リップルスター
概要
レベル6・リップルスターのステージ3で流れるBGM。「
リップルスター:ステージセレクト」とは別曲なので注意。
カービィらしい弾みのあるメロディに重低音が合わさった、カービィとしては珍しいジャズ・ロック調の曲。
イントロから流れる小刻みなベースを軸に、禍々しくリズミカルな音使いでクールに展開していく。
「キーボード・マガジン 2017年7月号 SUMMER」でのインタビューによると、ある程度曲が出そろい作品の世界観が決まってきたときに、「これ以外の何かは何だろう?」という考えで4ビートのジャズにするアイディアが浮かんだそうだ。
リップルスターは本来、妖精たちが暮らす平和な星だったが、敵の侵略により黒い靄のかかった不気味な星に変貌してしまう。
この曲も、侵略されたリップルスターの不気味さを演出することに一役買っているだろう。
ポップな世界でシリアスな戦いを繰り広げるのは今やカービィのお家芸だが、そういったシチュエーション作りはこの頃から健在である。
なおこのステージ3の構成は、塔を登るザコラッシュなのだが、似た構造から後年の作品で恒例となる「中ボスタワー」と呼ばれる中ボスラッシュの系譜と見なされることもある。
『
トリプルデラックス』では「Ripple Red」という名でアレンジが行われた。64から3DSになったことで音源も進化し、より重厚感のある曲調となっている。
64の相方である
安藤浩和氏も強く印象に残ったらしく、『
星のカービィ ディスカバリー』でも「中ボスタワー」みたいなものをやるとどこからか聞きつけたことで立候補したのが、実際には橋だった「ブリザードブリッヂの戦い」だったのだとか。
今回は自分が「リップルスター」のような複雑なメロディーを作ってみたいということだったようで、そうなるとこの曲は「ブリザードブリッヂの戦い」だけではなく「
いつしか双星はロッシュ限界へ」にも影響を与えたことになる。
過去ランキング順位
星のカービィ64「リップルスター」
星のカービィ トリプルデラックス「Ripple Red」
収録サウンドトラック
星のカービィ64 オリジナルサウンドトラック
「リップルスター」が収録されている。
星のカービィ トリプルデラックス サウンドセレクション
「Ripple Red」が収録されている。
最終更新:2025年03月21日 21:01