鋼鉄の咆哮3 ウォーシップコマンダー
概要
鋼鉄の咆哮シリーズのナンバリング3作目。
音楽は当時
マイクロキャビンに所属していた新田忠弘氏と滝波恭一氏が担当。
余談だが本家の鋼鉄の咆哮シリーズはこれ以降発売しておらず、マイクロキャビンの最終作品でもある。
収録曲(仮タイトル)
M〇〇はwavフォルダ内のファイル管理番号
曲名 |
作・編曲者 |
補足 |
順位 |
M00(なまものテーマ) |
新田忠弘 |
海洋生物たちのステージ、前作でも使われたが音源が調整されている |
|
M01(タイトル画面) |
新田忠弘 |
|
|
M02(セレクト画面) |
新田忠弘 |
|
|
M03(戦略パート) |
新田忠弘 |
|
|
M04(設計BGM) |
新田忠弘 |
|
|
M05(海戦1) |
新田忠弘 |
超兵器ノイズ観測後 |
|
M06(海戦2) |
新田忠弘 |
A-00から使用 |
|
M07(海戦3) |
新田忠弘 |
|
|
M08(海戦4) |
新田忠弘 |
|
|
M09(海戦5) |
新田忠弘 |
|
|
M10(海戦6) |
新田忠弘 |
|
|
M11(海戦7) |
新田忠弘 |
|
|
M12(連合軍超兵器) |
新田忠弘 |
連合軍超兵器戦 |
|
M13(連合軍超兵器、中破/形態変化) |
新田忠弘 |
Fエリア以降の連合軍超兵器が中破した際に流れる(例外有) |
|
M14(枢軸軍超兵器) |
新田忠弘 |
枢軸軍超兵器戦 |
|
M15(枢軸軍超兵器・中破/形態変化) |
新田忠弘 |
Gエリア以降の枢軸軍超兵器が中破した際に流れる(例外有) |
|
M16(リヴァイアサン戦) |
新田忠弘 |
リヴァイアサン戦 |
ラストバトル233位 |
M17(ヴォルケンクラッツァー戦) |
新田忠弘 |
ヴォルケンクラッツァー戦、前作2と同様の曲 |
ラストバトル348位 |
M18(エリア間モノローグ) |
新田忠弘 |
|
|
M19(エンディング) |
新田忠弘 |
スタッフロール |
|
M20(作戦成功画面) |
新田忠弘 |
|
|
M21(作戦失敗画面) |
新田忠弘 |
|
|
M22(超兵器撃破) |
新田忠弘 |
|
|
M23(救出ステージ) |
新田忠弘 |
前作でも使用 |
|
M24(超兵器ステージ) |
新田忠弘 |
超兵器ノイズが観測されるまで |
|
M25(究極超兵器ステージ) |
新田忠弘 |
リヴァイアサン、ヴォルケンクラッツァーのステージ曲 |
|
M26(ムスペルヘイム分離) |
新田忠弘 |
ムスペルヘイム中破の分離時に使用、前作では汎用超兵器戦BGM(M16) |
|
M27(プロローグ) |
新田忠弘 |
ゲーム開始時の世界情勢説明で流れる |
|
M28(エピローグ) |
新田忠弘 |
ラスボス撃破後のエピローグ |
|
M29(オープニング) |
新田忠弘 |
|
|
最終更新:2024年08月29日 23:26