クリア条件:最後まで進めて新種を登録する
開始時間:2013/07/28(日) 19:50:26
終了時間:2013/07/28(日) 22:49:09
参加人数:1
ディノブリーダー(J・ウイング)
ディノブリーダー2(J・ウイング)
ディノブリーダー3 ~ガイア復活~(J・ウイング)
ディノブリーダー4(J・ウイング)
開始時間:2013/07/28(日) 19:50:26
終了時間:2013/07/28(日) 22:49:09
参加人数:1
ディノブリーダー(J・ウイング)
ディノブリーダー2(J・ウイング)
ディノブリーダー3 ~ガイア復活~(J・ウイング)
ディノブリーダー4(J・ウイング)
エミュによってはセーブデータが正常に記録されない?
概要
ディノブリーダーシリーズの3作目。
ゲームシステムの部分的な変更・追加が目立つ。
ゲームシステムの部分的な変更・追加が目立つ。
ストーリーは例によって2作目の数十年後という設定で、主人公は例によって2作目の主人公の孫。
今では彼がお爺さん。孫に教えるのはもちろんディノブリーディング。
マツナガ博士はまだ健在で、今作でも同行してくれる。
今では彼がお爺さん。孫に教えるのはもちろんディノブリーディング。
マツナガ博士はまだ健在で、今作でも同行してくれる。
ストーリーのギャグ分は過去作に比べて弱めかもしれない。
システム部分の前作までとの違い
- フュージョン装置利用時に誕生した新種を連れていけるようになった
今まで連れていた恐竜が新種に突然変異したようなもの。
この際、新種の種類はDNA選択によって数パターンのバリエーションがあり、
DNA選択によって能力値も異なる。
※必ずしもフュージョン装置利用の度に品種改良された新種を連れていくわけではなく、
今まで連れていた恐竜はそのままに、新種の誕生・登録のみを行う場合もある。
この際、新種の種類はDNA選択によって数パターンのバリエーションがあり、
DNA選択によって能力値も異なる。
※必ずしもフュージョン装置利用の度に品種改良された新種を連れていくわけではなく、
今まで連れていた恐竜はそのままに、新種の誕生・登録のみを行う場合もある。
- 病気の種類追加
暑すぎる状態や寒すぎる状態が続いたりすると、ラッサ熱や狂牛病などの病気に掛かってしまう。
これらの病気はワクチンを使わないと治せない模様。
ワクチンは主にドロップアイテムで入手できる。
これらの病気はワクチンを使わないと治せない模様。
ワクチンは主にドロップアイテムで入手できる。
- ドロップアイテムの要素が追加
戦闘勝利時に敵からアイテムを入手できることがある。入手したアイテムは貯め込んでおける。
アイテムの種類は以下の4種。戦闘用アイテム以外はコマンドで使用。
「外食(効果の高いごはん)」
「ワクチン」
「ビチョータン(体温を調節)」 ※他にも同系統のアイテムがあるかも?
「戦闘用アイテム」の4種。
アイテムの種類は以下の4種。戦闘用アイテム以外はコマンドで使用。
「外食(効果の高いごはん)」
「ワクチン」
「ビチョータン(体温を調節)」 ※他にも同系統のアイテムがあるかも?
「戦闘用アイテム」の4種。
- 戦闘システムが一新された。詳しくは後述
戦闘システム
1対1という点は前作までと同じ。
プレイヤー側にターンの概念が無く、
リアルタイムで増加していく「パワーゲージ」の溜まり具合を見ながら
タイミングを見計らって攻撃するという形式。
リアルタイムで増加していく「パワーゲージ」の溜まり具合を見ながら
タイミングを見計らって攻撃するという形式。
+ | 詳細 |
主1雑感
恐竜育成第三弾!多少のシステム変更はあるものの、相変わらず手堅く遊べるゲームな印象。
今回はシリアス目のストーリーに、軽くてすっとぼけた主人公がいい味出してました。
なかなか気になるストーリーだったので、無理して二周してみたり。
おかげでSS掲載量がすごいことなりました。
恐竜育成第三弾!多少のシステム変更はあるものの、相変わらず手堅く遊べるゲームな印象。
今回はシリアス目のストーリーに、軽くてすっとぼけた主人公がいい味出してました。
なかなか気になるストーリーだったので、無理して二周してみたり。
おかげでSS掲載量がすごいことなりました。
最初に二種類の卵を選びます。今回選んだ卵から生まれたのはトリケラトプス!
けど、すぐに新しい生物に進化しました
けど、すぐに新しい生物に進化しました

どんな進化をするのでしょう・・・?

