暗黒落とし / レバー横+C
相手を高々と持ち上げ地面へ叩きつける投げ技。画面端の相手に決めればその後
逆ガード連携を狙える。
ただしグラントの接触判定の関係上投げ間合いには入りづらく(特にしゃがみガードの相手)
通常技にキャンセルもかからない為キャンセルフェイントでのフォローも出来ないので使いづらい。
この投げを決めるには空ジャンプから狙うなど相手を立たせる工夫が必要。
魔壁 / 3+C
連続技の繋ぎやKO後の死体蹴りゲージ回収で大活躍する特殊技。
この技単体の性能は低いので立ち回り等では使用しない事。
魔神岩 / TOP中にC+D
ミドルキック→ショルダータックル→掌底突きと繋ぐ3段技。
全てガードさせればガードクラッシュ値を30削る事が出来るが
発生は16Fと遅く、ガード後は15F不利となるので使いづらい。
黒炎流 / 214+AorC
弱は目の前1キャラ分、強は画面半分を覆う衝撃波を発生させる技。
弱は発生Fやガード後の状況、ダメージを考えると使う必要性を感じないが
強は発生こそ遅いものの攻撃範囲やガードされた場合でもそれほど不利にはならないので
牽制技として使っていける。ただし大振りな技なのでガーキャンの的になりやすく多様は禁物。
凶鳥刃 / 623+AorC
ブレーキング対応技。弱強共に
ブレーキング入力が速すぎると攻撃判定が出る前に動作を中断してしまう。
ブレーキングをせず、飛び上がった後には滅焼飛刹を出す事が可能。
弱の主な使い道は
ブレーキングをしてのゲージ溜めと画面端での固め。
強の使い道は連続技、
ガードキャンセル、着地キャンセル、滅焼飛刹へ派生して画面端からの脱出。
滅焼飛刹 / 空中で↓+BorD(凶鳥刃後も可)
中段判定の蹴りを出しつつ降下する技。前述のとおり凶鳥刃や下段避けを空キャンして出す事も出来る。
上段避けを潰す事が出来、蹴りの先端をガードさせればグラント側が有利となるのでかなり使える技。
グラントの地上通常技は一切キャンセルする事は出来ないがジャンプ攻撃はキャンセル可能なので
ガードキャンセル対策やガード崩しとしても使えます。
豪弾劾 236+BorD
「貫け」のボイスとともに仮面を突き出しながら進む突進技。
弱は連続技、ゲージ溜め、
ガードキャンセルが主な使い道。
強は終わり際をガードさせれば有利になるので遠距離からの牽制技として使える。
また強のみ近距離からガードさせると相手の裏に回る事が出来るので画面端からの脱出や
発生の遅い技の
ガードキャンセル対策として使っていける。
剛裂衝 / →←→+AorC
発生の遅い中段技。ヒット時は相手を浮かせ追撃が可能となる。
画面端の相手に決める事が出来れば驚異的なダメージを与える事が出来るが
当然警戒されやすく、ガードされた時の隙も大きい為ハイリスクハイリターンな技である。
魔神破天弾 / 236236+AorC
巨大な衝撃波を発生させるゲージ技。連続技だけでなく長い無敵時間を利用しての切り返し技として使える。
ただそれらの用途はもうひとつのゲージ技である魔神円月輪にお株を奪われがち。
この技の真価は
後キャン時に発揮される。
魔神円月輪 / 236236+BorD
グラントを象徴するゲージ技。連続技、反撃、削りにと大活躍。さらに発生0フレーム技なので各種ガード不能も狙える。
しかもガードされても2フレしか不利にならないという異常なまでの高性能技である。
基本的に超必版のみを使用し、KO出来る場合や残りタイムが少なく逆転を狙う場面でしか潜在版を使う必要はない。
技名 |
発生 |
持続 |
硬直 |
全体 |
ダメージ |
ガクラ値 |
ガード |
ヒット |
キャンセル |
備考 |
近立ちA |
3 |
4 |
5 |
12 |
5 |
4 |
6 |
6 |
× |
|
近立ちB |
