クリア条件:EDを見る
開始時間:2009/04/10(金) 00:15:45.17
終了時間:2009/04/11(土) 19:58:36.71
参加人数:2

リセットする度に数秒経過するまで飛ばせません↑
開始時間:2009/04/10(金) 00:15:45.17
終了時間:2009/04/11(土) 19:58:36.71
参加人数:2


リセットする度に数秒経過するまで飛ばせません↑
概要
●タスマニアタイガーは背中に10数本のしまのある有袋類(ゆうたいるい)
現在でも森の奥深く、ひそかに生き続けているという……。
現在でも森の奥深く、ひそかに生き続けているという……。
フジテレビ製作の同名映画とのタイアップで発売されたゲーム。
FCの「マッピー」を一画面に収めたようなゲーム内容だが、厳密には
「フルーツパニック」という、MSXなどの古いパソコンでリリースされたゲームのGB移植版である。
タスマニア物語の設定は有って無いようなもの。
FCの「マッピー」を一画面に収めたようなゲーム内容だが、厳密には
「フルーツパニック」という、MSXなどの古いパソコンでリリースされたゲームのGB移植版である。
タスマニア物語の設定は有って無いようなもの。
マップ上の植物を全て取ればステージクリア。
10ステージをクリアしたときに条件を満たしていると、
幻のタスマニアタイガーを助け出す(?)ことができる。
ヒントはSの下の数字(厳密にはJの方も関係あり)。
条件を満たしていないときは、何事も無かったように1面にループする。
幻のタスマニアタイガーを助け出す(?)ことができる。
ヒントはSの下の数字(厳密にはJの方も関係あり)。
条件を満たしていないときは、何事も無かったように1面にループする。
タスマニアデビルについて
実物とは似つかぬ容姿のタスマニアデビルに触れると1ミス。
タスマニアデビルは以下の方法により、一定時間気絶させられる。
・主人公の設置した爆弾を踏ませる
・主人公が上から落下して踏む
・主人公の設置した爆弾を踏ませる
・主人公が上から落下して踏む
気絶中だったり、トランポリンから段差に移ったばかりのタスマニアデビルには触れても大丈夫。
スコアとボーナスキャラについて
スコアが20000点に達すると残機が1つ増える。
植物を取る | 10点 |
一定条件で出現する光を取る | 10点 |
タスマニアデビルを爆弾で気絶させる | 200点 |
タスマニアデビルを落下攻撃で気絶させる | 1000点 |
ボーナスキャラを取る | ステージ毎に得点が異なる? |
ボーナスキャラ(コアラなどの動物)は、
タスマニアデビルを落下攻撃で気絶させるとマップのどこかに出現する。
ボーナスキャラは一定時間の経過で消える。
タスマニアデビルを落下攻撃で気絶させるとマップのどこかに出現する。
ボーナスキャラは一定時間の経過で消える。
なおタスマニアデビルを落下攻撃で気絶させると、
画面右上の謎の数値(JSの下の数値)も増加する。
ちなみに、JSが00ではなくて、Jが0,Sが0と別々の意味を持つ。
謎の数値は最大55まで増える模様。 ボーナスキャラが消えると、数値も0にリセットされる。
画面右上の謎の数値(JSの下の数値)も増加する。
ちなみに、JSが00ではなくて、Jが0,Sが0と別々の意味を持つ。
謎の数値は最大55まで増える模様。 ボーナスキャラが消えると、数値も0にリセットされる。
操作方法
※タイトル画面でしばらく待つとゲームが始まる。
十字キー | 移動 |
A | 爆弾設置 画面上に1つまでしか設置できない。回数制限あり。 一定条件でマップのどこかに出現する光を取ると、使用回数が1回増える。 |
B | (不使用) |
セレクト | レベル(タスマニアデビルの移動速度)選択 |
スタート | 画面を次に進める |
A+B+セレクト | ソフトリセット |
面ごとにマップと助けられる動物とその条件が変わります(動物は2面ごと)

Jの数値は動物が変わるまで引き継げるので1面で少し増やして次で助けるのも可能


条件を満たしながら10面クリア!
まっぴっぴはそんな得意じゃなかったけれど
主1さんやスレ・このページの情報を参考にさせてもらいつつなんとかクリア出来ました
エンディングの条件はJを5にしつつ10面をクリアすることと思われます。
主1さんやスレ・このページの情報を参考にさせてもらいつつなんとかクリア出来ました
エンディングの条件はJを5にしつつ10面をクリアすることと思われます。
面の難易度では7, 10あたりがきつかった 特に9で動物を助けてないと
10でかなりしんどくなります(主2)
10でかなりしんどくなります(主2)