永遠の恵みよ

「永遠の恵みよ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

永遠の恵みよ - (2024/11/02 (土) 22:51:40) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*永遠の恵みよ 収録作品:[[パンドラの塔 君のもとへ帰るまで]][Wii] 歌:Yucca 原曲作曲:Franz Liszt 編曲:小原たかゆき、[[廣瀬祐一]]、吉川哲也、出川和平 ---- **概要 要所要所で使われている本作の挿入歌の1つ。 この音楽はクラシックをアレンジしたもので、フランツ・リストの「愛の夢 第3番('Liebestraum' No,3)」が原曲。 ピアノ曲だった原曲にオリジナルの日本語の歌詞を載せたボーカルアレンジとなっている。 本作のヒロインである「セレス」が口ずさんでいる巫女の歌という設定であるが、ボーカルは声優ではなく歌手のYucca氏が担当。 歌詞はプレイ中に手に入るアーカイブ(古びた紙片をセレスに解析してもらう必要がある)にて確認できる。 この歌はいくつかのバージョンに分かれて使われており、全部で4つほど存在している。 &font(b){「アカペラver.」}はイベント劇中でセレスが単独で歌っているアカペラバージョン。 &font(b){「ピアノ伴奏ver.」}はエンディングの分岐であるAエンディングおよびBエンディングのスタッフロールで使用。 伴奏がピアノのみの物悲しいアレンジで、悲愴なエンディングをより際立たせている。なお途中で終了しフルでは聴けない。 &font(b){「ラスボスver.」}はラスボス戦で使用。戦闘曲らしくテンポが速めでこのバージョンの曲が特に人気が高い。 最初はボーカルが入っていない状態だが、戦闘が進むにつれ段々とボーカルの音が入っていくという演出が特徴的。 &font(b){「Sエンドver.」}はオープニングムービーおよびSエンディングのスタッフロールで使用。 完全版というべき壮大なアレンジで、ベストエンディングであるSエンドの大団円に相応しいものとなっている。 ボーカル以外にも監視塔のBGMなどこの曲のメロディーを使ったものは多く、本作のメインテーマ的な扱いを受けている。 ---- **過去のランキング順位 [[第5回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第5回の結果]] 110位(ラスボスver.) [[第7回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第7回の結果3]] 907位(ラスボスver.) [[第8回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第8回の結果2]] 696位(ラスボスver.) [[みんなで決める2011年の新曲ランキング>みんなで決める2011年の新曲ランキングの結果]] 102位(ラスボスver.)、150位(Sエンドver.)、214位(ピアノ伴奏ver.) [[第2回 みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100]] 70位(ラスボスver.) [[第2回みんなで決めるラストバトルBGMベスト100]] 377位(ラスボスver.) ---- **歌詞 #region(クリックすると表示) 暁の遥か彼方に輝くあの大地 光もて世の幸満たす、恵みし実り 雲の明け行く、あの空のごとく たえなる調べは明日の扉開き照らし出す 母なる大地私は願う 陽は黄金の光で木々を飾る 永久に踊り続けよう 喜びを永遠に捧げよ 絶え間なく時の彼方に過ぎ行く思い出は 涯なく我が胸満たす清らな夢に 思い馳せしは、あの星のごとく たえなる調べは明日の扉開き照らし出す 父なる海私は祈る 乙女の笑顔は野を光で満たす 永久に歌い続けよう 喜びを永遠に捧げよ 永遠の愛を私は誓う 空と大地に報われしこの日々が 永久に続くこの時が永遠の幸せを繋ぐよ 永遠の幸せを繋ぎだすよ #endregion ----
*永遠の恵みよ 収録作品:[[パンドラの塔 君のもとへ帰るまで]][Wii] 歌:Yucca 原曲作曲者:Franz Liszt 編曲者:光原孝之、[[廣瀬祐一]]、吉川哲也、出川和平 ---- **概要 要所要所で使われている本作の挿入歌の1つ。 この音楽はクラシックをアレンジしたもので、フランツ・リストの「愛の夢 第3番('Liebestraum' No,3)」が原曲。 ピアノ曲だった原曲にオリジナルの日本語の歌詞を載せたボーカルアレンジとなっている。 本作のヒロインである「セレス」が口ずさんでいる巫女の歌という設定であるが、ボーカルは声優ではなく歌手のYucca氏が担当。 歌詞はプレイ中に手に入るアーカイブ(古びた紙片をセレスに解析してもらう必要がある)にて確認できる。 この歌はいくつかのバージョンに分かれて使われており、全部で4つほど存在している。 &font(b){「アカペラver.」}はイベント劇中でセレスが単独で歌っているアカペラバージョン。 &font(b){「ピアノ伴奏ver.」}はエンディングの分岐であるAエンディングおよびBエンディングのスタッフロールで使用。 伴奏がピアノのみの物悲しいアレンジで、悲愴なエンディングをより際立たせている。なお途中で終了しフルでは聴けない。 &font(b){「ラスボスver.」}はラスボス戦で使用。戦闘曲らしくテンポが速めでこのバージョンの曲が特に人気が高い。 最初はボーカルが入っていない状態だが、戦闘が進むにつれ段々とボーカルの音が入っていくという演出が特徴的。 &font(b){「Sエンドver.」}はオープニングムービーおよびSエンディングのスタッフロールで使用。 完全版というべき壮大なアレンジで、ベストエンディングであるSエンドの大団円に相応しいものとなっている。 ボーカル以外にも監視塔のBGMなどこの曲のメロディーを使ったものは多く、本作のメインテーマ的な扱いを受けている。 ---- **過去のランキング順位 [[第5回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第5回の結果]] 110位(ラスボスver.) [[第7回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第7回の結果3]] 907位(ラスボスver.) [[第8回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第8回の結果2]] 696位(ラスボスver.) [[みんなで決める2011年の新曲ランキング>みんなで決める2011年の新曲ランキングの結果]] 102位(ラスボスver.)、150位(Sエンドver.)、214位(ピアノ伴奏ver.) [[第2回 みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100]] 70位(ラスボスver.) [[第2回みんなで決めるラストバトルBGMベスト100]] 377位(ラスボスver.) ---- **歌詞 #region(クリックすると表示) 暁の遥か彼方に輝くあの大地 光もて世の幸満たす、恵みし実り 雲の明け行く、あの空のごとく たえなる調べは明日の扉開き照らし出す 母なる大地私は願う 陽は黄金の光で木々を飾る 永久に踊り続けよう 喜びを永遠に捧げよ 絶え間なく時の彼方に過ぎ行く思い出は 涯なく我が胸満たす清らな夢に 思い馳せしは、あの星のごとく たえなる調べは明日の扉開き照らし出す 父なる海私は祈る 乙女の笑顔は野を光で満たす 永久に歌い続けよう 喜びを永遠に捧げよ 永遠の愛を私は誓う 空と大地に報われしこの日々が 永久に続くこの時が永遠の幸せを繋ぐよ 永遠の幸せを繋ぎだすよ #endregion ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: