atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
グライヒハイト共同体公式WIKI
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
グライヒハイト共同体公式WIKI
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
アットウィキロゴ グライヒハイト共同体公式WIKI
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー

管理メニュー

  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
  • atwiki
  • グライヒハイト共同体公式WIKI | from LINE Open Chat
  • 松型フリゲート

グライヒハイト共同体公式WIKI

松型フリゲート

最終更新:2022年03月18日 20:49

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
松型フリゲートとは蒼海連邦が運用する新型フリゲート
艦級 松型フリゲート
同型艦 松・竹・梅・桃・桑・桐・杉・槙・樅・樫・榧・楢・柳・椿・櫻・檜・楓・欅
前級 橘型フリゲート
次級 松Ⅱ型フリゲート
運用者 蒼海連邦海軍

設計

本艦級は各国で急増する潜水艦や小型艦艇に対するけん制および蒼海連邦海軍と蒼海連邦沿岸警備隊の共同領海警備の能力強化を主目的に建造された。

本艦級は世界で三番目に設計されたフリゲート艦であり蒼海連邦はこの分野においても他国よりかはリードしているとはいえ対潜能力は各国で急増する潜水艦に対する警戒は完全ではなく、軍上層部にはそのことに対数r不安が募っていた。そのことから2021年3月に海軍省から新型フリゲート建造が呉海軍工廠に要請された。
本艦の特徴としては高いステルス性と汎用性、対潜攻撃能力の高さがあげられる。また新型フリゲートシリーズは省人化に対しても手を加えているほかこれまで海軍艦艇に存在しなかった女性専用区画が設置されたことで女性軍人が乗艦できる初のフリゲートとなった。

機関

本艦級は海賊対処任務など海外派遣も想定されており、DXとして作成された要求性能概案の時点では、従来のDDと同程度の30ノットとなった。

本型では、CODAG方式が採用された。これは低燃費を狙ったものと考えられており、また機関部をコンパクトにできるというメリットもある。低速機としてはMAN社12V28/33D STCディーゼルエンジン2基、加速機としてはロールス・ロイスMT30ガスタービンエンジン1基を搭載する。推進器は従来どおりの可変ピッチ・プロペラとされている。

装備

C4ISR

本型に搭載される艦船運航システム・艦船維持管理システム・艦内外通信システム・指揮統制システム・各種武器システム等はオープンアーキテクチャ(OA)化が進められ、標準化されたネットワーク・システムに組み込まれるかたちで構成される。情報処理装置はOYQ-1と呼称され、端末としては情報処理サブシステムOYX-1-29が搭載される。これは、出羽型ヘリ空母以降の主力艦・潜水艦で標準的に採用されているものである。戦術データ・リンクとしてはに対応する。なお通信用のアンテナは、マストトップに配置された情報収集装置として統合されている。

主たるセンサーとして多機能レーダーが搭載される。これは「新型フリゲートによるレーダーシステムおよびネットワーク早期展開に対するの研究」に基づき、これまでのFCS-3系列とは別系統のレーダーとして開発されたもので、Xバンドの対空・対水上レーダーおよび砲管制に加えて、電子戦の指揮や情報も共用化することで、小型化・低コストを目指す。これらを統括するシステムはステルスマスト内に収納されており外側に出ている部分は少ない

対空戦・対艦戦

対空兵器としては、SeaRAM近接防空ミサイル・システムとCIWSが搭載される。また62口径5インチ砲(127mm単装砲)も対空兵器として使用されうるが、その射撃指揮は、上記の新開発システムで管理されるなお本艦級はOA化が進められていると前述しているが本艦級が収集する情報は自軍内部の情報部支局にしか送信されない上、情報に関しては外部からのシステム攻撃を受けないように設計されている。

対艦兵器としては、62口径5インチ砲に加えて、艦対艦誘導弾の4連装発射筒2基が搭載される。この他、国産の12.7ミリ機関銃装備型を2基搭載する。

また本艦級ではミサイルの垂直発射装置(VLS)を搭載して、長射程の新艦対空誘導弾や新艦対艦誘導弾の運用能力を付与し、主隊の前方数十海里においてHUK/SAG先遣部隊として派出されて、攻勢的防御を担うことも検討されていることから16セルが搭載された。

対潜戦

本型では対潜迫対潜砲・垂直発射魚雷投射ロケットに加え、3連装短魚雷発射管搭載しており、ここから、短魚雷を発射することができる。なお、船体のステルス化設計に合わせて、短魚雷発射管は通常は艦内に収容されており、使用時のみ舷側を開口して魚雷を発射する。

対機雷戦

対機雷戦のため、対機雷戦ソナー・システムが搭載されるほか、無人機雷排除システム用水上無人機と機雷捜索用無人機の運用能力が付与される。

無人機雷排除システム用水上無人機とは音波を自軍艦艇とは電波を用いて情報の中継を行う。またEMDの運搬・投下・中継や、自身による掃海具の曳航を行う。無人機雷排除システム用水上無人機と機雷捜索用無人機の連携は「機雷除去における国内航路の安全確保のための無人機構成要素の研究」(が相当する。

