忍者龍剣伝II 暗黒の邪神剣

忍者龍剣伝II 暗黒の邪神剣

機種:FC
作曲者:新田竜一 (S・KAJIYA)、岡村麻由子 (MAYU)、斎藤幹雄 (※ノンクレジット)
効果音:宮崎博 (MIYA)
サウンドディレクター:新田竜一 (S・KAJIYA)
発売元:テクモ
発売日:1990年4月6日

概要

忍者龍剣伝』の続編。相変わらず激難しい。
テクモシアターにより磨きがかかり、特にオープニングシーンは映像・音楽共に見事にマッチ。

最終ステージ後半(7-2)のBGMはミスするたび数種類の中から切り替わる。

サントラはアレンジアルバムが発売されているが入手は困難。
2017年にダウンロード形式でサントラが発売された。

サウンドテストの入り方:タイトル画面でIコントローラの左上・A・B・セレクトを同時に押しながらスタートを押す。
3ループ目のタイトル画面でサウンドテストに入ると、曲名やレベルメーターが表示され、効果音も聞ける。


収録曲

曲名 作・編曲者 補足 順位
Chaosium Sword 新田竜一 オープニング
Twist of Fate II 山岸継司 ジングル(アイキャッチ)
前作より「アイキャッチ」の流用
Going Gets Tough 岡村麻由子 ステージ 1-1(ファーサイド・シティー), 7-2
テクモシアター(5-1bクリア後,7-1クリア後)
Battlefield II 山岸継司 ボス戦
前作より「攻防-死のアギトにて-」の流用
Robert the Army 岡村麻由子 テクモシアター(1面クリア後1)
It's Too Late 新田竜一 ジングル(1面クリア後 ロバートの銃撃時)
Dehumanize テクモシアター(1面クリア後2,6面クリア後,7面ボス戦前1,邪神第1形態戦後)
Interlude II 斎藤幹雄 ジングル(1面クリア後ラスト,4面開始前ラスト,7面開始前ラスト)
Thunderstorm 新田竜一 ステージ 2-1, 5-2(凍てつきの城), 7-2
Overdrive ステージ 2-2(ヴァンシーズ・バレー), 4-2&5-1a(地下水流), 7-2
No End Darkness 岡村麻由子 テクモシアター(2面クリア後,4面開始前,5面ボス戦前2,5面クリア後,邪鬼王戦後1)
Tower Lahja テクモシアター(3面開始前 遠景 ルゥアージァの塔)
World Enslaved 新田竜一 ステージ 3-1, 6-1
The Parasprinter ステージ 3-2(ルゥアージァの塔), 7-2
Irene Captured 岡村麻由子 テクモシアター(3面クリア後1,6面開始前,6-1クリア後2,7面開始前)
エンディング前半
The Dark Emperor テクモシアター(3面クリア後2,5面ボス戦前1)
Hideous Relics テクモシアター(3面クリア後3,5面ボス戦前3,邪鬼王戦後2)
Interlude I ジングル(3面クリア後ラスト,5面クリア後ラスト)
Fire Cavern ステージ 4-1(闇の地下迷宮), 6-2(トワイライト・ブリッジ)
Shadow Diabolica テクモシアター(4面クリア後,6-1クリア後3,7面ボス戦前2)
To the Rescue ジングル(アイリーン刺される,アイリーン拐われる)
Unlimited Moment 新田竜一 ステージ 5-1b, 7-1(カオスの祭壇)
Castle Demonic 岡村麻由子 テクモシアター(6-1クリア後1 遠景 カオスの祭壇)
Ryu Fights Back テクモシアター(邪鬼王戦前,邪神第2形態戦前)
Lord of Night 新田竜一 大ボス戦(アシュター,邪鬼王,邪神1,邪神2)
Irene & Ryu 岡村麻由子 エンディング後半
A Long Way To Go 新田竜一 スタッフロール
Defeated ジングル(ミス)
All Gone 作:山岸継司 ジングル(ゲームオーバー)
原曲:前作より「GAME OVER」のアレンジ
未使用曲


サウンドトラック

忍者龍剣伝II

オービッツ・プロジェクトによるアレンジ。

NINJA GAIDEN: THE DEFINITIVE SOUNDTRACK - VOLUME 2


IIとIIIのアナログレコード。

忍者龍剣伝 オリジナルサウンドトラック コンプリートコレクション


+ タグ編集
  • タグ:
  • FC
  • 1990年
  • 新田竜一
  • 岡村麻由子
  • 斎藤幹雄
  • 宮崎博
  • テクモ
最終更新:2025年02月01日 19:49