友と夕陽と…

「友と夕陽と…」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

友と夕陽と…」(2025/06/22 (日) 15:37:20) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ともとゆうひと… ***メタナイトの逆襲:エンディング 収録作品:[[星のカービィ スーパーデラックス]][SFC]/[[星のカービィ ウルトラスーパーデラックス>星のカービィ スーパーデラックス]][NDS] [[作曲者]]:[[石川淳]] ---- **概要 本作のシナリオ「メタナイトの逆襲」のエンディングで流れる曲。 曲名については、『[[星のカービィ]] ベストセレクション』で初めて収録された際は「メタナイトの逆襲:エンディング」となっている。 そして『[[星のカービィ ウルトラスーパーデラックス]] オリジナルサウンドトラック』では、「[[あしたはあしたのかぜがふく]]」等と同様にシアタールームのタイトルから取り「友と夕陽と…」の曲名となった。 トランペットが奏でる哀愁を帯びた旋律は、夕焼けの海に沈んでいく[[戦艦ハルバード]]と、それを見届けて去っていくウィリーライダーカービィの姿に絶妙にマッチしており、シリアスなシナリオの終幕に相応しいハードなエンディング曲となっている。 なおリメイク版『[[星のカービィ ウルトラスーパーデラックス]]』で追加されたシナリオ「大王の逆襲」のストーリーは、露骨なまでに「メタナイトの逆襲」のパロディであることから、エンディング曲も「[[デデデ大王のテーマ]]」を「友と夕陽と…」っぽくアレンジしたものである。 こちらは夕日を背景にデデデ大王がしょんぼりと歩いているという原作以上に哀愁感の強い内容となっており、こちらも印象に残りやすいものとなっている。 こちらはサントラに収録されなかったことから正式に曲名は明かされていないが、原曲がシアタールームのタイトルから取っていることからこちらも同様として「大王と夕陽と…」の曲名で通っている。 デデデ大王とメタナイトがタッグを組んだ『[[カービィファイターズ2]]』のエンディングも、表は「友と夕陽と…」裏は「大王と夕陽と…」のアレンジである。 内容もまた、湖のほとりをしょんぼりとした二人が往くという原作に負けず劣らずの哀愁を帯びたものであり一見の価値ありである。 かつてこの曲は『[[戦艦ハルバード:甲板・艦内>戦艦ハルバード]]』の陰に隠れ、そこまで注目されていた曲ではなかった。 転機が訪れたのは、メタナイトがフィーチャーされた『[[星のカービィ ロボボプラネット]]』であり、正当アレンジ「戦友と共に…」だけではなく戦闘曲である「[[伝導電磁式三連砲:D.D.D.]]」にメドレーの一曲として組み込まれたことが大きい。 哀愁を残しながら勢いのある斬新なアレンジが行われたことで、戦闘曲としての素質も見出されるようになったのである。 #center(){&font(b,14px){ただひたすら &ruby(つよ){強}さを もとめ しゅぎょうに&br()はげむ、こ&ruby(こう){高}のきし メタナイト。 しかし&br()かれもまた、&ruby(くろ){黒}いハートに 心を おかされて&br()しまっていた。 &ruby(こころ){心}にひそむ わずかな&ruby(やしん){野心}を&br()ぞうふくさせ、&ruby(つるぎ){剣}をつきつけ おそいかかる!}} 『[[星のカービィ スターアライズ]]』では、「きせきの星 ポップスター」のラストとなる「セイントスクエアーズ」のボスとしてメタナイトが登場。 本作のメタナイトはジャマハートに洗脳されたこともあり、後半には新たに分身や岩石落としなどの過激な攻撃を繰り出してくるため印象に残りやすい。 戦闘時に流れる「友と交わるその剣の音」は、「友と夕陽と…」をアップテンポにしたアレンジであり、ついに単独で戦闘曲に抜擢されることとなった。 また戦闘直前の「ここうひびく口ぶえ」には「友と夕陽と…」の口笛が僅かに聞こえるというさりげない要素が仕込まれていたりする。 ---- **過去ランキング順位 ***星のカービィ スーパーデラックス「メタナイトの逆襲:エンディング」 [[第2回みんなで決めるエンディングBGMベスト100>第2回みんなで決めるエンディングBGMベスト100の結果]] 308位 [[みんなで決めるスーパーファミコンBGMベスト100]] 264位 [[みんなで決める星のカービィBGMベスト100]] 178位 [[みんなで決める砂漠・荒野曲ランキング]] 190位 ***星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「大王と夕陽と…」 [[みんなで決めるニンテンドーDSの名曲ランキングベスト100>みんなで決めるニンテンドーDSの名曲ランキングベスト100の結果]] 411位 ***星のカービィ ディスカバリー「SURVIVAL SWORD BOUNCER」 [[第15回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第15回の結果]] 31位 [[第16回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第16回の結果]] 64位 [[第17回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第17回の結果]] 100位 [[みんなで決める2022年の新曲ランキング>みんなで決める2022年の新曲ゲーム音楽ランキングの結果]] 26位 [[みんなで決めるアレンジBGMランキング]] 10位 [[第2回みんなで決める星のカービィBGMランキング]] 20位 [[第3回みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100]] 79位 [[みんなで決めるボス戦BGMベスト100]] 123位 ---- **サウンドトラック ***星のカービィ ベストセレクション #amazon(B0094A25G4) ***星のカービィ ウルトラスーパーデラックス オリジナルサウンドトラック #amazon(B00FSE6ES0) ***星のカービィ ロボボプラネット オリジナルサウンドトラック #amazon(B01N531571) ***KIRBY STAR ALLIES THE ORIGINAl SOUNDTRACK(初回限定生産盤) #amazon(B07LBTCNNR) ***KIRBY STAR ALLIES THE ORIGINAl SOUNDTRACK(通常盤) #amazon(B07LBSSXFV)
*ともとゆうひと… ***メタナイトの逆襲:エンディング 収録作品:[[星のカービィ スーパーデラックス]][SFC]/[[星のカービィ ウルトラスーパーデラックス>星のカービィ スーパーデラックス]][NDS] [[作曲者]]:[[石川淳]] ---- **概要 本作のシナリオ「メタナイトの逆襲」のエンディングで流れる曲。 曲名については、『[[星のカービィ]] ベストセレクション』で初めて収録された際は「メタナイトの逆襲:エンディング」となっている。 そして『[[星のカービィ ウルトラスーパーデラックス]] オリジナルサウンドトラック』では、「[[あしたはあしたのかぜがふく]]」等と同様にシアタールームのタイトルから取り「友と夕陽と…」の曲名となった。 トランペットが奏でる哀愁を帯びた旋律は、夕焼けの海に沈んでいく[[戦艦ハルバード]]と、それを見届けて去っていくウィリーライダーカービィの姿に絶妙にマッチしており、シリアスなシナリオの終幕に相応しいハードなエンディング曲となっている。 なおリメイク版『[[星のカービィ ウルトラスーパーデラックス]]』で追加されたシナリオ「大王の逆襲」のストーリーは、露骨なまでに「メタナイトの逆襲」のパロディであることから、エンディング曲も「[[デデデ大王のテーマ]]」を「友と夕陽と…」っぽくアレンジしたものである。 こちらは夕日を背景にデデデ大王がしょんぼりと歩いているという原作以上に哀愁感の強い内容となっており、こちらも印象に残りやすいものとなっている。 こちらはサントラに収録されなかったことから正式に曲名は明かされていないが、原曲がシアタールームのタイトルから取っていることからこちらも同様として「大王と夕陽と…」の曲名で通っている。 デデデ大王とメタナイトがタッグを組んだ『[[カービィファイターズ2]]』のエンディングも、表は「友と夕陽と…」裏は「大王と夕陽と…」のアレンジである。 内容もまた、湖のほとりをしょんぼりとした二人が往くという原作に負けず劣らずの哀愁を帯びたものであり一見の価値ありである。 かつてこの曲は『[[戦艦ハルバード:甲板・艦内>戦艦ハルバード]]』の陰に隠れ、そこまで注目されていた曲ではなかった。 転機が訪れたのは、メタナイトがフィーチャーされた『[[星のカービィ ロボボプラネット]]』であり、正当アレンジ「戦友と共に…」だけではなく戦闘曲である「[[伝導電磁式三連砲:D.D.D.]]」にメドレーの一曲として組み込まれたことが大きい。 哀愁を残しながら勢いのある斬新なアレンジが行われたことで、戦闘曲としての素質も見出されるようになったのである。 以降は『[[星のカービィ スターアライズ]]』の「友と交わるその剣の音」や『[[星のカービィ ディスカバリー]]』の「[[SURVIVAL SWORD BOUNCER]]」でメタナイト戦の曲としてフレーズが組み込まれたことで、メタナイトを象徴する曲の一つとしてしっかりと認知されたと言えるだろう。 ---- **過去ランキング順位 ***星のカービィ スーパーデラックス「メタナイトの逆襲:エンディング」 [[第2回みんなで決めるエンディングBGMベスト100>第2回みんなで決めるエンディングBGMベスト100の結果]] 308位 [[みんなで決めるスーパーファミコンBGMベスト100]] 264位 [[みんなで決める星のカービィBGMベスト100]] 178位 [[みんなで決める砂漠・荒野曲ランキング]] 190位 ***星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「大王と夕陽と…」 [[みんなで決めるニンテンドーDSの名曲ランキングベスト100>みんなで決めるニンテンドーDSの名曲ランキングベスト100の結果]] 411位 ---- **サウンドトラック ***星のカービィ ベストセレクション #amazon(B0094A25G4) ***星のカービィ ウルトラスーパーデラックス オリジナルサウンドトラック #amazon(B00FSE6ES0) ***星のカービィ ロボボプラネット オリジナルサウンドトラック #amazon(B01N531571) ***KIRBY STAR ALLIES THE ORIGINAl SOUNDTRACK(初回限定生産盤) #amazon(B07LBTCNNR) ***KIRBY STAR ALLIES THE ORIGINAl SOUNDTRACK(通常盤) #amazon(B07LBSSXFV)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: