相手の攻撃を引き付けてガードする事により発生する特殊ガードでさまざまな恩恵を受ける事が出来る。
立ち、しゃがみ、空中の3種類があり性能に差は無くガード手段がジャストディフェンス(以下JDF)に限られる
空中では非常に重要かつ強力な防御手段なので確実に使いこなせるようになりたい。
(ただし小&スーパージャンプ中は使用不可能)
JDFで受ける恩恵は以下の4つ
1、必殺技の削りダメージと
ガードクラッシュ耐久値の削減がなくなる。
2、相手の攻撃力に応じて体力が回復する。
3、
ガードキャンセルが使用可能となる。
4、ガード硬直が通常ガードと比べて2フレーム短くなる。
注意点としては体力の回復量は基本攻撃力に対して決定する為TOP補正は含まれない。
一部必殺技は体力0ドット時にJDFが出来なくなってしまう。
また
フリーマンの強モービッドエンジェルはガードキャンセルで出す事が出来ない。
ガード硬直の減少にも一部例外があり1フレームしか短くならない物もあれば
何故かJDFをしてしまうと大幅不利になってしまう(ハイアングルネリチャギ)ものも。
JDF受付時間
地上…7フレーム、空中…9フレーム(前ジャンプのみ8フレーム)
※空中では4、1どちらの入力でも受け付けている。また地上空中共に一度JDFした後は7でもJDF可能
ガード硬直が解けても4フレーム間はJDFが出来ない。
連続ガードでなければJDF出来る、という訳ではないので注意。
4と1方向でJDFは連続入力可能だが合計で7フレームしか受付はされない。
4方向を3フレーム間入力した後、1方向に入力しても4フレーム間しかJDF受付されないという事。
では4方向と1方向の間にニュートラルを挟んだ場合はどうなるか。この場合レバーをニュートラルに
戻した時点でJDF入力が途切れ4フレームのJDF不能時間が発生してしまう。
これはJDFの連続入力を防ぐ為なのでやむを得ないだろう。
ただし空中JDF→地上JDFの入力受付時間は干渉せず4方向で空中JDFを入力しレバーをそのままに
着地した場合は空中9or8フレーム→着地硬直1フレーム後、地上7フレームJDF入力を受け付けてくれる。
(ジャンプ後の着地硬直は攻撃を一切出さなかった場合の数値)
しゃがみJDF不能・立ちJDF不能通常技
キャラによってはしゃがみJDFできない通常技,逆に立ちJDFできない通常技が存在する。
特にしゃがみJDF不能技は重要で,起きあがりを攻める際に小足と使い分けることで
相手のJDF(からのGC)を攪乱させることができる。
具体的な技は下記を参照。
◯立ちJDF不能技
ロック,マルコ,グリフォン以外の2C。
◯しゃがみJDF不能技
キャラ |
しゃがみJDF不能技 |
ロック |
近D |
テリー |
近C,近D,遠C |
ドンファン |
近D,遠C,遠D |
ジェイフン |
近C,近D,遠D |
ほたる |
近D,遠C |
牙刀 |
近C |
ジェニー |
近D,遠C |
マルコ |
近C |
北斗丸 |
近D |
フリーマン |
遠C,遠D |
グリフォン |
なし |
ケビン |
近C,遠C |
グラント |
近C,近D,遠C,遠D |
カイン |
近C,遠C,立ちD |
JDF硬直減少の例外
◯空中JDF時の硬直現象
弱攻撃…-3F
強攻撃…-9F
避け攻撃・必殺技…-13F
原則として飛び道具は密着で当てた場合のフレームを記載。
◯飛び道具全般(超必・潜在・バッフルズ・強手裏剣・黒炎流・ランツェ下り炎以外)…-1F
◯黒炎流…弱-4F(-11F→-15F)強-5F(-3F→-8F)
◯弱ランツェ…-9F(-4F→-13F)
ただし北斗丸は-3F→-12F ケビン・グリフォン・フリーマン・ジェニー・カイン・グラントは-5F→-14F
しゃがみだと全キャラ共通で上記+1F。
◯飛び道具扱い超必・潜在
超必レイジングストーム…-23F→-39F
超必バスターウルフ…-17F→-62F
超必雷鳴弾…-5F→-22F
潜在雷鳴弾…+5F→-12F
超必・潜在フルブラスト…-7F、-6F→-24F
超必覇王翔吼拳…-16F→-33F
超必アーテム…+8F→-9F ケビン・グリフォン・フリーマン・ジェニー・カイン・グラントは+7F→-10F
しゃがみだと全キャラ共通で上記+1F
潜在アーテム…+34F→+2F ケビン・グリフォン・フリーマン・ジェニー・カイン・グラントは+33F→+1F
しゃがみだと全キャラ共通で上記+1F
◯JDFすると相手が有利フレームを得る技。
潜在レイジングストーム…-51F→-41F
潜在バスターウルフ…-34F→-12F
潜在覇王翔吼拳…-24F→+5F
超必・潜在手裏剣…-34F→-27F
超必ガトリングフリーザー…+1→+13
弱バッフルズ-3F→+6F
強バッフルズ-2F→+15F
アンニュイ・マドモアゼル-79F→-68F
強手裏剣…-2F→+5F
ハイアングルネリチャギ…-1F→+11F
◯以下の技は途中で通常ガードに切り替えると有利フレームが変わる。
弱バッフルズ
1~2段目をJDF→残りを通常ガード…-2F
強バッフルズ
1~2段目をJDF→残りを通常ガード…+5F
潜在バスターウルフ
2~4段目までをJDF→残りを通常ガード…-22F
潜在覇王翔吼拳
1~3段目までをJDF→残りを通常ガード…-7F
潜在アーテム
1~2段目をJDF→残りを通常ガード…+19F ケビン・グリフォン・フリーマン・ジェニー・カイン・グラントは+18F
しゃがみだと全キャラ共通で上記+1F
暗転技(超必、潜在)JDFについて
暗転時も入力受付時間は流れているので暗転前にガードを入力していた場合でもJDF不能時間は重ならない。
暗転直後にレバーをガード方向以外(ニュートラルでも可)にし、後は各技の発生に合わせJDFを狙う。
例)暗転したらガードを解き暗転終了3フレーム前にガード入力をすると暗転終了後4フレーム間はJDF入力となる。
暗転技は全体的に発生の早い物が多いので早めの入力を心がければ安定するだろう。
0フレーム技(暗転後にガード入力をしても防ぐ事の出来ない技)に対しては当然暗転前にガード入力を
している必要はあるが、暗転後はレバーをガード方向以外(ニュートラルでも可)に入れるだけでJDFが成立する。
最終更新:2020年02月17日 15:22