【名前】 |
ツァオロン |
【読み方】 |
つぁおろん |
【CV】 |
中村悠一 |
【分類】 |
魔物の子 |
【呪文の属性】 |
武器強化?、格闘? |
【パートナー】 |
玄宗 |
【本の色】 |
ライトターコイズ |
【人間換算】 |
17歳 |
【身長】 |
不明 |
【家族構成】 |
不明 |
【好きな食べ物】 |
不明 |
【趣味】 |
不明 |
【初登場】 |
第14巻 |
【詳細】
道着のような中華風の衣装を着用し、逆だった銀髪が特徴的な魔物の子。
身の丈を上回る棍を武器とし、それを呪文で強化し戦うスタイルを取る格闘タイプ。
本来は1000年前の
魔界の王を決める戦いの参加者だったが、石の
ゴーレンと呼ばれる魔物に負け
石板に封じられた状態で1000年もの間
人間界に放置されていた。
動けない状態で膨大な時間を過ごしたが現代において始まった戦いの参加者である
ゾフィスの手によって石板から解放され、彼の手駒として新たなパートナーである
玄宗を得て今回の戦いに参戦する。
パートナーである玄宗の異常極まりない強さばかりが取り沙汰されることが多いため、相対的に本来メインで戦う役であるはずなのに影が薄いと言われることも多いツァオロンだが、劇中の戦闘描写を見る限り体術を含めた肉体的な性能は非常に高く十分に強力な魔物であると言える。
扱う呪文が4つしか登場していないが、繰り出した攻撃は
ティオの
防御呪文を尽く破り、当時最新防御呪文だった
ギガ・ラ・セウシルすら突破する最大火力を有する上、
ウォンレイを単身で相手取り呪文抜きでも彼を圧倒する棒術を繰り出す等、素の実力が研ぎ澄まされている。
玄宗は魔物の肉体にもダメージを与えうる威力の打撃を繰り出し、
あろうことか素手でセウシルに罅を入れているほどで精神的にもおおよそ武人とは言えず魔物との戦いに喜びを見出す戦闘狂でしかない。
そんな彼がツァオロンを足手まとい扱いせず共に戦い、自身の肉体で突破できないと踏んだ際には素直に呪文の力を必要とし、的確な指示を飛ばす等、きちんとパートナーとしての連携とそれに通じる信頼関係を築いているのだ。
プライドが高く我が強い玄宗がツァオロンの力を認めている、ということであり石板から復活しパートナーとなってそれほど時間が経過していないことを考えてもこのコンビの実力は四天王に数えられるに相応しいといえる。
なお初登場のシーンでは玄宗よりも背が低く、かなり小柄に見えるもののウォンレイと組み合っているシーン等を見ても、同じくらいの体格に見えることから玄宗の背が高すぎるだけで、少なくとも170cmくらいはあると見られる。
最終回ではバリーや
ロデュウ、キースと同じ学校、教室にいた。
このことからロデュウも17歳組だったようだ。
習得呪文:4
最終更新:2025年06月17日 17:15