ftp-data | File Transfer (Default Data) |
21 | ftp | File Transfer (Control) |
22 | ssh | SSH Remote Login Protocol |
23 | telnet | Telnet |
25 | smtp | Simple Mail Transfer |
70 | gohper | Gohper |
79 | finger | Finger |
80 | http, www, www-http | World Wide Web HTTP |
88 | kerberos | Kerberos |
109 | pop2 | Post Office Protocol - Version 2 |
110 | pop3 | Post Office Protocol - Version 3 |
115 | sftp | Simple File Transfer Protocol |
119 | nntp | Network News Transfer Protocol |
123 | ntp | Network Time Protocol |
443 | https | http protocol over TLS/SSL |