機雷捜索用無人機は大和革命時から開発されていた「自律型水中航走式機雷探知機」であり、OZZ-5として装備化された。既存のS-10は外部電源や通信ケーブルを必要とするROVであったのに対し、基本的に自立駆動・制御で航行するためより広範囲の捜索が可能になる。ソナーはサイドスキャンによる高周波・低周波合成開口ソナーを用いており、これにより高周波は小型・ステルス化した機雷を、低周波は泥質海底に埋没した機雷を探知することができる。

電子戦

電子戦装置としては、従来護衛艦と同系列のNOLQ-3E電波探知妨害装置が搭載される。


航空機

松型では、国産の哨戒ヘリコプターを1機搭載する。これは近年急増する潜水艦に対する自国内領海通過阻止のための強化でありこれは同時に蒼海連邦沿岸警備隊の強化のための試験的な意味合いもあった。

飛行甲板上には、蒼海連邦兵器開発局が開発した着艦拘束装置が設置されている。これは、ハープーン・グリッド・システムと呼ばれるもので、蜂の巣上のステンレス板を飛行甲板中央に甲板と面一になるように埋め込み、ここにヘリコプター胴体下面に設置された伸縮式のハープーンをさしこんで、機体を拘束するという仕組みである。

要目

船体・乗員

満載排水量 4050トン
全長 134メートル
全幅 15メートル
吃水 5メートル
機関方式 CODAG
推進器 スクリュープロペラ×2軸
出力 70,000 ps
速力 30ノット
乗員 87名

兵装・電子戦装備

62口径5インチ単装砲 1基
SIWS 1基
Sea RAM 1基
RWS 2基
VLS 16セル
4連装対艦ミサイル発射筒 2基
3連装魚雷発射管 2基
対潜迫撃砲 1基
電波探知妨害装置 電子戦
対機雷戦用ソナーシステム
水上艦用ソナーシステム

搭載機

対潜哨戒ヘリ 1機

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「松型フリゲート」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • 1647429951857.jpg
グライヒハイト共同体公式WIKI
記事メニュー

メニュー

トップページ
グライヒハイト共同体について
加盟国一覧
最近のニュース
架空国家の宗教一覧
架空国家内企業一覧
架空国家の人物一覧
FWEO世界線事件一覧
大学・教育機関の一覧
架空国家の文学
軍事情報まとめ
条約一覧
架空国家求人BOX
FWEO語録

+ その他
架空国家内でのカップリング
架空国家政治家評価
架空国家人物(政治家以外)評価
テンプレート置き場
架空国家の都市一覧
グライヒハイト替え歌


リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. イゴール・エフゲニエヴィチ・コナシェンコフ
  2. 美雲証券取引所
  3. サビラート共産主義連邦帝国
  4. 終焉ショケイ隊
  5. エール史
  6. サンブルク人民共和国
  7. 福川国のプロ野球
  8. シンファクシ級量産型可潜航空巡洋艦アリコーン
  9. 架空国家の軍事マニア一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 10日前

    トップページ
  • 16日前

    架空国家内企業一覧
  • 44日前

    カッスレ(架空国家)
  • 44日前

    三大架空企業
  • 44日前

    架空国家危険人物要覧
  • 44日前

    ジッポ大佐
  • 44日前

    オソロシア大統領専用機(プーさんのプライベートジェット)
  • 55日前

    福川国のプロ野球
  • 78日前

    編集実験部屋
  • 89日前

    大和帝国デッドアイ社
もっと見る
人気記事ランキング
  1. イゴール・エフゲニエヴィチ・コナシェンコフ
  2. 美雲証券取引所
  3. サビラート共産主義連邦帝国
  4. 終焉ショケイ隊
  5. エール史
  6. サンブルク人民共和国
  7. 福川国のプロ野球
  8. シンファクシ級量産型可潜航空巡洋艦アリコーン
  9. 架空国家の軍事マニア一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 10日前

    トップページ
  • 16日前

    架空国家内企業一覧
  • 44日前

    カッスレ(架空国家)
  • 44日前

    三大架空企業
  • 44日前

    架空国家危険人物要覧
  • 44日前

    ジッポ大佐
  • 44日前

    オソロシア大統領専用機(プーさんのプライベートジェット)
  • 55日前

    福川国のプロ野球
  • 78日前

    編集実験部屋
  • 89日前

    大和帝国デッドアイ社
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 埼玉県高等学校バスケットボール北部支部
  2. アサルトリリィ wiki
  3. セーリング・エラ @ ウィキ
  4. イナズマイレブンGO2 クロノ・ストーン ネップウ/ライメイ 攻略wiki
  5. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
  6. ポケットモンスターハートゴールド ソウルシルバー 攻略Wiki
  7. EDF5:地球防衛軍5@Wiki
  8. ホワイトハッカー研究所
  9. シュガードール情報まとめウィキ
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. フォートナイト攻略Wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. まどドラ攻略wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  9. ちいぽけ攻略
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  2. 小松勇輝 - 作画@wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. ゴジュウユニコーン/一河角乃 - アニヲタWiki(仮)
  5. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  7. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  10. ブラック・マジシャン・ガール - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.