光吉猛修

「光吉猛修」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

光吉猛修 - (2025/06/03 (火) 11:15:33) のソース

*みつよし たけのぶ
[[セガ]]に所属しているゲームミュージック作曲家。現在は第三研究開発本部 サウンドセクションに所属。
1990年にセガに入社。当時はAM2研(SEGA-AM2)に配属され、アーケードゲームのサウンドを制作していた。
ゲーム音楽の作曲以外に歌手や声優としても活躍している。セガ社内のサウンドユニット「H.」のメンバーでボーカルとベースを担当。
テクノポップやフュージョン系の作曲が得意。強い影響を受けたミュージシャンはYMOであり、音楽を始めるきっかけにもなったという。

歌手としては『[[デイトナUSA]]』のBGMや『[[バーニングレンジャー]]』等のゲームのOP以外に、アニメ版『[[バーチャファイター]]』の主題歌なども手がけている。
その歌唱力には定評があり、日本一歌のうまいサラリーマンとの呼び声もある。
ちなみに光吉氏のボーカリストとしてのデビュー作は『それいけ!ココロジー』。
最近ではSEGAの範囲に留まらず、マザーボード・ノートPCメーカーのASUSの宣伝ソングやOVA『スペランカー先生』の主題歌等も歌っている。

歌手として自身のボーカルアルバムを3枚出している。
(1枚目のFrom Loud 2 Lowは入手困難だが、2枚目のFrom Loud 2 Low Tooにほぼ全ての曲が収録されている)

声優としては『レンタヒーロー』の主人公や『[[バーチャロンマーズ>電脳戦機バーチャロン マーズ]]』のイッシー・ハッター軍曹、バーチャファイターシリーズで影丸(1ではアキラも)の声を演じる。
イッシー・ハッター軍曹が『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]』へ参戦した時も、勿論本人が演じている。
声優としてもイッシー・ハッター軍曹を収録している時に声優をマネージメントしてくれた会社から「ウチでも欲しい人材だ」と言われたという逸話がある。
----
*参加作品の一覧
-[[GPライダー]]
-[[G-LOC>G-LOC AIR BATTLE]] (R-360版)(追加曲「Earth Frame G」作曲)
-ストライクファイター
-[[わくわくソニックパトカー>ソニック・ザ・ヘッジホッグ]]
-それいけ!!ココロジーシリーズ
-[[バーニングライバル]](声優として参加)
-[[バーチャストライカー2>バーチャストライカー]]
-バーチャファイターシリーズ
--[[バーチャファイター]]
--[[バーチャファイター2]]
--[[バーチャファイター3]]
--[[バーチャファイターキッズ]]
-デイトナUSAシリーズ
--[[デイトナUSA]]
--[[デイトナUSA2]]
--DAYTONA Championship USA
-イチダントア~ル(声優として参加)
-安室奈美恵 Digital Dance Mix
-マッドバズーカ
-[[バーチャレーシングデラックス]]
-セガラリーシリーズ
--[[セガラリー>セガラリー・チャンピオンシップ ]]
--[[セガラリー2]]
--[[セガラリー2006]]
-[[ソニック・ザ・ファイターズ]]
-[[マンクスTT]] ([[河内哲也]]、[[松村誠一郎]]、[[川口博史]]と共作)
-[[バーニングレンジャー]]
-[[ファイターズメガミックス]]
-[[レンタヒーローNo.1]]
-[[ビクトリーゴール'96]]
-[[きみのためなら死ねる]]
-[[赤ちゃんはどこからくるの?]]
-[[クラッキンDJ PART2]]
-アヴァロンの鍵
-[[シェンムー]]
-[[シェンムーII]]
-[[セガガガ]]
-[[maimai]]
-頭脳能力向上マシーン タッチでズノー 
-[[タッチでズノーDS]]
-WORLD CLUB Champion Football Seria A
-[[百鬼大戦絵巻]]
-甲虫王者ムシキング
-[[リッジレーサー(PSV)]](デイトナUSAのコラボソングに参加)
-電脳戦機バーチャロンシリーズ
--[[電脳戦機バーチャロン フォース]] オリジナルには参加していないが、大会で使用曲に歌詞をつけて歌ったりXbox360版では光吉氏ボーカルがBGMオプションとして実装された
--[[電脳戦機バーチャロン マーズ]](ハッター軍曹の声優として参加)
--[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]](バーチャロンマーズ参戦によるハッター軍曹の声優として参加)
-[[PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD]](影丸役として参加。限定版には氏が歌唱した「愛が足りないぜ」も収録)
-プロ野球グレイテストナイン'97(グリーンスタジアム神戸でのホームゲーム時のウグイスDJ)
-[[ソニック&オールスターレーシング TRANSFORMED]](実況アナウンス)
-[[戦国大戦]](追加曲)
-[[CHUNITHM]]
-[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]] (編曲)
-[[オンゲキ]]
-[[アストロシティミニ]] (プロモーション動画のナレーション)
-[[チェインクロニクル]]
-[[404 GAME RE:SET -エラーゲームリセット-]]
-[[龍が如く8]]
----
**外部リンク
-[[Hitmaker sound Team/MEMBERS>>http://backup.segakore.fr/hitmaker/game/SOUND/SITE/member02.html]] - ヒットメーカーのWebサイトに掲載されているプロフィール
-[[光吉 猛修【前編】 | 株式会社セガ・インタラクティブ>https://web.archive.org/web/20191224105841/https://sega-interactive.co.jp/interview/5816/]] - セガのWebサイトに掲載されていたCREATOR'S INTERVIEW