4章 チャート
- 3章終了時~
ベッドロールで休憩
パーティ編成
メニャーニャ 大明神 マーロウ クウェウリ
ヅッチー ベル ヘル
会議で探索場所提案
ハグレ警察の店舗提案
武器、道具屋の拡張
大学で鉛の腕輪、本2つ目、筋肉魂を開放
Lv2の左端の本等を開放
ハグレ警察のブーストをON
ウインドバキュームを8~11
リカバー薬1~2を3つ、3を1以上
形態薬Ⅲを5つ 蘇生薬を適量購入
以降減ったら適当に買い足す
- ドンコッコ海岸~4:25:00
装備変更
大明神 帝国ブレード ヴァロライトヘルム、プラズマバキューム、鉛の腕輪
ヅッチー ウィンドバキューム 猫の長靴
他全員 ウインドバキュームを装備
パーティ編成
大明神⇔ウズシオーネ
道中のハイドロブレイクと固定装備を回収
ホテル前でウズシオーネの装備を全て外し、メニャーニャに武器を移す
固定装備から武器が拾えていたり会議で入手していたりした場合はマーロウに武器を装備
ハイドロブレイクをクウェウリに使用
○ボス戦
戦闘後にベル⇔福ちゃん ミア⇔大明神
ヘルラージュ、マーロウ、クウェウリ、メニャーニャを追加
ほぼ完全にパターン
1,2でマーロウ、クウェウリ、メニャーニャ、大明神でミキサー+サンダー+防御+防御
3T目にヘルラージュ、福ちゃん、ヅッチー、大明神に変更して
リカバー薬Ⅱorレイジングウィンド、防御、サンダー、リカバー薬Ⅱ(非スタン時)
マーロウ、メニャーニャ、クウェウリorデーリッチ、大明神で5T分耐えながら殴り
マーロウのTPが100近くなったらクウェウリorデーリッチの残りと交代
9T目の大波に合わせてマーロウ、福ちゃん、ヅッチー、ヘルラージュに変更
白狼の構え、ゴッドブレス、ライデンインストール、リカバー薬Ⅲ
10T目にメニャーニャ、クウェウリorデーリッチ、福ちゃん、大明神に変更
ココイチバンで庇いながらメニャーニャ、クウェウリのスタンを解除しつつ福ちゃんに蜜柑
メニャーニャのTPが溜まっていなければ(ほぼ無いが)メニャーニャにも蜜柑
残り5Tをクウェウリ、デーリッチ、ヅッチー、大明神で耐えて
波の2ターン前か1ターン前にハイドロブレイク
波の1ターン前にデーリッチがキュアスペシャルを使用して攻撃準備
仮に大明神にスタンが残ってしまった場合は次の波のターンになるまでもう一度ターン回し
ビット 降ろし 雷狼 ゴールデンハンマーで暗闇+ダメージ
波のダメージでヘルラージュのTPがたまるので、福ちゃんを大明神に変更して
降ろし 雷狼 蜜柑→ヘル ココイチ
降ろし 夜鴉 で基本的に削りきれる
わかりにくいので動画貼ります
ダメージ乱数やハイドロブレイク、攻撃開始までの削り具合
マーロウの武器攻撃力次第では最後は夜鴉ではなく雷狼でも倒せます
雲散霧消でATKバフが消える、ブレイクがかけきれていない等諸々もカバーできるという話
また、TPチャージ率装備が拾えていた場合はミスリルメイスを作っておけば
TP再生+TPチャージでゴールデンハンマーではなく蜜柑をメニャーニャに使用することで
ビット+降ろし+雷狼をもう一度使えてブレイク込で勝ちが確定します
☆夢のゴミ箱か☆勇気の旗であればミスリルメイスが無くても可能
当然ですが、会心狙いで博打うった方が早く倒せます
会議→探索場所提案
消費したリカバー薬の補充
- 東世界樹4:52:00
パーティ編成
ヅッチー⇔ポッコ
大明神⇔こたつドラゴン
福ちゃん⇔ベル
パーティ外の装備を一括で外す
ポッコに人参とチェリーを1つずつ使用
ポッコにウインドバキューム
マーロウに勇者の紋章
クウェウリにお気に入りバッジ
こたつドラゴンに鉛の腕輪を装備
※クウェウリは別のキャラに変えてもいい
ポッコのチャクラ、カーバンクルを封印
ゲーラスをこたつ蜜柑を消費したポッコのゴーレムペイントで処理していく
少し寄り道してクロスカッターを回収
マーロウに使用
○バイオ鎧1
こたつカウンターで被ダメージ軽減しながらTPを溜め
超電磁ビット、禍神降ろし、からくり大博打、雷狼で会心が出るのを祈る
ポッコから武器を拝借すれば与ダメージは大体50000~60000程度(会心)
カウンターによるダメージや少し殴って補助すれば無理なく倒せる
ペトラアッパーでこたつが倒れないように3の倍数ターンだけ前衛に出すようにしたいが