!?
ね・・・猫・・・?
・・・ゲームの台詞がここまでこちらの心情を的確に代弁してくれたのは
個人的にSSソフト、大冒険セントエルモス以来です
個人的にSSソフト、大冒険セントエルモス以来です
ちなみに、恐竜どこいったかと思いきや

パラメータアップで成長したら、立派なサーベルタイガーになりました
恐竜戦隊ジュウレンジャーにもサーベルタイガーいたから
これは恐竜で間違いない( ^ω^)
恐竜戦隊ジュウレンジャーにもサーベルタイガーいたから
これは恐竜で間違いない( ^ω^)
では、今回のディノブリーダーではどんな進化をみせるのか・・・





!?
きょう・・・りゅう・・・?

今回のラスボスさん
1999年発売だけあって、タイムリーです

代表とか勘弁してください
ここで、ラストバトル中に大失敗
アイテムを使おうとしたらミスって逃走コマンドを選んでしまいました
アイテムを使おうとしたらミスって逃走コマンドを選んでしまいました

そしたらどうやら敗北した感じでイベントが進んだw
やっちゃったなーやり直しかなーと思っていたところ・・・


なんと、タイトルにも出てきた、前作ラスボスで今作ラスボス手前のボス
ガイアさんが助太刀にきてくれた!
ガイアさんが助太刀にきてくれた!
しかし敗北

が、恐怖の大王は、ガイアさんの命とひきかえに立ち去っていきました


イイハナシダナー( ;∀;)
そして最後のフュージョンへ


誕生するのは・・・

!?

なんでことごとく海産物なんだwwwww
とにかく新種の恐竜()を登録し、タイムマシンで帰ろうとしたところ・・・


いきなり現れたこの人
ガイアを助けるためにも、もう一回時間を巻き戻そうという話に
まさかこのゲームがループ物だったとは驚きでした


ここで一旦スタッフロール
しかし、まさかの熱い展開に、これはガイアさんを救わねばという気持ちになり
一回終了宣言をした上で、二周目にチャレンジ!
一回終了宣言をした上で、二周目にチャレンジ!
ちなみに今度選んだ卵からはプテラノドンが生まれました
そんなプテラもすぐに進化します

そんなプテラもすぐに進化します

何になるかな・・・?

!?
も・・ぐら・・?
こればかりは擁護できないwww恐竜どこいったwwww
こればかりは擁護できないwww恐竜どこいったwwww
ちなみにこのモグラ、成長すると

ドリルつきになります
では、このモグラ?はどんな進化をするんでしょう・・・
では、このモグラ?はどんな進化をするんでしょう・・・

さっきは海産物だし、こんどは陸の生き物かな・・・?



!?
やっぱりクリーチャーじゃないですかやだーwwww
何気にはかせの台詞がこっちの心情にジャストフィット
何気にはかせの台詞がこっちの心情にジャストフィット
このゲーム、こういうドライな感じの台詞がなかなかいいです
で。とうとうリベンジの時!

いくぞ・・・


ドリルミサーイル!!!


見事な恐竜の勝利ですね( ^ω^)

大勝利!
ちなみに、ガイアさんは今度こそ改心して去っていきましたとさ
さて!お楽しみの進化タイムです

なーにができるかなー?( ^ω^)

wktk

!?
;`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォ!!
;`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォ!!

前作は蚊、今作は蟻
どうしてこうなった・・・
どうしてこうなった・・・

最後にはまた時の神様があらわれて、結局時間を巻き戻してもらうことに
なんだよ展開かんけーねーのかよ!


めでたしめでたし

エンディングはキャラが違うけど、この一枚だけで省略
添付ファイル
- dino00.png
- dino01.png
- dino02.png
- dino03.png
- dino04.png
- dino05.png
- dino06.png
- dino07.png
- dino08.png
- dino09.png
- dino10.png
- dino11.png
- dino12.png
- dino13.png
- dino14.png
- dino15.png
- dino16.png
- dino17.png
- dino18.png
- dino19.png
- dino20.png
- dino21.png
- dino22.png
- dino23.png
- dino24.png
- dino25.png
- dino26.png
- dino27.png
- dino28.png
- dino29.png
- dino30.png
- dino31.png
- dino32.png
- dino33.png
- dino34.png
- dino35.png
- dino36.png
- dino37.png
- dino38.png
- ED.gif