にった ただひろ
マイクロキャビンに所属していたゲーム音楽作曲家。愛媛県出身。
高校1年生の時、部活で吹奏楽部をやっていたら同級生から吹奏楽部に居るんだったら作曲できるやろと参考資料として『
夢幻戦士ヴァリス』を渡されたのをきっかけにパソコンで作曲を始める。そして高校3年生の夏休みにマイクロキャビンの音楽スタッフ募集の面接に受けてアルバイトスタッフとしてPCゲーム『きまぐれオレンジロード 夏のミラージュ』の作曲を担当した。
高校3年生の2~3学期の頃には、MSX移植版『
ファイナルファンタジー1』の編曲、『
サーク1』の作曲もアルバイトスタッフとして手掛け、高校卒業後、マイクロキャビンに入社。
1988年から2000年代までマイクロキャピンの数多くのパソコンゲーム・家庭用ゲームの作品を担当、長らくサウンドの中心人物として活躍していた。
80年~90年代のパソコンゲームでは
笹井隆司氏と共に担当したサークシリーズ。
瓜田幸治氏と
福田康文氏の共作による『
幻影都市』が有名。
その後は『マリオネットカンパニー』などのアドベンチャーゲーム。海戦アクションの鋼鉄の咆哮シリーズといった作品を手掛けていった。
また
セガの『
シェンムー』にも作曲に参加している。(『シェンムー』開発にマイクロキャビンも一部関係していたらしい)
現在は「新田みかん」という名義を使っており、尺八、ヴィオラ、ヴァイオリンといった演奏家としての活動を行っている。
作曲作品の一例
- きまぐれオレンジロード 夏のミラージュ
- サークシリーズ
- 幻影都市
- エルムナイト
- ドラゴンハーフ
- ソードアンドソーサリー
- マリオネットカンパニー
- マリオネットカンパニー2 Chu!
- 紺碧の艦隊
- シェンムー
- ソウルゲッター 放課後冒険RPG
- 鋼鉄の咆哮シリーズ
- 鋼鉄の咆哮2 ウォーシップコマンダー
- 鋼鉄の咆哮2 ウォーシップコマンダー エクストラキット
- 鋼鉄の咆哮2 ウォーシップガンナー
- 鋼鉄の咆哮2 ウォーシップコマンダー (PS2版)
- 鋼鉄の咆哮3 ウォーシップコマンダー
最終更新:2024年12月15日 12:10