魔魁伝説

魔魁伝説 / LEGEND OF MAKAI

機種:AC, NS, PS4
作曲者:岡村静良、Tecchan K.
開発元:日本マイコン開発
発売元:ジャレコ
発売日:1988年7月26日 (AC)、2021年3月4日 (NS, PS4)

概要

日本マイコン開発開発、ジャレコ販売のアーケード用アクションRPG。「まかいでんせつ」と読む。
ダークな世界観、NMKらしい高い難易度を誇るアクション部分、そのアクション部分に負けず劣らずの難易度を誇る謎解き、ダークな世界観に合った怪しいBGMが特徴。
レア社の『伝説の騎士エルロンド』のようなものを廉価基板で実現できないかとして作られたという。*1

サウンドは岡村静良氏とTecchan K.氏 *2 による共作。
音源はYM2203(OPN)だが、音色はあえて『P-47』に載せたYM2151(OPM)用の変調のキツい(ノイズ気味の)ものを多用。
ただし「ENDING~NAME ENTRY」については、サウンドドライバ開発者へのオマージュを込め『サイキック5』の音色を使用したという。*3

収録曲 (サウンドトラック順)

曲名 作・編曲者 補足 順位
CREDIT 岡村静良 クレジット
START AREA 開始時ジングル
AREA 1 (森),5 AREA 1
AREA 5
AREA 7 の小部屋でも流れる
ユニコーン ユニコーンの部屋
BOSS BGM Tecchan K. AREA ボス
GO TO NEXT! 岡村静良 AREA (7, 8を除く)クリア時のイベント
AREA 2 (洞窟の森),6 AREA 2 前半
AREA 6
赤い液体 エクステンドアイテム (あかい えきたい) 入手
力の薬 無敵アイテム (ちからのくすり) 発動
小人の村 AREA 2 後半 (コビトのむら)
AREA 3 (滝) AREA 3 前半
タイムアップ AREA 6 ボスとの戦闘時でも流れる
AREA 8 中ボスとの戦闘時でも流れる
MISS
AREA 3 (人面の城) AREA 3 後半
AREA 4 (怒りの洞窟・人骨の森) Tecchan K. AREA 4 前半 (いかりの どうくつ)
AREA 4 後半 (ほねのもり)
AREA 7 (最後の城) 岡村静良 AREA 7 (さいごの しろ)
AREA 8 AREA 8
決着をつけろ! ラストボスの変身が解けたS.E. (ウイザードの へんしんが とけた!)
ラストボス撃破S.E.
ウィザード ラストボス
ENDING~NAME ENTRY
GAME OVER
MISS 2 残機を全て失った際のミスBGM
CONTINUE
未使用曲

サウンドトラック

Arcade Disc In JALECO -ACTION-


+ タグ編集
  • タグ:
  • AC
  • 1988年
  • 岡村静良
  • Tecchan K.
  • YM2203
  • 日本マイコン開発
  • ジャレコ
最終更新:2025年10月08日 12:50

*1 『Arcade Disc In JALECO -SHOOTING-』付属ブックレットのインタビューより

*2 PCE版『P-47』にメインプログラマーとしてクレジットされている K.TETSURO氏、また『エスパ冒険隊 魔王の砦』にクレジットされている、きよもとてつろう氏か?

*3 岡村静良氏のXへのポストより