セーブ

  • ゲームデータ
    • 街や基地などのイベント画面でゲームデータをセーブできる。
      • PS2専用メモリーカード(8MB)に36KB以上の空き容量を必要とする。
      • PS2専用メモリーカード(8MB)に最大30個のゲームデータをセーブできる。
  • 中間データ
    • ステージをプレイ中に【START】ボタンを押してシステムメニューを開き「Quicksave」を選択すると中間データをセーブできる。
      • PS2専用メモリーカード(8MB)に343KB以上の空き容量を必要とする。
      • PS2専用メモリーカード(8MB)に1個のみ中間データをセーブできる。


ストーリー

  • エルザを中心に進行するE.C.編とダリルを中心に進行する南米編が、いくつかのステージをクリアすると切り替わりながら、進行していく。


キャラクター

  • E.C.編と南米編で仲間になるパイロット(メインキャラクター)は異なる。
シナリオ メインキャラクター
E.C.編 エルザ / ジード / ハーミーズ / ラトーナ / ボッシュ / ベック
南米編 ダリル / レンゲス / チェイファー / ルイス / イネス / サモンド

  • ステージによっては、メインキャラクター以外にゲストキャラクターが登場することもある。
    • ゲストキャラクターは、操作できる場合と操作できない場合がある。
[ゲストキャラクター]
シナリオ Stage ユニット 操作 メンテナンス費用 備考
E.C.編 Stage02 デュランダル輸送機 × 撃破されると敗北
Stage05 デュランダル輸送機 × 撃破されると敗北
ポーランド軍 × なし
Stage19 イギリス軍 × なし 全機撃破されると敗北
Stage22 U.S.N.空母 × 撃破されると敗北
Stage23 イギリス軍 あり
Stage24 イギリス軍 あり
Stage28 イギリス軍 なし 全機撃破されると敗北
南米編 Stage13 ゲリラ あり
公正ベネズエラのアジト × 撃破されると敗北
Stage14 ゲリラ あり
Stage15 ゲリラ あり 全機撃破されると敗北
Stage17 ゲリラ あり
Stage20 ゲリラ あり 出撃させるゲストキャラクターの選択あり
Stage21 ゲリラ あり 出撃させるゲストキャラクターの選択あり
Stage25 ゲリラ あり 出撃させるゲストキャラクターの選択あり
Stage26 ゲリラ あり 出撃させるゲストキャラクターの選択あり
エルモ機 × 撃破されると敗北
Stage29 デュランダル輸送機 × HPが2000以下になると敗北


資金

  • 資金を獲得する方法は以下となる。
    • ステージ、及びシミュレーターをクリアした際のGain(獲得金)。
      • 敵ユニットのパーツを破壊した分、獲得できる。
        • Bodyのみ破壊して撃破すると、Bodyの分を獲得でき、BodyとLegsを破壊して撃破すると、BodyとLegsの分を獲得できる。
      • シミュレーターは、Give Upすると獲得できないので注意。(Gainに獲得金は表示されるが、加算はされない)
    • イベントなどで入手したパーツ等の売却。
      • 売却価格は価格の70%となる。
  • 出撃したユニットはパーツを破壊されると、Maintenance(メンテナンス費用)が発生する。
    • Maintenanceは、価格の70%となる。
    • シミュレーターについては、GainよりMaintenanceの方が高くても、資金はマイナスされない。


セットアップ

Wanzer Setup(ヴァンツァーセットアップ)
  • ストックしているパーツ、武器、バックパックを付け替えたり、アイテムを搭載可能なバックパックへのアイテムの補給などを行える。

Wanzer Setupメニュー
Parts パーツを変更します Body 胴体パーツを装備します
Left Arm 左腕パーツを装備します
Right Arm 右腕パーツを装備します
Legs 脚パーツを装備します
Weapons 武器を変更します Left Hand 左手武器を装備します
Right Hand 右手武器を装備します
Left Shoulder 左肩武器を装備します
Right Shoulder 右肩武器を装備します
Backpack バックパックを装備します
Items バックパックにアイテムをセットします
Armor Type 防御属性を変更します
Coloring カラーを変更します Camouflage 迷彩カラーを変更します
Armor 装甲カラーを変更します
Line ラインカラーを変更します
Name 機体名を変更します
View 機体を確認します

