*ねずみくす - Have a mice day! 機種:Xbox サウンドディレクター:鎌田良和 サウンドツール:ほしともゆき BGMコンポーズ:[[海野和子]] (KARU♪)、山根翼 (WINGS MUSIC inc.)、よしたにたかゆき (WINGS MUSIC inc.) レコーディング:鎌田良和、よしたにたかゆき (WINGS MUSIC inc.) サウンドエフェクト:新田雅孝 開発元:[[メディア・ビジョン]] 発売元:[[マイクロソフト]] 発売年:2002年2月22日 ---- **概要 Xboxにおけるローンチタイトルの一つで、ファミリー層を意識した可愛らしいタッチのアクションアドベンチャーゲーム。 ご馳走を奪ったよそものネズミを見つけてこらしめつつ、行方不明になった仲間のチキを探すアポロ達の物語が描かれる。 ステージである人間たちの世界はあらゆるものが巨大に感じられ、ネズミになった気分になれる。 しかしその広大な空間は自由に動き回れる訳ではなく見えないレール上を移動できるだけであり、よそものネズミも探しにくい。 よそものネズミとの戦闘パートにおける操作性の悪さや爽快感のなさも相まって、総合的な評価は低め。 サウンドは元[[ZUNTATA]]のKARUこと海野和子氏と、WINGS MUSICのメンバーが制作。 展開に合った可愛らしくもドタバタな曲もあれば、ピアノやオルガンが引き立つ落ち着いていてジャジーな曲もある。 長時間のプレイングにおいても苦痛にならない、良質な音楽が揃っている。 戦闘で倒れた仲間は以降会話デモにも登場しないため、シーンごとの細かいデモ音楽も尺にバリエーションが出せるよう長めのループで制作されている。 ---- **収録曲 (仮曲名) |曲名|作・編曲者|補足|順位| |タイトルデモ|作:山根翼|「I will be there for you」のアレンジ|| |Magical Eyes|作:山口寛雄&br()編:上野圭市|タイトル画面放置デモ&br()正式曲名&br()ボーカル:Folder5&br()作詞:阿久津健太郎|| |オープニングデモ|海野和子 &footnote([[*過去動画*Opening (ねずみくす) - Piano Arrange - YouTube>>https://youtu.be/OcjTcSi0EPE]]より){}||| |ステージタイトルデモ||デモ演出が短く、ゲーム中では1ループを聴ききれない|| |ステージ 1 アポロの家 開始デモ|||| |アポロの家 BGM 1||屋根裏&br()ガレージ (1階マップ北東)|| |アポロの家 BGM 2||キッズルーム (1階マップ北西)&br()ベッドルーム (1階マップ南東)&br()『Xbox the Best』では「Stage1-1」として収録|| |アポロの家 BGM 3||廊下 (1階マップ中央)&br()ダイニング キッチン (1階マップ南西)|| |バトル スタ~ト!||ステージボス戦、ラストボス戦でも使用|| |通常バトル||ステージ 5では未使用|| |戦闘評価|||| |ボスバトル開始前デモ||ステージ 3, 5では未使用|| |ボスバトル||ステージ 5では通常バトルで使用|| |ステージ 1 アポロの家 終了デモ|||| |ステージ評価|||| |セーブ/ロード画面|||| |ステージ 2 ラット団の路地裏 開始デモ 1|||| |ステージ 2 ラット団の路地裏 開始デモ 2||アイスと喧嘩開始|| |ラット団の路地裏 BGM 1||路地裏 東側&br()路地裏 中央部&br()路地裏 西側&br()袋小路 (マップ北西)|| |ラット団の路地裏 BGM 2||カフェテリア (マップ南)&br()屋根の上 (マップ中央北西)|| |ステージ 2 ラット団の路地裏 終了デモ 1|||| |ステージ 2 ラット団の路地裏 終了デモ 2||メイビーが仲間に加わるシーン&br()(袋小路ボス戦後に同エリア内でメイビーを救出した場合)|| |ステージ 3 中央公園 開始デモ|海野和子 &footnote([[海野氏のツイート>>https://twitter.com/karu_ah_yui/status/1638851631046623232]]より){}|『Xbox the Best』では「Stage3 OP」として収録|| |中央公園 BGM 1||噴水広場 (マップ中央)|| |中央公園 BGM 2||子供広場 (マップ南)&br()すべり台広場 (マップ北西)|| |中央公園 BGM 3||ブランコ広場 (マップ南東)&br()砂遊び広場 (マップ北)|| |中央公園 BGM 4||シーソー広場 (マップ南西)&br()アスレチック広場 (マップ北東)|| |ステージ 3 中央公園 終了デモ|海野和子 &footnote([[海野氏のツイート>>https://twitter.com/karu_ah_yui/status/1643548810441035776]]より){}||| |ステージ 4 ドシルのワイン蔵 開始デモ|||| |ドシルのワイン蔵 BGM 1||ワイン蔵 入り口 (マップ最北端)&br()ワイン蔵 最深部 (マップ最南端)|| |ドシルのワイン蔵 BGM 2||ワイン蔵 北エリア&br()ワイン蔵 西エリア&br()ワイン蔵 中央西側&br()ワイン蔵 中央東側&br()ワイン蔵 東エリア&br()ワイン蔵 南エリア&br()『Xbox the Best』では「Stage5-2」として収録|| |ステージ 4 ドシルのワイン蔵 終了デモ|||| |ステージ 5 街外れの連絡橋 開始デモ 1|||| |ステージ 5 街外れの連絡橋 開始デモ 2||マナクルス登場|| |ステージ 5 街外れの連絡橋 開始デモ 3||マナクルス「ワタシは子ネズミの誘拐なぞ」~|| |街外れの連絡橋 BGM||連絡橋 西側&br()橋塔内部 (マップ中央)&br()連絡橋 東側|| |ステージ 5 街外れの連絡橋 ラストボス前デモ|||| |ラストボスバトル|||| |エンディングデモ 1|||| |エンディングデモ 2||ボニィが涙を流してから|| |I will be there for you|山根翼|スタッフロール&br()正式曲名&br()ボーカル&コーラス:Emi (WINGS MUSIC inc.)&br()ギター:石成正人&br()ベース:原たけし&br()ディレクション、歌詞:山根翼&br()『Xbox the Best』では「Ending」として収録|| |ハリーアップBGM||残りタイム1:00未満|| |GAMEOVER|||| |>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):海外版変更曲| |Mouse's In The House||スタッフロール&br()タイトル画面放置デモでもショート版を使用&br()正式曲名&br()アーティスト:Velle Vita In The Maze&br()プロデューサー:Stan LePard Music|| ---- **サウンドトラック ***Magical Eyes #amazon(B00005V48U) CMソングとしても使用された「Magical Eyes」を収録 ***Xbox the Best #amazon(B000E0VSE8) 「Stage1-1」、「Stage3 OP」、「Stage5-2」、「Ending」を収録。 「Stage1-1」はステージ1の開始位置である屋根裏で流れるBGMではないため、厳密には「1-1」は不適当。 「Stage5-2」はステージ数の表記に誤りがある **関連動画 ***過去動画*Opening (ねずみくす) - Piano Arrange &youtube(https://youtu.be/OcjTcSi0EPE) 作曲者本人の海野氏によるオープニング曲の演奏動画