桃太郎活劇
桃太郎電劇
機種:PCE (活劇)、GB (電劇)
作曲者:吉田美智子
サウンド (PCE):
滝本利昭、
星恵太
編曲者 (GB):
前川征克
開発元:
ハドソン (PCE)、サマープロジェクト、ナウプロダクション (GB)
発売元:ハドソン
発売日:1990年9月21日 (PCE)、1993年8月8日 (GB)
概要
『
桃太郎伝説』、『
桃太郎電鉄』などと同じ桃太郎シリーズの一作。
今作はこれまでのシリーズと打って変わって横スクロールアクションゲームとなっている。
公式が
「かならずエンディング! ぜったいエキサイティング!」と標榜しているように、ビギナーからアクション上級者まで幅広く対応した間口の広さが特徴で、
ポップな雰囲気のアクションを軽快なノリとキャッチーなメロディのサウンドが彩る。
ゲームボーイ版はシステムを大幅に改変したアレンジ作品の『桃太郎電劇』として発売。
楽曲は全て『活劇』のものが使われているが、『活劇』に存在していたステージが一部削られている。
サウンドテストの入り方(活劇):パスワードで「いわさきはうたがへた」と入力。
サウンドテストの入り方(電劇):パスワードで「五九六三」と入力。
収録曲(曲名は仮称)
| 曲名 |
電劇での使用場面 |
補足 |
順位 |
| タイトル |
タイトル |
|
|
| ゲームスタート |
(未使用) |
|
|
| モード選択・パスワード |
パスワード |
|
|
| トレーニング |
(サウンドテストのみ?) |
|
|
| 家 |
(未使用) |
|
|
| マップ |
マップ |
|
|
| 村の中 |
(未使用) |
|
|
| 店 |
(未使用) |
|
|
| お地蔵さん |
お地蔵さん |
|
|
| 丁半ばくち |
ボーナスステージ |
|
|
| 仙人 |
(未使用) |
|
|
| おとも呼び出し |
ボーナスゲーム(海) |
|
|
| はなさかの村 |
大きなぼんさい |
|
|
| 金太郎の村 |
あしがら山 |
|
|
| 寝太郎の村 |
氷のおしろ |
|
第4回266位(PCE) 第2回マイナーレトロ75位(PCE) 第3回マイナーレトロ14位(PCE) ゲームボーイ80位 和風128位(PCE) 横スクロール40位(PCE) 冬・雪・氷130位(PCE) 冬・雪・氷225位(GB) |
| 浦島の村 |
(未使用) |
|
|
| かちかち山の村 |
かちかち山 |
|
|
| 一寸法師の村 |
オニの体内 |
|
|
| 竹取の村 |
(未使用) |
|
|
| 鬼ヶ島 |
おにがしま |
|
|
| 中ボス戦 |
中ボス戦 |
|
|
| ボス登場 |
ボス登場 |
|
|
| ボス戦 |
ボス戦 |
|
|
| ボス戦勝利 |
ボス戦勝利 |
|
|
| 閻魔大王戦 |
閻魔大王戦 |
|
ゲームボーイ136位 |
| ステージクリア |
(未使用) |
|
|
| ミス |
ミス |
|
|
| 無敵 |
無敵 |
|
|
| ゲームオーバー |
ゲームオーバー |
|
|
| エンディング1 |
ノーマルエンディング |
|
|
| エンディング2 |
ハードエンディング |
|
|
最終更新:2025年10月21日 02:47