Pilot Setup(パイロットセットアップ)
  • 戦闘によって入手できる経験ポイント(EP)を消費してアビリティを取得することで、パイロットのコンピューターを強化できる。
  • リンクによる支援を設定できる。(リンクの詳細はリンクシステムを参照)

Pilot Setupメニュー
Get Abilities アビリティを取得します Buy Abilities EPを消費してアビリティを取得します
Upgrade アビリティランクを増やします
Set Skills スキルを装備します
Set Links 戦闘時のリンクの設定をします Attack Links アタックリンクを設定します Link:1 リンクして戦闘に参加するようになります
Link:2 リンク時にスキルが発動する可能性があります
Unlink リンクを解除します
Defense Links ディフェンスリンクを設定します Link:1 リンクして戦闘に参加するようになります
Link:2 リンク時にスキルが発動する可能性があります
Unlink リンクを解除します
Set Support Actions リンク時のキャラの行動を設定します Attack Support アタックリンク時の行動を設定します Left Hand リンク時に左手武器で戦闘に参加します
Right Hand リンク時に右手武器で戦闘に参加します
Backpack リンク時にバックパックによる戦闘支援をします
Defense Support ディフェンスリンク時の行動を設定します Left Hand リンク時に左手武器で戦闘に参加します
Right Hand リンク時に右手武器で戦闘に参加します
Backpack リンク時にバックパックによる戦闘支援をします
Status ステータスを確認します


天候と時間

  • ステージには、天候と時間がある。
    • 天候と時間は、Systemメニューの「Objectives」で確認できる。
  • ステージによっては、ターンの進行により、時間、天候が変化することもある。

天候
  • 天候の種類は、「晴れ」、「曇り」、「小雨」、「雨」、「雪」、「吹雪」となる。
  • ターンが経過することで、「雨」→「小雨」、「雨」→「曇り」、「雪」→「吹雪」と変化するステージもある。
  • 天候は、「雨」と「吹雪」のみ影響する。
    • 「雨」の影響。
      • センサーバックパックの「ソナー」の効果範囲が「-1」される。
    • 「吹雪」の影響
      • センサーバックパックの「ソナー」の効果範囲が「-1」される。
      • ミサイルと格闘武器以外の最大射程が短くなる。
        • マシンガン、ショットガン:最大射程「-1」
        • ライフル、バズーカ:最大射程「-2」
          • ツィーゲは射程1-4で、最大射程「-1」となる。
        • グレネード、ロケット:最大射程「-1」

時間
  • 時間の種類は、「朝」、「昼」、「夕方」、「夜」となる。
  • ターンが経過することで、「昼」→「夕方」、「夕方」→「夜」、「夜」→「朝」と変化するステージもある。
  • 時間は、「夜」のみ影響する。
    • 射撃武器の命中率に影響する。(命中率については命中率と回避率を参照)
      • 敵ユニットと離れるほど命中率は低下するが、夜だとその命中率の低下がより大きくなる。
      • 射程の長い武器ほど影響を受ける。
    • センサーバックパックの「レーダー」の効果範囲に影響し、効果範囲が「+1」される。


ショップ

  • E.C.編と南米編で販売リストは異なる。
  • シナリオが進むにつれて、販売リストは増えていく。
    • 購入時期が限定されているパーツ・バックパックもある。

Wanzer Shop(ヴァンツァーショップ)
  • パーツ・武器・バックパック・アイテムの購入と売却を行える。

Computer Shop(コンピューターショップ)
  • アビリティセットの購入を行える。


クリア後

  • クリア後、資金とEPを引き継いで最初からプレイできる。(ゲーム時間も引き継ぐ)
資金 最終ステージクリア後の残金 + 全所持品の売却額 + 装備品(パーツ、武器、バックパック、アイテム)の売却額 Abilities Setの購入額は加算されない
EP 最終ステージクリア後の残EP + 取得済みアビリティのEP - 加入時に取得済みアビリティのEP アビリティランクのUpgradeに使用したEPは加算されない
  • エンディング終了後にセーブすると、「エンディング」というデータが作成されるので、このデータをロードすればいい。
    • 引き継いだ場合、セーブデータのファイル名の最初に「*」が追加される。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年04月03日 21:19