敵の連続行動率次第では立て直せなくなるのである程度は割り切り
道中の隠し部屋で装備を回収
主に欲しいのはブシドーブレード、キンググラサン、ヘルズギロチン等
○バイオ鎧2
1よりHPが少ないので同じように戦って会心が出なくても何とかなる
ボス前でパーティ編成
ベル⇔ヤエ
ヤエの装備を適当に変更 プラズマバキュームを装備
○バイオ鎧(ドーラ)
マーロウ ポッコ ヘルラージュ メニャーニャで開始
ポッコはTP溜まり次第アーシーインストール→ポッコ
人造ヒーローをポッコ→マーロウとかけ、マナ吸収ターンにヤエを出してTP溜め
放電+次ターンのフラッシュアイで暗闇を狙う
アーシーとATK++のペイントと降ろし夜鴉で10万削ればほぼ勝利
会議→探索場所提案
鍛冶屋の品揃え増加
- 次元の塔~5:30:00
ジーナ式業雷弓*4とアースバキューム*4を購入
東世界樹のマーケットで消耗品全部と巻物を購入
クロスカッター1 スノーブレード1~2(買えれば)
パーティ編成
ヤエ⇔エステル
ポッコに弓を装備
クロスカッターをポッコに使用
5~7まで一気に登り、道中のイベントも消化する
暴走列車を倒した段階で経験値ALLを使用してクウェウリのLv71
アイスクィーンに対してブラインドフレアで夜鴉が狙えるようになる
ドリントル加入後にパーティ外の装備を一括で外す
後は普通に殴って7層まで
※6層途中の売店で購入可能ならイリスのかんしゃく玉2~3
スタミナイレイス、バブルバリア、暴れまわる等を購入すると良い
7層下でピラミッドから彷徨う頭蓋とその周りのアイテムを回収
ヴォルケッタに頭蓋、ウィンドバキューム、与一の矢筒を装備
クウェウリのお気に入りバッジをメニャーニャに移し替える
※あればキンググラサンも
下ボスは頭蓋の状態異常+暗闇夜鴉
エステルをウズシオーネに変更
上を登る途中でマグマンタイラントを倒す
できれば1回目で蜜柑等も使って倒したいが、混乱等でブレると倒せない
きつそうならアイテム消費を避けて2戦目で倒す
基本的に暗闇かけて降ろし夜鴉2~3回で倒す形になる
上ボスはウズシオーネで火を消して暗闇と毒で削って倒しきれそうなら夜鴉を使う
さよならの日を進めてハグレ祭り
祭りは道場×6でLvを上げておく
イベント消化後
パーティ編成
ヴォルケッタ ヘル メニャーニャ
ポッコ マーロウ こたつドラゴン +α(クウェウリ、エステル、べル)
会議で探索場所提案
- 次元の塔8層+4層
クラマ加入イベントと地竜加入イベントを進める
○ボス戦
取り巻きの蜘蛛には等確率で状態異常が通る
ヘルズラカニトの即死やゴーレムペイントのスタンでさっさと数を減らす
使用可能であればスタミナイーターやイレイスで敏捷を下げるとかなり楽
残り1体になったらオートでもそこまで苦労はしない
○ボス戦(地竜)
1ターン目に頭蓋で殴りながらヒーローでマーロウバフ
2ターン目にペイント+ヴォルトントンで周り一掃
3ターン目で暗闇をかけ直してヘルラージュ防御でTP60
4ターン目にバフをもらって降ろし夜鴉で終わり
- ゼンマイ山~6:20:00
道中でクロノスヘルムを回収
※無くてもいいが、決戦の安定度がかなり下がる
○ボス戦(ゴーレム)
オート
○ボス戦(アシッドドラゴン)
手前で余りの一人をベルに変更
ベルに弓、クロノスヘルム、ウィンドバキュームを装備
こたつドラゴンに吹き矢を装備
酸毒ブレス準備中に大凶爆弾、ゴーレムペイント、頭蓋殴り、吹き矢殴りで状態異常を狙う
○ボス戦(大穴)
暗闇が入る 最初にデーリッチで限界フルスイング
ヴォルケッタ マーロウ ポッコ ヘルラージュで殴りながら降ろし+夜鴉2回分
TPチャージ率が高くなっているのでヘルラージュが全体技を使えるとすぐにTPが溜まる
イベント後、ベッドロールで休憩して探索場所を出す
能力低下耐性装備が無ければスパイダーズクラフトを取りに行く(世界樹)
クロノスフリーザーやバーニングアイドルが作れるなら作成
必要アイテムはそれぞれ
時を越えた警告*2、ヴォルトプレーン
かえるの帽子 ランブルケイト、グーミンゴム*2(帽子以外は大体ある)
※クロノスフリーザーはウソウの森や決戦の戦闘でも素材が出る
最終戦にも使用するので素材が拾えれば後でも作成するべき
