2P側A+Bを同時押ししながら電源投入 →「READY ?」が表示されるので、1P側Aを14回入力 →ビルド日付のあとクロスハッチが表示されるので、1P側Aを押下 →RAM CHECK画面になるので、1P側Aを押下でNEXT →INPUT CHECK画面になるので、1P側A+Bを押下で[[EXIT]] →OUTPUT CHECK画面になるので、1P側左右でSOUND CODEを変更し、1P側Aでサウンド再生
曲名 | 補足 | 順位 |
タイトル | 効果音 | |
CREDIT | ||
ゲームスタートデモ | (MD) ステージ開始デモ | |
STAGE 1・4 | STAGE 1 (NORMANDY) STAGE 4 (ALGERIA) (MD) 1940. 6. 6 ノルマンデー |
|
BOSS 1・4 | STAGE 1, 4 ボス (MD) 1940. 6. 6、1943. 6. 23 ボス |
|
STAGE 2・5 | STAGE 2 (TRUK) STAGE 5 (BURMA) (MD) 1940. 8. 10 トラックトウカイイキ |
|
BOSS 2・5 | STAGE 2, 5 ボス (MD) 1940. 8. 10、1943. 9. 15 ボス |
|
STAGE 3・6 | STAGE 3 (SAIPAN) STAGE 6 (ALPS) (MD) 1942. 5. 13 サイパン |
|
BOSS 3・6 | STAGE 3, 6 ボス (MD) 1942. 5. 13、1945. 4. 28 ボス |
|
STAGE 7 | YAMATO (MD) 1945. 7. 28 チョウオオガタバクゲキキ |
|
STAGE 8 | BERLIN (MD) 1943. 6. 23 アルジェリア |
|
MD版追加曲 (仮曲名) | ||
1943. 9. 15 | ビルマ | |
1945. 4. 28 | アルプス | |
エンディング |