6 |
4 |
6 |
16 |
7 |
4 |
5 |
5 |
× |
|
近立ちC |
8 |
3 |
30 |
41 |
11 |
6 |
-12 |
-12 |
× |
|
近立ちD |
9 |
3 |
13 |
25 |
11 |
8 |
5 |
5 |
× |
|
遠立ちA |
6 |
4 |
7 |
17 |
6 |
4 |
4 |
4 |
× |
|
遠立ちB |
6 |
4 |
6 |
16 |
8 |
4 |
5 |
5 |
× |
|
遠立ちC |
9 |
5 |
22 |
36 |
14 |
6 |
-6 |
-6 |
× |
|
遠立ちD |
14 |
5 |
20 |
39 |
14 |
10 |
-4 |
ダウン |
× |
|
屈みA |
4 |
4 |
6 |
14 |
5 |
4 |
5 |
5 |
× |
|
屈みB |
5 |
3 |
10 |
18 |
6 |
4 |
2 |
2 |
× |
|
屈みC |
10 |
1,《1》,3 |
38 |
53 |
7,7 |
10,10 |
-20 |
-20 |
× |
|
屈みD |
8 |
4 |
31 |
43 |
11 |
5 |
-14 |
ダウン |
× |
|
ジャンプA |
3 |
11 |
|
|
6 |
4 |
|
|
◯ |
|
ジャンプB |
3 |
10 |
|
|
6 |
4 |
|
|
◯ |
|
ジャンプC |
7 |
6 |
|
|
11 |
5 |
|
|
◯ |
|
ジャンプD |
6 |
6 |
|
|
11 |
5 |
|
|
◯ |
|
上段避け攻撃 |
8 |
3,《5》,5 |
22 |
43 |
6,6 |
3,3 |
-2 |
-8 |
×注 |
1~7F上半身無敵 |
下段避け攻撃 |
21 |
11 |
11 |
43 |
11 |
5 |
3 |
-3 |
× |
|
魔壁 |
12 |
4 |
26 |
42 |
10 |
12 |
-9 |
ダウン |
× |
|
暗黒落とし |
1 |
|
|
|
14 |
|
|
33 |
|
通常投げ |
※《》内は2段目発生までのフレーム
注:1段目と2段目の間で空キャンセルは可能
技名 |
発生 |
ガード |
ヒット |
ガクラ値 |
備考 |
弱黒炎流 |
13 |
-11 |
ダウン |
7 |
|
強黒炎流 |
20 |
-3 |
ダウン |
8 |
|
弱凶鳥刃 |
7 |
-24(+7) |
ダウン |
3,3 |
1~2F全身無敵 |
強凶鳥刃 |
5 |
-12(+7) |
ダウン |
4,4,4 |
1~3F全身無敵 |
弱滅焼飛刹 |
17 |
-2~+6 |
-2~+5 |
7 |
|
強滅焼飛刹 |
17 |
-4~+6 |
-4~+5 |
7 |
凶鳥刃からの派生時は発生16F |
弱豪弾劾 |
11 |
-5 |
ダウン |
7 |
|
強豪弾劾 |
21 |
-1 |
ダウン |
10 |
|
弱剛裂衝 |
19 |
-16 |
ダウン |
3×2,5 |
|
強剛裂衝 |
25 |
-16 |
ダウン |
3×2,5 |
|
魔神岩 |
16 |
-15 |
ダウン |
10×3 |
|
魔神破天弾A |
11 |
-11 |
ダウン |
20 |
1~12F全身無敵 |
魔神破天弾C |
9 |
-11 |
ダウン |
30 |
1~13F全身無敵 |
魔神円月輪B |
0 |
-2 |
ダウン |
1×13,3 |
1~2F全身無敵 |
魔神円月輪D |
0 |
-2 |
ダウン |
1×13,5 |
1~4F全身無敵 |
※前or後ろ小ジャンプB、滅焼飛刹は上段
避け攻撃を潰すことが出来る。
最終更新:2018年08月20日 07:25