エステルをパーティに加えて最強装備、名刺をつける
ポッコの大精霊の尻尾を外してメニャーニャに装備
可能な限り敏捷が上がる装備をつけて人参を全てメニャーニャに使う
理想は敏捷430~440、チェリーはできれば温存したい
持っていればサンダークラウドをメニャーニャに使用
- ウソウの森撤退戦6:40:00
パーティ編成
マーロウ ポッコ クラマ ベル
こたつドラゴン ヘル ヴォルケッタ
雑魚は頑張って避ける
当たったらエステルリカバー薬Ⅲ メニャーニャでサンダーor全体技→サーペント
シューティングBやバーニングアイドルの全体技があると比較的勝ちやすい
○ボス戦
クロスカッターのダメージがかなり高いのでバフ解除を避けつつ殴る
魔法モード時にフレイムウォールを貼れるとかなり楽
エステルの名刺を外しておく
- 決戦~7:30:00
1、クウェウリ ヘルラージュ 後何でもいい
メニャーニャのアクセサリーを変えるだけで良い
クマを5体倒して逃げ回り、ボスを倒す
素早い強シンボルだけ倒しておくと安定、できれば全無視するのが理想
2、クラマ、柚葉、ベル、ヴォルケッタ、ウズシオーネ、ベロベロス、福ちゃん
途中でこたつドラゴンを加えて防御力重視の装備とスパイダーズクラフトをつけておく
ベルのアクセサリーを名刺に変更
クラマの兜を柚葉が装備している羽飾りに、クラマの兜はこたつドラゴンに
後は最強装備にして柚葉にお気に入りバッジ、ベロベロスに大精霊の尻尾
弓はこたつドラゴン、柚葉、ベル、プリシラ
プラズマファーントをベル、彗星剣を大体全員に習得
バジリスクアローがあればクラマに使用
ヴォルケッタ、クラマ、ベル、柚葉でほぼ先制
駐屯地を抜ける前にMP回復
○ボス戦(アシッド+ビースト)
最初のアシッド戦とあまり変わらない
頭蓋、大凶爆弾、タックル、ウズシオーネで状態異常狙い
ドラゴンを倒したらビーストに一生ベロベロスのタックルをぶつけてスタンを狙う
○ボス連戦
クマに混乱や暗闇を投げた後回復してから倒す
○ネウザー
一応暗闇を入れてヅッチーを主力にして殴る
○モスドラゴン+ヒュドラ
モスドラゴンに毒、暗闇を優先して入れた後、ヒュドラに暗闇を入れる
2回目以降の増援には援護攻撃が入らない
テケテケデビルが出てくるまでにヴォルケッタ、ベル、クラマ、柚葉の全体技TPを確保して使用
山の翼竜はクラマのクロスカッターで一撃
運が悪いと勝てない
○巨大魔物3体
相変わらず丸呑みでいつでも事故るのでプラントヒュドラに暗闇を入れる
オートでも大体何とかなるが、DEF↓が入ったらどうにかした方が良い
防御せずに運が悪いと1ターンでフルHPから全滅する
3、ポッコ、ミアラージュ、こたつドラゴン、後は何でもいい
持っている防御ドーピングを全てこたつドラゴン、それ以外を全てデーリッチに使用
スノーブレードをデーリッチ、ローズマリー、サンダークラウドも適当に習得
手繰る魂のイリスがあればミアラージュ>デーリッチに使用
全員にプラズマバキュームを装備させる
ボス前でポッコ、こたつドラゴン他に吹き矢を装備
○ボス戦(バベルティターン)
デスこっくりと通常攻撃で毒を狙う
イリスやかんしゃく玉があれば即死も狙える
毒が入ったらゴーレムペイントでスタンさせながら削れるのを待つ
戦闘終了後にこたつの鎧を防御が高い物に変更
○ボス戦(マシンマクスウェル)
DEF上昇とこたつカウンターを切らさないようにしていればいい
TPが25以下になると弾込めを使用する
それぞれ散弾銃が25、8連ミサイルが27、デストロイレーザーが30、ツインレーザーが12
ファイナルバズーカが40消費なので暗算
単発攻撃は消費TPが0
会議で探索場所提案
- 最終イベント~8:10:00
パーティ編成
デーリッチ、ローズマリー、エステル、メニャーニャに変更
パーティ外の装備を一括で外す
デーリッチを極力敏捷が上がる装備に、後は適当
敏捷が360~370くらいあるとほぼ確実に先制
後は何か適当にやってれば勝てます
パパビースト前にローズマリーにダヴィトスの杖を装備させて
全体混乱クソ技を撃たれるターンに後手キュアスペするとちょっと安定
ちなみに全体混乱は運の数値もあってFウォールを貼ってても30%くらいで混乱します
5%くらいで全員混乱するので普通にやってても結構全員混乱して終わります