マリオサーキット(スーパーマリオカート)

マリオサーキット

SFC マリオサーキット


概要

「マリオサーキット」という名のコースは『マリオカート』シリーズのほぼ全作品に存在し、それぞれ全く異なった曲が使用されているが、
当記事では初代『スーパーマリオカート』の同名のコースで流れる曲について解説する。

初代『スーパーマリオカート』に「マリオサーキット」は「1~4」の4つが存在し、
そのうち「1」は一番難易度の低いキノコカップの第一コースであるため最初に挑むコースのイメージが強く、
実際一面BGMランキングでは上位を記録する程なのだが、
意外にもそれ以外の「2~4」は全てファイナルコースに設定されている。
そのため本曲も第一コースでもファイナルでも違和感が生じないよう、激しすぎず疾走感も感じられる絶妙な加減の曲調となっている。

記念すべき第一作目の最初のコースという事もあり後のシリーズ作で幾度にも渡りリメイクされているため、非常に多くのアレンジ曲が存在する。
中には原曲と瓜二つの曲もあるが細部は異なるのでいろいろ聞き比べてみるのも一興。

スーパーマリオ』本編シリーズでもタイムアタックのミニゲームなどでこの曲が採用されることがあるが、
実は同シリーズにおいてスピンオフ作品から楽曲が輸入されてくる事は相当珍しく、他の曲ではほとんど例がない。
そういった意味でも『マリオカート』を象徴する一曲と言えるだろう。

使用されている作品一覧

ゲーム名 補足
マリオカートシリーズ
スーパーマリオカート 原曲。『スーパーマリオメーカー2』ではオトアソビでこの曲を流せる。
マリオカートアドバンス SFC マリオサーキット1~4で使用。
マリオカートDS SFC マリオサーキット1で使用。
マリオカートWii SFC マリオサーキット3で使用。非常に原曲に近いアレンジ。
マリオカート7 SFC マリオサーキット2で使用。
マリオカート8 デラックス SFC マリオサーキット3で使用。要コース追加パス。
マリオカート ツアー SFC マリオサーキット1~3で使用。7からの流用だが、最終ラップでのピッチやテンポは異なる。
スーパーマリオシリーズ
スーパーマリオ 3Dワールド 3-6 ダッシュレーシングで使用。
スーパーマリオ オデッセイ ミニカーチャレンジで使用。
その他
いただきストリートDS マリオサーキットで使用。
大乱闘スマッシュブラザーズX 高濱祐輔氏によるアレンジ。

過去ランキング順位


スーパーファミコンマガジンVol.5 特別付録 SUPER FAMICOM NEW GAME SOUND MUSEUM


スーパーマリオ オデッセイ オリジナルサウンドトラック


タグ:

岡素世
+ タグ編集
  • タグ:
  • 岡素世
最終更新:2025年04月15日 08:10