*SDガンダム ネオバトリング 機種:AC ミュージック:土井直哉 サウンド:塩見寿生 開発元:[[アルュメ]] 発売元:バンプレスト 発売年:1992年12月 ---- **概要 アルュメが開発し、バンプレストが1992年に発表した、『SDガンダム』を題材とした縦スクロールシューティングゲーム。 12機のガンダムから選んで出撃できるなど、敵機含めて多種多様な機体が登場する。 一方で、硬い敵や爽快感のなさ、出現パターンのいやらしさなど、キャラを活かしきれなかった感が否めない仕上がり。 ミュージックは本作以降もバンプレスト発売のアルュメガンダム開発作品で音楽を手掛ける土井直哉氏が担当。 土井氏は、近年ではアイディアファクトリー作品でもサウンドを担当している模様。 BGMはファースト~ZZで使用された主題歌のアレンジ……なのだが、そのループ尺は同社の『[[レゾン]]』並に短い。例えば、 -「哀・戦士」:Aメロのみをループ -「いまはおやすみ」:Aメロの1/4をループ -「水の星へ愛をこめて」、「Z・刻を超えて」:イントロのみをループ(歌唱部分まで行かない) といった具合。しかしこれは、音源チップ「X1-010」のドライバに問題があり、シーケンサとして使えなかったことによる。 このため楽曲は容量の大きいストリーミングデータとして収録せざるを得ず、それに伴って長い曲を収録できなかった。 この問題は、半年後に発表される『[[機動戦士ガンダム>機動戦士ガンダム (AC)]]』では解消されている。 ---- **収録曲 |曲名|原曲 作・編曲者|補足|順位| |翔べ!ガンダム|作:渡辺岳夫&br()編:松山祐士|タイトル&br()PUSH START BUTTON|| |ガンダム大地に立つ (イントロ)|松山祐士|セレクト|| |戦いへの恐怖 (後半)|~|STAGE 開始|| |哀・戦士|井上大輔|STAGE 1-1, 3-1, 3-4, 5-3, 6-1, 7-1, 8-4|| |ガンダム大地に立つ (後半)|松山祐士|AREA CLEAR&br()COMPLETE MISSION|| |水の星へ愛をこめて|作:Neil Sedaka&br()編:馬飼野康二|STAGE 1-2, 2-5, 3-2, 3-5, 4-5, 5-1, 6-2, 7-2, 8-3|| |Z・刻を超えて|作:Neil Sedaka&br()編:渡辺博也|STAGE 1-3, 2-1, 2-3, 3-3, 4-1, 4-3, 5-5, 6-3, 6-5, 8-1|| |アニメじゃない ~夢を忘れた古い地球人よ~ (間奏)|作:芹澤廣明&br()編:鷺巣詩郎|STAGE 1-4, 2-4, 5-2, 4-4, 5-4, 6-4, 7-4|| |颯爽たるシャア|松山祐士|STAGE 1-5, 2-5, 4-6, 7-5, 8-6|| |窮地に立つガンダム|渡辺岳夫|STAGE 1-6, 3-6, 5-6, 6-6, 7-6, 8-5|| |アニメじゃない ~夢を忘れた古い地球人よ~ (サビ)|作:芹澤廣明&br()編:鷺巣詩郎|STAGE 2-2, 5-2, 8-2|| |いまはおやすみ|渡辺岳夫|ネームエントリー||