こうじょうけんがく
マッドメカニズム
概要
レベル5「ブルブルスター」のステージ4で流れるBGM。
文字通り工場内を進むステージであり、BGMもプレス機のエンジン音などを組み込んだ、インダストリアル風の音楽である。
今までのステージの曲とはかなり雰囲気が違う曲であり、哀愁漂うメロディーながらも全体的に重々しく不気味。
ステージの構成も難易度が高いものとして有名であり、ベルトコンベア・ハンマー・プレス機などによる即死ギミックが満載している。
もはや「けんがく」というレベルでは済まされないほどの、初見殺しまみれのステージは多くのプレイヤーにトラウマを与えた。
それだけにこの重く不気味なBGMはよくステージとなじんでおり、本作のステージ曲の中では「
リップルスター」と並んで高い人気を持つ。
この曲は『
タッチ!カービィ』で「マッドメカニズム」という曲名でアレンジされている。
エレクトロニカ風のアレンジであり全体的にテンポが速い。レベル7のステージ2で使用されているがやはり初見殺しが多いステージである。
『
星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』では爆裂コンベアタッチというミニゲームでアレンジが使用。
使われているのは曲の前半部分のだけで後半のサビの部分は使用されていないが、このフレーズを聴いただけでも無意識に焦ってしまう。
また、『
星のカービィ トリプルデラックス』では64の原曲がそのまま流用されている。
『
タッチ!カービィ スーパーレインボー』では宝箱からアレンジされたものが入手でき、サウンドルームで聴くことが出来る。
『
星のカービィ ロボボプラネット』では「はつでんしょけんがく」という曲名でアレンジされている。
ステージ4-3や4-5で使用され、ハンマーやベルトコンベアなども勿論完備。
ただし近作の本編カービィシリーズではギミックで潰されても一撃死しないためか難易度はそう難しくないだろう。
こちらの曲を収録するにあたって、エレキギターの弦に異物を挟んで異音を出す手法を試みている。
結果、石川氏が普段掛けている老眼鏡を挟んだら一番納得できる異音が出たとのことだが、収録中に老眼鏡が割れてしまったという笑い話がサウンドトラックで語られている。
過去ランキング順位
星のカービィ64「こうじょうけんがく」
タッチ!カービィ「マッドメカニズム」
タッチ!カービィ スーパーレインボー「こうじょうけんがく」
星のカービィ ロボボプラネット「はつでんしょけんがく」
サウンドトラック
■星のカービィ64 オリジナルサウンドトラック
■星のカービィ 20周年メモリアルサウンドトラック
最終更新:2025年03月21日 21:00