レインボーロード(マリオカート ワールド)

レインボーロード

収録作品:マリオカート ワールド[NS2]
作曲者:朝日温子三好真亜沙、本田拓滉、高桑悠太郎

概要

RAINBOW ROAD

RETURNS!


マリオカート ワールドにおけるレインボーロードのBGM。
本作でもシリーズの恒例として、すべてのグランプリをプレイすれば開放されるスペシャルカップの最終コースとして登場。
今回のレインボーロードは道中を含めて5つのセクション制になっており、BGMもインタラクティブミュージックが採用され、それぞれ専用のパートで構成されている非常に豪華な仕様である。
インタビューにおいても『開発チームの想いの結晶』と語られており、その演出とBGMは圧巻の一言。
以下、セクションごとの曲と演出について解説する。

レインボーロードへの道中

煌めく夜景のピーチサーキットを一斉に飛び出し、マリオカートとしては異例の非常に長い直進コースを走り抜けてレインボーロードへ繋がる虹のゲートへと向かう。
静かな曲の始まりからフレーズを繰り返しながら徐々に徐々に盛り上がっていき、プレイヤーの期待と興奮を高めてくれるパートであり、レインボーロード全体のイントロを担っている。

セクション1

宇宙へ続く虹のゲートを昇り、虹の光柱を翔け上った先には、雲海に浮かぶ虹の道が一面に広がり、ここから本格的にレースが始まる。
歴代のレインボーロードと比較しても華やかでポップな曲調でありながら正真正銘最後のコースということもあり、どこか切なさも感じられる王道のシンセサウンドがレースの序盤を盛り上げてくれる。
また、これ以降のセクションのBGMには全て同様のライトモチーフが含まれており、今作のレインボーロードのメインテーマと言っても過言ではないだろう。

セクション2

星のアーチを走り抜け、スターリングで宇宙へ飛び出せば、見えてくるのは煌めく水を湛えた幻想的な星の川。
天の川のような水上コースを超え、虹色の汽車に出迎えられながら青を基調とした色に変化したレインボーロードを走ることに。
BGMは夢の中を走っているような、優雅でムーディなジャズテイストのアレンジ。落ち着いた色調と曲でコース全体に緩急をつけてくれる。

セクション3

パステルカラーの道を超え、ほうき星に導かれた先に待つのは巨大な宇宙ステーション。
スタードッスンの下を搔い潜り、直角的なコースを走っていく。
BGMもシンセサイザーとエレキギターによるクールでスタイリッシュ、未来的な印象のアレンジとなり、またここで初めてメインテーマのフレーズが組み込まれ、ファイナルセクションへ向けた期待と興奮を加速させていく。

ファイナルセクション

刹那の静寂。ファイナルセクション突入の専用ジングルが鳴り響き、眼前に広がるのはセクション1,2が交じり合ったような豪華絢爛なレインボーロード。
再び登場の虹の汽車にはこれまでのコースに登場したNPC達が乗っており、感動のグランドフィナーレへの道を共にしてくれる。
また、道中を順調に走行できていれば、二度目のグライダーに差し掛かると同時にBGMも最高潮の盛り上がりを見せ、再びセクション1で走り抜けた道へと戻って来ることになる。
メインテーマとレインボーロードのライトモチーフのリミックスが壮大なオーケストラサウンドで奏でられ、ループ直前には初代マリオカートのエンディングのイントロを意識したと思われるメロディが流れ、プレイヤーの凱旋を彩ってくれるだろう。
そしてゴール後のリザルトBGMまで専用のもの。果てしないこだわりを感じられる演出である。

冒頭でも述べた通り、今回のレインボーロードはこだわりにこだわった開発チームの想いの結晶であり、新時代のマリオカートを象徴する組曲として、大きな感動と衝撃を以って出迎えてくれた。

過去ランキング順位



関連リンク

インタビュー記事


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月15日 15:02