強制停止時間と0F技について
超必殺技や潜在技の中には暗転が解けたあと強制停止時間というものが存在する技がある。強制停止時間中は出された相手だけ時が止まって技を出した方だけが動ける。
例えば
フリーマンの超必フルブラストでは発生まで12Fあるのだが強制停止時間が1Fあるため実質発生11Fとなっている。
中でも強制停止時間の最終フレームに攻撃判定を持つ技を0F技と呼ぶ。このような技は暗転してからガード入力しても防ぐことが出来ない。
0F技のガード不能現象
0F技を特定の条件で出すと暗転前にガード入力していたにもかかわらずガード不能となってしまう。
本作特有かつ非常に重要な要素である0F技ガード不能現象は以下の条件で発生する。
0F技を出す状況 |
回避方法 |
+4F以上有利な通常技ヒット |
回避不能、コンボ扱い |
+2,3F有利な通常技ヒット |
バクステ |
+1F有利な通常技ヒット |
バクステ、後キャン |
-1Fの通常技、必殺技ガード時 |
バクステ、後キャン |
-2Fの通常技ガードorヒット時 |
バクステ |
-2F以上不利の必殺技ガード時 |
回避不能 |
-3F以上不利の通常技ガードorヒット時 |
回避不能 |
ダウンしない空中喰らい後の着地 |
バクステ、後キャン |
(1)2~3フレーム有利な状況から0フレ技を出すと回避はできる(バクステのみ)がガードはできない。
(2)1フレーム有利な状況から0フレ技を出すと回避はできる(
後キャン、バクステ)がガードはできない。
(3)ダウンしない攻撃を空中で喰らうと着地してから動けるようになるまで3フレームかかるが(
北斗丸は4フレーム)このフレーム内の後半2フレに0フレ技を出されると回避は出来るもののガードは出来ない。
(1)は回避方法が先行入力バックステップのみで、入力猶予が非常に短い。また-2Fの通常技ガード時リバーサル0F技はバクステ回避できるが、-2Fの必殺技ガード時リバーサル0F技は回避できない。
(2)と(3)は先行入力バックステップか
後キャンと呼ばれるテクニックで回避するしかない。
しかし一部の0F技(突進系、持続の長い物)はバックステップでは回避出来なかったり
後キャンを使う場合もゲージが必要であったり、技相性によっては勝てるものがない場合も。
0F技リスト(特に表記の無い物は超必、潜在ともに0F技)
キャラ名 |
技名 |
ロック |
潜在シャインナックル、デッドリーレイブ |
テリー |
なし |
ドンファン |
スーパードンファン脚、オレ様鳳凰脚 |
ジェイフン |
鳳凰脚 |
牙刀 |
零牙 |
ほたる |
天翔乱姫 |
マルコ |
極限虎砲、龍虎乱舞Lv1~3 |
ジェニー |
オーロラ |
北斗丸 |
究極奥義・超爆炎竜巻 |
フリーマン |
なし |
グリフォン |
なし |
ケビン |
潜在ガトリングフリーザー |
グラント |
魔神円月輪 |
カイン |
なし |
発生1F技について
発生1F技はロックの超必シャインナックルと北斗丸の超必竜巻の2つであるが、これらの技もヒットするしないが少し特殊なので紹介する。
◯+2F, +3Fの通常技時に発生1F技は確定しない
∵ロック2A(+3F),近B(+2F)>超必シャインがJD可能。
◯-2Fの通常技へリバサ発生1F技は確定しない
∵フリーマン近D(-2F)にリバサ超必シャインはJD可能
◯-3Fの通常技,-2Fの必殺技にリバサ発生1F技は確定する
∵ジェニー上段避けガード(-3F),テリーダンクBR(-2F)に超必シャインは確定
○着地1Fコンボ
発生1Fの2つの技はダウンしない空中喰らい後の着地直前の1Fに重ねると連続ヒットする。
上述した着地0F重ねとは異なり、着地前の空中にいる時に猶予1Fで重ねる必要があり、回避方法はない(ヒット数繋がる)。
北斗丸だったら
(画面端)空破弾BR>3D>空中手裏剣
後に狙ったりするとよいが難易度は高い。
最終更新:2018年08月31日 13:52